京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up47
昨日:41
総数:653700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1年生 府立植物園に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては初めての校外学習でした。

京都府植物園にいってきました。

中庭に1組から4組まで集合していざ出発!!

3年校外学習大文字山

 3年生は本日の校外学習で大文字山を登りました。
 慣れない山道に苦戦し登りきったときには汗だくでしたが,山の上からの景色は大変きれいなものでした。持参した京都市の地図と見比べながら,京都市内を見わたしました。


画像1
画像2
画像3

きゅうしょくしつより

今日はさんまのかわり煮でした。
570人分を大きな釜でじっくり炊きます。

味もしっかりしみて,子どもたちにも好評でした。
ごはん,牛乳,だいこん葉のごまいため,若竹汁と一緒にいただきました。

画像1
画像2
画像3

おさかなじょうずにたべられるかな?

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては初めての煮魚でした。
担任の先生の説明をきいて,
身と骨をじょうずにわけて食べられていました。

高学年になると骨までまるごと食べている子もたくさん!

明日は遠足たのしみですね。

おや(じ)の会 カードラリー 9

 カードラリーを終えて,お母さん方が愛情込めて作っていただいたカレーを中庭のテーブルでみんなでいただきました。とてもおいしいカレーでした。おかわりもいっぱいしました。
 最後にみんなで記念撮影です。みんなとてもいい笑顔です。これでカードラリーは終了です。みんな気をつけて家に帰ってください。
 最後の後片付けもおや(じ)の会のみなさんがしてくださいます。おや(じ)の会のみなさん,ありがとうございました。ごくろうさまでした。

 
画像1
画像2
画像3

おや(じ)の会 カードラリー 8

 いよいよカードラリーも終わりに近づいています。大田の小径を終え,岡本口公園を後にしました。
 おや(じ)の会のスタッフも片づけをされています。
学校に到着しました。校長先生、おやじ(の)会の会長さんがカードの確認をされました。おつかれさま。
画像1
画像2
画像3

おや(じ)の会 カードラリー 7

 階段を上るとそこは二葉神社の境内になります。境内からは、市内がよく見えます。大文字山や京都タワーも見えます。
 答えのカードを置いておきます。食べ物や国旗,鳥やそのほかの生き物などが書かれています。
 カードラリーも後、少しです。しっかり問題を解いています。最後にどんな言葉が出てくるかな。
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 6

上賀茂神社の境内を歩いています。神社の宮司さんにいろいろ説明をしていただきました。最後に「ふたばあおい」を見ます。ふたばあおいはどこかな。
 ここにふたばあおいがあります。」おや(じ)の会のスタッフの方が教えてくださいました。
 上賀茂神社の境内から階段を上ると,二葉神社があります。
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 5

 カードに見つけた答えを書きます。早く全部見つけたいなぁ。
 ポイントで問題が解けたら,おや(じ)の会のスタッフにスタンプを押してもらいます。
 かきつばたの池のまわりで記念撮影もしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 4

 今回のカードラリーの問題は,1.上賀茂神社 2.二葉神社 3.大田神社 4.大田の小径 5.岡本口公園 6.やすらいの碑 の6ヶ所にあります。
 それぞれのグループで各ポイントを歩いてまわります。大田神社のかきつばたが見事に咲いていました。
 やっと大田神社に子どもたちが到着しました。問題はどこにあるのかな。早く探そう。

 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週予定
7/9 クラブ活動
7/10 のほほんクラブ2年・5年 諸費引き落とし日・たてわりロング昼休み・学校運営協議会
7/11 学習発表会3年・のほほんクラブ1年・4年
7/12 のほほんクラブ3年・6年
7/13 フッ化物洗口・放課後まなび教室

学校だより

学校評価

図書館だより

給食だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp