京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up58
昨日:340
総数:1147329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

吹奏楽部;銀賞受賞!

 1日(水)から始まった「全日本吹奏楽コンクール・京都府予選」。今年は、会場を京都コンサートホールに移して行われています。
 本校・吹奏楽部も、2日(木)午前に出演しました。
 早朝から、学校で音出しを行った後、会場へ移動しました。大きな楽器から小物まで、忘れ物のないようにチェックをし、出かけました。

 これまで練習に練習を重ねてきた、課題曲『吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」』に続いて、J.B.チャンス作曲の『朝鮮民謡の主題による変奏曲』を演奏しました。
 卒業した先輩や保護者の方々の応援を受けて、舞台上では緊張した表情も見せていましたが、実に堂々とした演奏を聴かせてくれました。演奏を終え会場の外へ出てきたメンバーは、やり遂げた満足感からか、とてもさわやかな表情をしていました。
 暑い中、応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。
 コンクールの結果は、『京都府吹奏楽連盟』からご覧ください。

画像1

リーダー学習会をしました

 熱戦が繰り広げられている「ロンドン・オリンピック」。京都では、連日「猛暑日」が続いています。

 各学級の代表委員と生徒会中央委員を中心としたメンバーで、リーダー学習会を、8月2日(木)行いました。

 午前中は、コミュニケーションゲームをしたり、互いの交流を深めました。2グループに分かれ、一方は、今月末行う「小中交流会」について、他方は、「ベンチ作り」にも取り組みました。
 「ベンチ作り」は、「ゆっくりとくつろげるベンチがもっとほしい」と生徒総会で出された要求に応える形で、取り組みました。
 用務員さんが中心となって、材料や道具を準備していただきました。また、作り方を丁寧にまとめていただき、その説明書にしたがって、生徒たちは、慣れない道具類を使いながら、制作に取り組みました。
 暑い夏休みの1日、久しぶりに賑やかな生徒の声が聞こえていました。


 写真は、グループ対抗で行ったゲーム《上》、「ベンチ作り」に取り組む参加者《中》、制作した「ベンチ」と「小中交流会のポスター」とともに全員で行った記念撮影《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

スポーツセンターに行ってきました 2

画像1画像2画像3
 お昼ご飯を食べたあと、午後はプールでおよぎました。普段とは違うみんなの姿が見られました。がんばって1つの泳法をマスターした人もいました。楽しかったです。

スポーツセンターに行ってきました 1

 1組夏のクラス行事で、8月1日は高野にある「京都市障害者スポーツセンター」に行ってきました。
 地下鉄の松ヶ崎駅から歩きました。暑い中でしたが1列で整然と歩けました。
 午前中は「卓球バレー」という競技をしました。卓球台のまわりに半面6人ずつ(1辺2人ずつ)座り、ネットを少し浮かせて張ってピン球はネットの下を転がして通します。板のようなラケットを全員がもち、バレーのように3打までで相手に返す競技です。「ドリブル」などバレーと同じようなルールもありますが、卓球バレー特有のルールもあります。例えば、いすからおしりを浮かすと「スタンディング」という反則になります。
 初めはルールを知らなくてとまどっていた人も何度かゲームをするうちに慣れて、すごくいい球が打てるようになりました。用具を買ってもらったので、学校でも体育の時間などに取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

夏休み中の部活動

画像1画像2
 3年生が引退し、新しいチームがスタートした体育系の部活動。最後の大会や活動に向け汗を流す文化系。それぞれに「熱い夏」に活動しています。

 ところで、夏休みに入った伝統文化部では、『華道家元池坊 いけばな体験』を行いました。
 去る7月27日(金)に、校区内にある池坊会館を訪れた部員たちは、会館内にある資料館と六角堂(紫雲山頂法寺)を見学しました。
 そして、指導の下「いけばな体験」をしました。いつもと違った場所での生け花に、緊張とともに日本の伝統の技を身近に体験し、外の暑さを忘れるような、すばらしい時間と空間を味わったようでした。

 写真は、『華道家元池坊 いけばな体験』中の伝統文化部の生徒たちの様子です。

進路見学に行きました

 1組の夏のクラス行事の一つ「進路見学」を本日行いました。京都駅近くの「ハローワーク」のビル内にある、「京都障害者職業センター」に行きました。
 最初に会議室でリーフレットと説明資料を見ながら、お話を聞きました。就職のときに必要な力や、現在の障害のある方の就職の状況など、とてもわかりやすくお話ししていただきました。
 そのあと、センター内を見学し、職業準備支援の様子や、職業評価のためのいろいろな課題を見せていただきました。みんな、興味を持って一生懸命見ていました。
 「就職」は、まだまだ先のことですが、自分の夢に向かって、力をつけて、希望である仕事に就けるといいと思います。充実した見学をさせていただけて、良かったです。職業カウンセラーの先生、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

植物園見学教室

画像1画像2画像3
 26日(木)午後、1年生の希望者を対象にした植物園見学教室を行いました。
大変蒸し暑い中でしたが,65人の1年生が参加し,植物園で植物の観察をしました。
ガイドの方の説明を聞き,珍しい竹や野球のバットになる木を観察したり,温室で南国の花や世界最大の花ラフレシアを間近で見て興味を示していました。

ブックフェアに行ってきました

画像1画像2画像3
 きのう、前日に屋上でとれたスイカを切ってみたら、見事に赤く熟れていました。キュウリやナスは、きのう登校できた1組生徒で均等になるように袋詰めをしてくれて、それぞれが持って帰りました。
 午後は、1組生徒有志でみやこめっせで開催されていた「ブックフェア」に行ってきました。たくさんの本の中からタイトルなどを見て実際に本を手に取り、ページをめくって読みやすさなど確かめてから購入希望図書を決めました。夏休み明けに図書室の書架にならべられると思うので、ぜひ新刊図書も読んでみてください。

夏の大収穫

 夏休みに入りました。各部活動は、練習に、試合に、制作に、がんばっています。
 1組の畑も夏休みで、授業で菜園の学習はないので、部活動に来た生徒が交代で水をやってくれることになっています。でも、今朝は土日の休み明けだったので先に来た先生が様子を見に行ってくださったところ、夏野菜がいっぱいなっていました。スイカも、カボチャも、大きいものがとれました。保存のきくものは、8月の育成学級合同サマーキャンプのカレーの材料にしようかと思います。
画像1
画像2
画像3

志 風の式

画像1画像2
 20日(金)、『志 風の式』を行いました。
 式に先立ち、表彰を行いました。夏季大会・陸上競技の部NK君・KD君・NK君、体操競技の部NSさん、そして、「よい歯」の表彰では11名の3年生を、それぞれ表彰しました。

 『志 風の式』では、『校歌斉唱』に続いて、学校長から「平成23年は、大変な年だったが、24年も、大雨・洪水や自然災害の驚異を感じる年である。しかし、そんな暗い雰囲気を吹き払うような、ロンドンオリンピックが1週間後に迫ってきました。多くの選手たちの、ここに来るまでの苦労をとても強く感じられる。二度と見られない、一瞬の演技を是非見て、感じてほしい」さらに、このオリンピックの応援ソング・いきものかがりの「風が吹いている」の一節を引用され、「人にとってやさしいこと、いいことを見つけよう。夏季大会も始まっていますが、3年生にとっては新たなステージの始まりです。夏空の入道雲のように、もくもくと沸き立ち、上へ上へと伸びゆく夏を感じながら過ごしましょう。そして、8月27日(月)には、全員で再会しましょう。」という話がありました。
 生徒指導部からも、「日々生あるものの命をいただいている。そのかけがえのない命の大切さをかみしめて、この夏休みを過ごしてほしい」との指導がありました。
 最後に、生徒総会に出されていた要望・要求に対して、生徒会役員から回答が伝えられました。実現に向けて動き出すものや再検討をするものなど、検討の経過や結果が伝達されました。

 連日、テレビや新聞では、痛ましい事件や事故の報道が絶えませんが、全員が無事故で、元気な姿で再会することを確認し合って、今日の式を終えました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 徒歩通学
1組;白河総合支援学校見学会
代表委員会・専門委員会
1/18 3年;テスト前学充
1/19 土曜学充 《3年;定期テスト対策》
1/21 3年;テスト前学充
1/22 3年;テスト前学充
1/23 SC
3年;定期テスト《学充・英語・国語・技家》
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp