京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:112119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

12月は 人権月間です

画像1画像2
12月3日(月)
 人権月間が始まりました。
 本日の朝会では校長先生が,パラリンピック出場を夢とする子どものお話をされました。児童会からは,今月の目標として,「人を大切にする」「呼び捨てをしない」ことが提示されました。
 今後中学校と他の4小学校が同一歩調で,人権に関する取組を進めて行く予定です。

道徳の授業での体験学習

11月28日(水)、4年生が,道徳で、「目の不自由な人の気持ちを考えよう」というテーマで学習しました。
 2時間目に目をタオルでおおって見えなくして、ペアで校内を歩くという体験、3時間目は点字を打ったり読んだりする体験をしました。体験を通して,日頃気づかないことに気づき、障害についての理解を深めることができました。

画像1

みんなで作ったカレー いただきます

画像1画像2画像3
11月25日(日)
 みんなで作ったカレーです。お父さんに盛りつけてもらったカレーはまた格別,青空の下,野外での手作りの味も最高です。

「おやじの会」カレー大会 始まりました

画像1画像2画像3
11月25日(日)9時〜
 「おやじの会」主催のカレー大会が始まりました。多くのお父さんとお母さんが,多数お手伝いをしていただいています。子どもたちも張り切ってじゃがいもの皮むき等を,行っています。おいしいカレーが食べられそうです。

自分たちの活動を 4年生にきちんと 伝えることができました

画像1画像2画像3
11月22日(木)
 5年生が11月に取り組んだ「職場見学」についての報告会を行いました。
 来年体験することになる4年生に,自分たちが体験したこと,聞いたお話,感じたこと等を,プレゼンを駆使して伝えることができました。4年生からは,活動を楽しみにする感想が多く聞かれ,有意義な会になったと思います。
 また見学でお世話になった方にもお出でいただき,見学時の子どもたちの様子も話していただきました。
 お忙しい中おいでいただいた地域の方々・保護者の方々,本当にありがとうございました。

梅小路小学校の1年生と交流

11月21日,1年生が,梅小路小学校の1年生と交流しました。
仲良く運動場で遊ぶ姿も見られ,保育園や幼稚園が一緒だったと久しぶりの再会を喜ぶ姿も見られました。
これからも、となりの学校ですので、仲良くできたらいいなと思います。


画像1画像2

学習発表会1年生「のろまなローラー」

画像1
11月15日(木)
 学習発表会1年生の劇「のろまなローラー」です。

学習発表会 2年生劇「スイミー」

画像1
11月15日(木)
 学習発表会2年生の劇「スイミー」です。

学習発表会 3年生劇「バンコートランドの愉快な猫たち」

画像1
11月15日(木)
 3年生の劇「バンコートランドの愉快な猫たち」です。

学習発表会 4年生「金のがちょう」

画像1
11月15日(木)
 学習発表会4年生「金のがちょう」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 社会見学 4年生
ユニセフ募金(〜21日)
2/22 卒業遠足 6年生
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp