![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:43 総数:221601 |
雨の日の遊び
にじ組の保育室に,先週遊んだビリビリ破った新聞紙を出しておくと…
「雨が降ってきたよー」と,友達や教師と頭からかけあいっこを始めました。 すると,保育室の電気を消して「かみなりが落ちるぞー!」と空き箱やペットボトルを叩きながら,かみなりさまもやってきました。 「おへそ取るぞー」とかみなりさまとの追いかけっこを楽しみました。 (電気が消えて暗くなると)“自分でつくった”流れ星を持って,おりひめさまとひこぼしさまもやってきました。「おねがいごと叶えます」「おうちに案内します」と宇宙の道をたどって宇宙散歩も楽しんでいました。 雨やかみなり,七夕など今の時期の遊びを楽しんでいきたいです。 ![]() ![]() ![]() 6月20日 じゃがいも掘りをしました![]() ![]() 6月20日 生ゴミ堆肥化装置の始動に参加しました
有機農園“風緑”にそら組の子どもたちが出かけました。生ゴミ堆肥化装置の前に集まって,「この機械はなんの機械だと思う?」と尋ねると…,農園の先生がバナナの皮を持っておられるのを見て「バナナの皮を剝く機械や」と答えが返ってきました。「そう,それでバナナジュースをつくるんや」と考えました。でも,先生は他にも大根の葉っぱや卵の殻も持っておられました。「これを肥料にする機械よ」と教えていただいて,中ものぞかせていただきました。籾殻と生ゴミが混ざっているのが見えました。ゴミに出していた物が,花や野菜を育てる“栄養”になる…ということがわかってくると「こっちの機械に入れる方がゴミに出すよりいいね」という話になりました。そら組の子どもたちは,新しいエコに出会ってきました。
![]() ![]() 雨の日のお散歩 2
散歩をしていると,みんなが砂場の方に行きます。
なになに・・・。 ジャブジャブ,水の中のお散歩になってしまいました。 でも,楽しそう!! 「先生,ここに来てみ,ふかいでー」と,深さが違う発見に 得意顔です。 ![]() ![]() ![]() 雨の日のお散歩 1
台風4号が近づいているため,朝から雨が降り続いていました。
子どもたちは「本当に台風がくるの?」と,いつもと変わらない 雨模様に不思議そうでした。 お弁当を食べ終わると,「ちょっとお散歩ね!!」 傘をさして,長靴を履いて,数人の子どもが園庭に出ました。 楽しそうな雰囲気に誘われて,他児も出て行きます。 担任の先生も「たのしそーね!」と,一緒にお散歩です。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観 5
親子なかよし遊び
![]() ![]() ![]() 土曜参観 4
親子なかよし遊び
![]() ![]() ![]() 土曜参観 3
最後に親子でなかよし遊びをしました。
とても素敵な笑顔で楽しんでいただきました。 今日は「おやじの会」の説明会でもありました。 おやじの会代表の方,世話役の方,会員のみなさま いろいろお世話になります。 楽しんで活動していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観(6月16日) 2
そら組は竹馬を作りました。
ロープを巻くのにお父さんの力はすごいです しっかり巻けていました。 今日つくったところですが,やる気いっぱいなので 一歩・二歩・三歩・・・・・・,すごいですね そのあとは,子どもたちの歌を聞いていただきました。 にじ組は♪ちいさないちご♪ そら組は♪はたけのポルカ♪ 合同で♪深草幼稚園の歌♪ です。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観日でした(6月16日)
今日は土曜参観日でした。
子どもたちは今日の日をとても楽しみにしていました。 いつもは弟や妹も一緒に登園している子どもが,今日は お父さんやお母さんを独り占めにして,嬉しそうに登園 する姿がありました。 最初の活動は,各クラスで親子制作をしました。 にじ組(4歳児)は,三角馬つくりです。 「00ちゃん,このねじ持っててや」「この穴に入れてね」 など,親子一緒に作っていました。 それぞれの家庭によって飾りつけも様々です。 ![]() ![]() |
|