![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:218857 |
家庭教育講座 「子どもと携帯電話講座」![]() スマートフォンの登場とともに,子どもたちをとりまく携帯電話の状況は大きく変化しつつあります。 そのような中で,京都市では小学生の健やかな育ちには原則としてインターネット機能付き携帯電話は必要ないとの基本方針のもと,「携帯電話・インターネットの課題解決に向けて取り組んでおります。 鞍馬小学校でも携帯電話市民インストラクター鈴木千鶴子先生(元京都市PTA連絡協議会会長,元京都市教育委員)をお招きして,現状をわかりやすく解説していただき,大人はどう対処していけばよいか学習しました。 「家庭教育講座 子どもと携帯講座」は京都市教育委員会生涯学習部首席社会教育主事山脇安三先生にお世話いただきました。ありがとうございました。 6年生へのお祝いの飾りができたよ!!![]() ![]() ![]() 1〜4年生がそれぞれ分担して6年生へ感謝の気持ちを込めて作った作品です。 ご来校された時にはぜひ,ご覧ください。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 2・3・4年生が中心になって考えた「6年生を送る会」が大成功に終わりました。 出し物として,1〜4年生が力を合わせ寸劇「大きなかぶ」を演じました。 途中に6年生も巻き込んで全校児童全員でやっと大きなかぶが抜けるというお話で,6年生もびっくりするやら,喜ぶやらで,とても楽しいすてきな出し物となりました。 6年生にとって,きっと心に残る楽しい会になったことと思います。 |
|