京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:199
総数:1129600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

「平成26年度公立高等学校入試制度」保護者説明会

画像1画像2
 平成26年度入試から「京都市・乙訓地域公立高校の新しい教育制度」が導入されます。その実施を前に、保護者説明会を、18日(月)に実施しました。
 
 朝からの冷たい雨が降り続く中、また夕刻のお忙しい時間帯にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

 先日の新聞報道にもありましたが、現時点でわかっている制度内容について、進路主事から、ご説明させていただきました。
 なお、本日配布の資料につきまして、欠席のご家庭には、明日、お子たちを通じてお配りいたします。また、『京都市・乙訓地域公立高校の新しい教育制度』からもご覧いただけます。

テスト前学充

画像1画像2画像3
 定期テストを来週にひかえ、1・2年生は、『テスト前学充』を実施しました。
 「自学自習」が基本です。参考書や問題集を持参して、学習に取り組む生徒や授業で配られたまとめプリントや課題プリンをを仕上げる生徒も見受けられます。
 各自が、計画にしたがって、黙々と学習を進めていました。

 3年生は、「公立推薦入試」のため、生徒が半分以下という教室もありましたが、すでに合格を決めた生徒も、これから受検を迎えている生徒も、真剣な態度で授業も受けています。

 1組は、昨日から「冬の宿泊学習」に花背山の家に出かけています。予定した内容の学習が進められ、先ほど無事に下校しました。

 校内の各教室、緊張感あふれる雰囲気で、学習活動が進められています、新たな春を迎えるために。がんばれ、下中生!


 写真は、半数以下の生徒たちが真剣に学習を進める3年生の教室《左》、自学自習でテスト前学充に取り組む2・1年生《中》《右》の様子です。

花背山の家に行ってきました

画像1画像2画像3
 2月14日〜15日、育成学級合同の冬の宿泊体験学習で花背山の家に行ってきました。残念ながら体調を崩し1名欠席でしたが、12人が元気に参加しました。
 1日目はそりと雪あそびを体験するグループと、歩くスキーを体験するグループに分かれ、汗をかくぐらいの晴天の中で活動しました。かわいい雪だるまを作ったり、長いスキーをはいてグランドを歩いたり、ころんだり、を楽しみました。
 2日目はみんなでそりと雪あそびをしました。雪が舞う中そりで滑ったり、雪合戦をしたりしました。みんな力いっぱい雪を楽しんだので、帰りのバスではうとうとしていた人もいます。
 年に1回の雪あそびができる機会なので、雪があって本当によかったです。来年も行きたいです。

定期テスト1週間前

画像1画像2
 今年度最後の定期テストが、1週間前になりました。
 7限の学活では、テスト範囲表も配られました。この時間にテスト計画を立てている生徒、すでにテスト計画は出来上がり、家から持参した問題集などを解いている生徒などいろいろな姿が見られました。
 1年間の学習内容の総復習です。しっかり計画を立てて、学習を進めましょう。


 写真は、テスト1週間前を迎えて、学習に取り組む1年生《左》、2年生《右》の様子です。

3年;合格発表始まる

画像1画像2画像3
 顔が痛いほど冷たい朝を迎えた12日(火)。

 この週末は、京阪神の私学入試が行われ、本校の3年生も多く受験しました。
 先週末は、緊張した表情があふれていましたが、全力を出し切った満足感からでしょうか、今日は朝から落ち着いた表情で、学習に取り組んでいます。
 昨日、合格発表が行われた高等学校もあり、「合格のたより」が届けられています。
 今週は、公立高等学校の「特色・推薦・適性」が行われます。希望の進路をつかむため、しっかりと準備をしてください。風邪など引かないように、体調管理にも十分注意して。
 がんばれ、受験(検)生!


 写真は、真剣な表情で授業を受ける3年生《上》・《下》、生徒たちを和ませてくれる玄関《中》の様子です。

2年;健康教育学活「目の健康」

 2年生は、4日(月)の普通救命講習に続いて、「目の健康」についての健康教育学活を6日(水)午後から、受けました。
 講師に、学校眼科医の新井真理先生をお迎えしました。

 「目のしくみ」から「コンタクトレンズ・眼鏡の正しい使い方」や「目を大事にするための姿勢」など、目から健康づくりが始まることを教えていただきました。
 適度なまばたきや疲れにくい姿勢など、日常のちょっとした意識が、自分自身の健康につながることもお話しいただきました。

 体育館から出てきた生徒たちは、少し姿勢がよくなっていたような気がしました。目を大切に、そして、自身の体を大切に、日常生活を振り返りましょう。


 写真は、体育館での「眼の健康」について学ぶ2年生の様子です。

画像1
画像2

『授業研究報告会』終わりました

 2月1日(金)、朝早くから多くの参観者をお迎えし、『授業研究報告会』を開催いたしました。

 『志を見つける学びの旅』と題し、「キャリア教育の視点をもった教育活動の構築」をテーマに取り組んできました。
 どの授業でも、目を輝かせながら、生き生きと活動する生徒の姿が見受けられました。

 「子どもたちが、仲間を認め合う雰囲気がすばらしかった」、「子どもたちの言葉に、深まりが感じられた」、「生徒だけでなく、教職員の取り組む姿に感銘しました」、「わかりやすい授業内容で、生徒が生き生きと集中する姿に感動しました」など、70名を超える参観者の皆様から、多くの声が寄せられました。

 不十分な点・改良すべき点等、課題はまだまだありますが、授業参観をしていただいた皆様のお声を大切にし、今後いっそうの改善に努めたいと思います。
 
 授業研究報告会に、お忙しい中を、また遠路からお越しいただきました皆様に心からお礼を申し上げます。ほんとうにありがとうございました。

 
 写真は、1年の『探究活動の手法を学ぶ』をテーマに行われた授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年;学習確認プログラムPreStage2

 今年度2回目となる『学習確認プログラム』が、30日(水)始まりました。
 
 2年生での学習内容を中心に、出題されています。もちろん、1年生での学習内容や小学校で習った漢字なども出題範囲に含まれています。

 今週の朝学習の時間にも、予習シートなどで出題範囲の見直しをする生徒の姿も、多く見られました。

 今日は、4限の「国語」をスタートに、「社会・数学」に取り組んでいます。これまでの学習内容をしっかりと見直しましょう。


 写真は、『学習確認プログラムPreStage2』に取り組む2年生の様子です。


画像1画像2

2年;『ポスター発表』リハーサル

画像1画像2
 今週金曜日に迫った『授業研究報告会』の全体会で、ポスター発表をする2年の代表生徒が、29日(火)放課後に、リハーサルを行いました。
 2階の学習室に勢揃いした代表生徒は、リハーサルスタートの時間まで、発表のための資料を掲示したり、話の内容を確認したりしていました。

 教職員が会場に集まり、定刻にリハーサルが始まりました。リハーサルとはいえ少々緊張気味のメンバーでしたが、これまでの経験を生かし、次第に堂々とした発表になっていました。
 参加した教職員からアドバイスを受け、さっそく原稿のチェックや見直しをしていました。いよいよ3日後に迫った本番に向け、熱が入ります。思い切った発表が出来るように、身も心も準備をしてほしいと思います。


 写真は、ポスター発表の準備やリハーサルの様子です。

『小さな巨匠展』に行ってきました

 今日から始まった『小さな巨匠展』の鑑賞に行ってきました。他の学校からもたくさん来ていました。
 わたしたちの力作、「風炉先屏風」は1階の展示室に入ったすぐのところに飾られていて、誰にでも見てもらえる大変よい場所だったので、みんな喜んでいました。
 1階の中学生や高等部の人の作品を鑑賞したあとは、2階の小学生の作品を見に行きました。さわって遊んでもよい展示作品もあって、楽しませてもらいました。
 日曜日まで開催されています。お時間があったらぜひご覧ください。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 1・2年;テスト前学充
2/20 SC
1・2年;定期テスト《学充・英語・国語・技家》
3年;薬物乱用防止教室
2/21 1・2年;定期テスト《学充・社会・美術・音楽》
2/22 1・2年;定期テスト《学充・理科・数学・保体》
1・2年;部活動、15時30分〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp