京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:15
総数:222823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

オクラが実り始めました

画像1
画像2
画像3
西側の畑にそら組のお友達が植えたオクラの苗が大きくなって,花が咲き始めました。実も育ち始めています。幼稚園に遊びに来たときには一緒に収穫しましょうね。

夕涼み会4

最後のお楽しみは『おやじの会』のおとうさんたちによる花火大会でした。いくつもの噴き上げ花火が勢いよく噴き出すと「おとうさん,すごーい!」と歓声が上がっていました。ラストの手持ちナイアガラもチームワークよく火の粉の滝が流れていきました。お父さん方,どうもありがとうございました。
画像1

夕涼み会3

そして,お家の人たちも一緒に盆踊りです。“まんまるおんど”でかわいい指や手の輪をつくったり,“どーんとおんど”で四股を踏んだり,“炭坑節”を踊ったりしました。
画像1
画像2
画像3

夕涼み会2

画像1
画像2
 どのコーナーも大繁盛です。

8月9日 夕涼み会をしました

 今年の夕涼み会のお楽しみはアヒルやゴマちゃんすくい・輪投げ・傘袋ロケットつくり・福おろし(くじ引き)をシールラリーで回りました。
画像1
画像2

花背山の家13

画像1
 いよいよ,山の家を出発です。いっぱい遊べてよかったね。

花背山の家12

画像1
画像2
 アスレチックのコースは,まだまだ続きます。「ちょっとこわいけど,でも,行きたいよ」と挑戦していました。

花背山の家11

 切り株のアップダウンは,ちょっとドキドキしながらも慎重に進んでいきます。今度は丸木橋です。「滑っちゃうよ」「つかまってごらん」。うまく進めた友達のことばに「あっ,いけるみたい」とうれしい返事をしていました。
画像1
画像2

花背山の家10

 2日目に楽しみにしていたのは,森の中のアスレチックです。見晴らしのよい大きな木の“大樹くん”で遊んだ後は林を抜けて「さぁ,いくよー!」。
画像1
画像2

花背山の家9

 気持ちのよい山の家の朝です。京都市立の6つの幼稚園で朝の集いをしました。当番の子どもたちが前に並んで,幼稚園の紹介や川遊びやキャンプファイヤーのことを話しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp