京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:23
総数:222897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

ひよこ組 ねえ,みて!! こんなことができるよ

 ひよこ組の子どもたちもずいぶん幼稚園に慣れてきました。
 
 行動範囲が広がり,在園児の姿を見ながら,いろいろな場でしたいことを存分に楽しんでいます。

 園庭で異年齢とかかわり遊ぶ姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

にじ組 トマトの苗植え2

 自分の鉢に土を入れると次は優しくそーっと苗を植えます。

 さあ,おいしい水をいっぱいすって,おいしいトマトが実りますように!!
画像1
画像2
画像3

にじ組 5月にトマトの苗を植えたよ

 一人一鉢でトマトの苗を植えました。

 みんなで土作りから始めました。
画像1
画像2
画像3

毎日楽しいね

 紙粘土で遊んだよ。

 ふわふわで気持ちよかったよ。

 あれ? なんだか不思議

 手が汚れてないよ。

 ちがう粘土でも遊ぼうね。

画像1
画像2
画像3

平成24年度

 教育目標
 
  「心豊かにたくましく生きる力の育成」

 目指す子ども像
  
   ・ 遊びを創りだす子ども
   ・ 自分も友達も大切にする子ども
   ・ いきいきと弾む心と体をもつ子

 目指す教職員像

   ・ 明るく元気な教職員
   ・ 一人ひとりの子どもを心の底から愛する教職員
   ・ 心豊かに感じる教職員

 目指す幼稚園像
  
   ・ 子も親も教職員も楽しい幼稚園
   ・ 地域から愛される幼稚園
   ・ 夢や希望を育む幼稚園


読み聞かせの会2

次回はどんなお話と出会えるのか楽しみですね。

お母様方ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

預かり保育 読み聞かせの会

今日の預り保育は「幼稚園運営協議会:読書活動部会」のお母様方による絵本の読み聞かせでした。

5つのグループに別れて読み聞かせをしていただきました。

どのグループの子どもたちも皆,絵本の世界に入り込み聞き入っていました。

日頃,お家の方や先生方と一緒に絵本を見ているのとは違った子どもの姿を見て,いろいろな方に読み聞かせをしていただくよさを感じました。

年間であと6回読み聞かせの会があります。

今日参加できなかった子どもたちも次の機会には参加でき,豊かな経験ができればいいなと感じています。


画像1
画像2
画像3

絵の具遊び

画像1
にじ組は今日,絵の具遊びをしました。

段ボールに色遊びをしたのですが,手や足につけることが子どもたちは
とても楽しかったようです。

「みてみてー!」「きもちいい!」
とぬるぬるの感触を楽しんでいました。



5月24日 25日 草花や野菜の種まきや苗植えをしました

画像1
画像2
「種まきをしますよ」と呼びかけると,興味をもった子どもたちが駆け寄ってきました。育苗箱にバーミキュライトを入れると,サラサラとした感触を楽しんで「キラキラしてるね」と友達同士で顔を見合わせていました。朝顔・夕顔・向日葵・ふうせんかずら・ゴーヤ・オクラの種をまきました。芽が出てくるのが楽しみです。玄関横の花壇にはサツマイモの苗を植えました。来週には“有機農園 風緑”の畑のふかくさ農業体験教室でみんなでサツマイモの苗を植えます。先日,まいた種はどうなっているのかを見るのも楽しみです。

5月17日 ふかくさ農業体験教室の畑で種まきをしました

画像1
画像2
画像3
そら組の子どもたちは3月に植えたジャガイモの葉が茂って花が咲いているの目をクリクリして見ていました。「土の中にジャガイモができてんのやね」「どのくらいになってるのかなぁ」と話していると風緑の先生が「ジャガイモが大きくなるように草を引きますよ」とおっしゃいました。オオイヌノフグリやホトケノザがかわいい花を咲かせていましたが,「ジャガイモに栄養がいかないから…」と聞いてていねいに草引きをしていきました。にじ組の子どもたちもそら組の様子を見ながら草引きをしていきました。引いた草は土に埋めました。土の中で栄養になるそうです。「エコやなぁ」という子どもたちの声があがりました。そこにプリンスメロンの苗を5月生まれの子どもたちが代表して1本植えました。その後,人参・赤丸二十日大根・瓜・トウモロコシ・里芋・カボチャの種をみんなで播きました。この次はサツマイモの苗を植える予定です。その時にどんなになっているか…楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp