京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:59
総数:652496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 6

上賀茂神社の境内を歩いています。神社の宮司さんにいろいろ説明をしていただきました。最後に「ふたばあおい」を見ます。ふたばあおいはどこかな。
 ここにふたばあおいがあります。」おや(じ)の会のスタッフの方が教えてくださいました。
 上賀茂神社の境内から階段を上ると,二葉神社があります。
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 5

 カードに見つけた答えを書きます。早く全部見つけたいなぁ。
 ポイントで問題が解けたら,おや(じ)の会のスタッフにスタンプを押してもらいます。
 かきつばたの池のまわりで記念撮影もしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 4

 今回のカードラリーの問題は,1.上賀茂神社 2.二葉神社 3.大田神社 4.大田の小径 5.岡本口公園 6.やすらいの碑 の6ヶ所にあります。
 それぞれのグループで各ポイントを歩いてまわります。大田神社のかきつばたが見事に咲いていました。
 やっと大田神社に子どもたちが到着しました。問題はどこにあるのかな。早く探そう。

 
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 3

さあ,みんなで出発!どんな所へ行くのかな。どんな問題があるのかな。とっても楽しみ!
 子どもたちがカードラリーでまわっている間に,おや(じ)の会のお母さん方が,家庭家室でお昼ごはんのカレーライスを作ってくださっています。
 おやじたちは,カレーを煮込むためにかまどの用意も行います。
画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリー 2

 カードラリーは各グループでまわりますが,一人ずつ問題が違うカードももらいました。各ポイントで問題を解いて最後に,キーワードが出来上がって終了です。
 中庭で校長先生のお話とおやじの会会長の浦本さんの説明を聞きます。カードラリーの参加者は子ども68名,大人33名で8グループに分かれてまわります。
 10時すぎ,いよいよ出発しました。子どもたちといっしょにお父さん,お母さんもまわります。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科で調理実習をしました。

5月9・10・11日の3・4校時に家庭科で調理実習をしました。
今回は野菜いために挑戦です。

基本の野菜にグループで決めた材料を加えて,オリジナルの野菜いためができました。
6年生の手ぎわのよさにびっくりでした。


おうちでもいろいろな材料で楽しんでくださいね。

画像1
画像2
画像3

上賀茂おや(じ)の会 カードラリーがありました

5月11日(日)上賀茂親(児)の会のカードラリーが上賀茂校をスタート地点にしてありました。
まず,受付で名前の確認をしました。6ヶ所のポイントをまわるスタンプカードと,地図をもらいました。
画像1
画像2
画像3

大きくなってきました。

 スイートコーンがずいぶん大きくなってきました。食べられる日を楽しみにしっかり世話をしたいと思います。
画像1
画像2

はじめてのセルフおにぎりでした。

画像1
画像2
画像3
今日は1年生にとって,はじめての「セルフおにぎり」でした。
手巻きのりにごはん・おにぎりの具(うめさけ)をのせて,くるりとまいて食べます。

1年生も上手にまけたかな?


今日の献立は,セルフおにぎり,牛乳,三度豆の煮つけ,みそ汁でした。
ごちそうさまでした。



朝会

 今日は校長先生より、人権のお話を聞き、その後、各クラスの人権目標を発表しあいました。友達一人一人を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp