京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up29
昨日:60
総数:652956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1年生 府立植物園に行ってきました。(3)

お昼の休けいのあとにもたくさんのお花や植物を見て回りました。

大きな木のアーチをくぐって,バラ園を観察しました。

噴水を最後に見て,植物園を後にしました。



今日はたくさん歩いて,遊びました。。
夜はしっかりねて,つかれをとってください。
画像1
画像2
画像3

お弁当おいしいなぁ。

たくさん歩いたあとのお弁当はおいしいですね。

おうちの方の愛情いっぱいのお弁当をおいしそうに食べていました。

みんなと先生とおいしくいただきました。
画像1画像2

1年生 府立植物園に行ってきました。(2)

植物園の中の温室を観察しました。

熱帯の植物やサボテンに「すご〜い」の声が!!


遠くの国の植物もこんなに近くで見れるんですね。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習大文字山2

 みんなでわいわい楽しくお弁当をいただいたあとは,京都タワーや学校の場所を探しました。学校の場所がなかなか探しにくかったので,学校にいる教頭先生に連絡をとって,鏡を使って学校から光を送ってもらいました。学校からの光は大文字山まで届き,「見えた!」「光った!」と子どもたちはおおはしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 府立植物園に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては初めての校外学習でした。

京都府植物園にいってきました。

中庭に1組から4組まで集合していざ出発!!

3年校外学習大文字山

 3年生は本日の校外学習で大文字山を登りました。
 慣れない山道に苦戦し登りきったときには汗だくでしたが,山の上からの景色は大変きれいなものでした。持参した京都市の地図と見比べながら,京都市内を見わたしました。


画像1
画像2
画像3

きゅうしょくしつより

今日はさんまのかわり煮でした。
570人分を大きな釜でじっくり炊きます。

味もしっかりしみて,子どもたちにも好評でした。
ごはん,牛乳,だいこん葉のごまいため,若竹汁と一緒にいただきました。

画像1
画像2
画像3

おさかなじょうずにたべられるかな?

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては初めての煮魚でした。
担任の先生の説明をきいて,
身と骨をじょうずにわけて食べられていました。

高学年になると骨までまるごと食べている子もたくさん!

明日は遠足たのしみですね。

おや(じ)の会 カードラリー 9

 カードラリーを終えて,お母さん方が愛情込めて作っていただいたカレーを中庭のテーブルでみんなでいただきました。とてもおいしいカレーでした。おかわりもいっぱいしました。
 最後にみんなで記念撮影です。みんなとてもいい笑顔です。これでカードラリーは終了です。みんな気をつけて家に帰ってください。
 最後の後片付けもおや(じ)の会のみなさんがしてくださいます。おや(じ)の会のみなさん,ありがとうございました。ごくろうさまでした。

 
画像1
画像2
画像3

おや(じ)の会 カードラリー 8

 いよいよカードラリーも終わりに近づいています。大田の小径を終え,岡本口公園を後にしました。
 おや(じ)の会のスタッフも片づけをされています。
学校に到着しました。校長先生、おやじ(の)会の会長さんがカードの確認をされました。おつかれさま。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp