京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:79
総数:615804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

上賀茂OL 本当にありがとうございました

 3年生の子どもたちを待っておられる、「藤木社」の宇野PTA会長 他、そして「昔の道」で待っておられる今竹賀茂文化研究会会長 他です。
 およそ2時間半、暑い中本当にありがとうございました。上賀茂地域の歴史ある建造物等もとても貴重ですが、なんと言っても、上賀茂小学校の子どもたちのためなら!!!とお忙しい中ご協力いただける地域・保護者の方々はもっと貴重な存在です。
 少し疲れ気味の3年生ですが、今日の経験をもとにして、上賀茂地域を知り良さに気づき、地域を愛する子どもたちに育ってほしいと思います。
画像1
画像2

上賀茂OL『歌仙堂』 賀茂季鷹の碑

特別にお庭にも入らせていただきました。
お庭の中を明神川が流れています。
大変貴重な庭石がたくさんおいてあります。
画像1
画像2
画像3

上賀茂OL『おさよさん』

上賀茂村はずれの『さえの神』が、なぜ『おさよさん』に?????
画像1

上賀茂OL『大田神社』

天然記念物のカキツバタはもう咲いていませんが、さわやかな風とキラキラの太陽に照らされて、とっても綺麗でした。

タゴガエル?見たことありますか?????鳴き声はしますが・・・
画像1
画像2

上賀茂OL『岡本町と梅ヶ辻町のやすらい堂』

上賀茂小学校の子どもたちの多くがこのお祭りに参加します
画像1
画像2
画像3

北大路魯山人の碑

北大路魯山人って?何をした人???
画像1

普段は開いていませんが今日は特別に公開『夜泣きの神様』

少年補導支部長の戸田さんからユーモアもまじえ、わかりやすく説明してもらいました。
画像1
画像2

昔の郵便局

瓦と戸の格子に【〒】のマークがあります
画像1

3年生上賀茂OL『ならの小川』

このポイントでは、上賀茂神社の高井様と自治連会長の中本さまから説明を受けました。
画像1
画像2

3年生 総合的な学習「この町大好き上賀茂探検」

 本年度も、総合的な学習のいっかんとして『上賀茂OL』を実施いたしました。今年で3年目になるこの取組は、地域の賀茂文化研究会をはじめ自治連合会や地域の各団体の役員の方々を中心にPTA役員・3年生学年委員の方々や3年生の保護者の方々のご協力を得て実施されています。スタッフの人数は50名近いのではないでしょうか。こんなにたくさんの方々のご協力を得られることは本当に幸せなことです。
 11月には、このOLを含む総合的な学習のまとめとして、賀茂文化研究会が作成された【上賀茂ジュニア検定】を受けます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

図書館だより

給食だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp