![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:71 総数:652377 |
昔の郵便局
瓦と戸の格子に【〒】のマークがあります
![]() 3年生上賀茂OL『ならの小川』
このポイントでは、上賀茂神社の高井様と自治連会長の中本さまから説明を受けました。
![]() ![]() 3年生 総合的な学習「この町大好き上賀茂探検」
本年度も、総合的な学習のいっかんとして『上賀茂OL』を実施いたしました。今年で3年目になるこの取組は、地域の賀茂文化研究会をはじめ自治連合会や地域の各団体の役員の方々を中心にPTA役員・3年生学年委員の方々や3年生の保護者の方々のご協力を得て実施されています。スタッフの人数は50名近いのではないでしょうか。こんなにたくさんの方々のご協力を得られることは本当に幸せなことです。
11月には、このOLを含む総合的な学習のまとめとして、賀茂文化研究会が作成された【上賀茂ジュニア検定】を受けます。 ![]() ![]() 4年生 「ゆかいに歩けば〜みさきの家.Ver〜」![]() ![]() ![]() 「ゆかいに歩けば」を演奏しました。 6月19日からの「みさきの家」バージョンで替え歌も楽しみました。 みさきの家でも歌ってくださいね。 3年生 「飛んだ!!」
3年生は図画工作の取組で,パラシュート作りをしました。
ビニールに自分の好きなイラストを描いて, 紙粘土のおもりをつけて飛ばしました。 誰が一番長く飛ばせたかな? ![]() ![]() ![]() 5年生 「目指せ,都道府県マスター!」
5年生は,社会の授業で日本の国土や気候について調べ学習をしています。
今日はグループで作った新聞を発表しました。 どんどん日本に詳しくなっています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「来週は洗濯します。」![]() ![]() ![]() 今日は洗剤の働きや, 洋服の洗濯表示マークをビデオを使って学びました。 来週は実際に体操服を洗濯しますよ。 4組 「ていねいにおぼえるよ」![]() ![]() ![]() 「あ」がつくことば,「い」がつくことば・・・・ ていねいに勉強しています。 顔の部位も一つひとつ勉強です。 写真と文字と,体を使っておぼえています。 6年生 「日曜激論!!」![]() ![]() ![]() テーマは自分たちで決め,ユニークな意見がたくさん出てきましたよ。 「外食するなら和食か洋食かどちらが良い?」 理由もつけて意見したり,相手を納得させるにはどうしたらよいか・・・・ 6年生らしく創意工夫が見られた1時間でした。 5年生 「おっしゃる? 申します?」![]() ![]() ![]() 日本独特の「敬語」の勉強の一こまです。 ていねい語・尊敬語・けんじょう語・・・ 大人でも難しい使いわけです。 みんな「敬語マスター」になれたかな? |
|