京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:54
総数:189489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

部活動開講式(陸上)

画像1
6月1日(金)子どもたちが待ちに待っていた部活動が始まりました。この日は,陸上部の開講式が行われ,校長先生から「陸上をすることで『体力』をつけるのはもちろんのこと,心を鍛えることを学んでほしい。」という話を聞いた後,早速,準備体操をしてハードル走の練習をしました。23人の子どもたちの声が,力いっぱい六月の空にこだましていました。

今日はがんばるぞぉ!

画像1画像2画像3
 2日(土)は休日参観でした。早朝よりお父さん,お母さんをはじめご家族の方々もたくさんご来校いただきました。多数の参観の方々で学校が賑わいました。
 ふだんの参観日とは少し違う雰囲気ですが,楽しみにしていた子どもたちが多く,張り切って学習していました。
 4校時には,PTAの第1回家庭教育学級とも兼ねて,学校長より今年度の学校教育方針と新たに取り組む国際交流についてお話しさせていただきました。

火事だ!

画像1画像2画像3
1日(金),今年度初めての避難訓練を行いました。理科室より火事が発生したという想定です。緊急放送から2分あまりで,全校児童が運動場東側に避難しました。避難中は,「おはしもて」の約束を守り,特に階段の部分がスムーズに通行できました。
避難訓練の大切さは日々学習しています。しかし,全員安全に速やかに避難するためには,実際の訓練が欠かせません。これからも,火事だけでなく,いろいろな想定で訓練を重ねていきます。

大きくなあれ

画像1画像2画像3
職員室前に展示したカブトムシの幼虫の世話を,飼育経験豊富な6年生児童に代表でしてもらいました。
夏には,きっと大きなカブトムシになることでしょう。

南の風が・・・

画像1画像2
校長室前の廊下では,子どもたちに向けたいろいろなメッセージ展示をしています。
今は,今年度,国際交流で取り組むインド洋の島国セイシェルについての展示をしています。窓を開けると,ひと足早く,南の風が吹いてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp