京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:2
総数:114105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

修学旅行 鳥羽水族館

画像1
 外は雨が降っています。早く止みますように。

修学旅行 内宮見学 五十鈴川

画像1
 内宮見学を終わり、次は鳥羽水族館です。


修学旅行 二日目

画像1画像2
全員元気に朝を迎えました。朝食の後、旅館の皆さんとお別れしました。


全員元気に 宿舎に到着

画像1画像2
宿舎の浜千代館に到着し,ご挨拶をしました。この後まずお風呂です。


スペイン村でのグループ活動

画像1画像2
 どの子もグループで 楽しく過ごしています。

保護者の方々と 食育を学びました

画像1画像2画像3
 5月8日(火)PTA活動の一環として,給食試食会が行われました。
 新1年生の保護者の方々を中心に,多くの方に参加いただきました。
 本校栄養教諭より学校給食の歴史及び現状にについての話を聞き,その後子どもたちと同じメニューを食べていただきました。

志摩スペイン村 到着

画像1画像2
 12時20分 志摩磯部に到着,バスで「志摩スペイン村」へ向かいました。
 さあ,これからグループ活動開始です。

修学旅行、いよいよ伊勢に向けて出発です。

画像1画像2画像3
 5月8日(火)8時15分 保護者の方々や教職員に見送られ学校を出発,9時15分近鉄京都駅発の特急で,伊勢志摩へと旅立ちました。

体育館に 子どもたち全員が揃いました

画像1画像2画像3
 5月7日(月)今年度最初の朝会です。
 1年生が初めて,全校の子どもたちと一緒に参加しました。2〜6年生は,昨年度通りきちんとした態度で式に臨み,1年生も,他の学年の子どもたちの姿から,朝会での態度やマナーを学んでいました。
 校長先生の人権に関わるお話の後,今年度の委員会紹介があり,4〜6年生全員が一人一言ずつ今年度の抱負を話しました。
 

外国語活動、頑張っています!

画像1画像2画像3
 今日は5年生になってから第3回目の外国語活動がありました。
 今日はいつも来てくださる外国語活動講師の先生と、ALTの先生も来てくださいました。ALTの先生の自己紹介(アメリカのお話・家族のお話・趣味等)を聞いた後、挨拶の歌を歌ったり、自己紹介をしながら、あらかじめ作っていた名刺を交換したりしました。
Hello! Nice to meet you! Nice to meet you,too!
など、楽しく、一生懸命頑張って英語で挨拶する姿が見られました。これからも楽しく外国語を学んでいきます!







    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 社会見学(大文字山)3年生
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp