![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:222684 |
花背山の家11
切り株のアップダウンは,ちょっとドキドキしながらも慎重に進んでいきます。今度は丸木橋です。「滑っちゃうよ」「つかまってごらん」。うまく進めた友達のことばに「あっ,いけるみたい」とうれしい返事をしていました。
![]() ![]() 花背山の家10
2日目に楽しみにしていたのは,森の中のアスレチックです。見晴らしのよい大きな木の“大樹くん”で遊んだ後は林を抜けて「さぁ,いくよー!」。
![]() ![]() 花背山の家9
気持ちのよい山の家の朝です。京都市立の6つの幼稚園で朝の集いをしました。当番の子どもたちが前に並んで,幼稚園の紹介や川遊びやキャンプファイヤーのことを話しました。
![]() ![]() 花背山の家8
宿泊棟へ戻って,友達と一緒に「おやすみなさい」。布団に入っても興奮気味の子どもたちでしたが,いっぱい遊んで疲れていたのでしょう。まもなく,みんなグッスリ…。
![]() ![]() 明日は夕涼み会(登園日)です
8月といえど,暦の上では“立秋”ですね。
でも,まだまだ暑い日が続いています。 本当に残暑が厳しいですね。 子どもたちが楽しみにしている「夕涼み会」が明日行われます。 教職員総出で準備をしています。 楽しい会になると思います。 時間は,午後5時50分からです。 ご家族おそろいでお越しください。 お待ちしています。 ひまわりの花が咲きました
子どもたちが種まきをし,育てたヒマワリとフウセンカヅラが咲きました。
「このフワフワは何?」と不思議そうに見ている子どもたちです。 ヒマワリも次々に咲き出しています。 トマトやキュウリも次々に実をつけています。 幼稚園に遊びに来て,夏ならではの園庭を楽しんでくださいね。 野菜の収穫もできますよ。 お待ちしています。 ![]() ![]() お泊り保育 7
無事に火がつき,子どもたちは燃え上がる火の美しさ,そして,
側にいると温かさよりも暑いという感覚を味わっていました。 ![]() ![]() お泊り保育 6
1日目最後のお楽しみは,キャンプファイヤーです。
始まった頃は,まだまだ明るく,歌ったり踊ったり,子どもたちも 盛り上がっていました。 でも,しだいに日が沈み,あたりは薄暗くなってきます。 そこに,なんと現れたのは・・・レッドファイヤーとピンクファイヤです。 子どもたちもビックリ!!! さあ,二人のファイヤーマンは火をつけることができるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() お泊り保育 5
さて,楽しみにしていた夕食です。
メニューは,エビフライ・オムレツ・ハンバーグ・きざみキャベツ・ ごはん・味噌汁・ゼリー でした。 アレルギー対応の食事も作っていただき,ほとんど変わらないメニューに 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() お泊り保育 4
早速水着に着替え,川の中に入ります。
つめた〜い水に,ちょっとびっくりしている子どももいました。 山の家でお借りした“はこめがね”で,川の中を観察です。 行きのバスの中から「大きな魚いるかな?」と,楽しみにしていた 子どもたちは,魚探しに夢中です。 ![]() ![]() ![]() |
|