京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up98
昨日:150
総数:1164704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年;洛友中夜間学級見学

画像1画像2画像3
 28日(月)午後6時から、2年の希望者が、京都市立洛友中学校の夜間部の見学に出かけました。50名を超す生徒が参加しました。
 「教育を受ける」という当たり前の権利を、さまざまな理由で奪われ、小学校や中学校に行けなかったり卒業できなかった人たちが、洛友中学校に通っていらっしゃいます。
 生徒たちは、4グループに分かれて、夜間部のお話をうかがったり、授業風景を見学したりしました。真剣に学習する大人の姿を見学して、字が書けたり計算ができることの大切さ、そして学ぶことの大切さを改めて考える学習会になりました。
 今回の学習が、今後の生活に活かされ、学習にさらに力を注いでくれるものと思います。
 来月は、『人権月間』です。現在下京中学校では、『人権』について考える取組を展開中です。これを機会に、大切な「一人ひとり」の、一つしかない「命」について、改めて考えてみようと思います。一人ひとりの命が輝く社会を目ざして!


写真は、夜間部の授業を見学する生徒《左》《右》、文字が書ける喜びを記した手紙を食い入るように読む生徒《中》の様子です。

授業研究報告会・一次案内

 平成23年度 文部科学省指定「確かな学力の育成に係る実践的調査研究」における新学習指導要領の趣旨を踏まえた学力向上等の方策に関する調査研究『授業研究報告会(一次案内)』をアップいたしました。

3年;受験(検)写真撮影

画像1画像2
 定期テストも終了した3年生にとっては、「受験生モード」まっしぐらです。就職する人も、進学する人も、自分の『夢』実現に向けて、着実な一歩を進めてほしいと思います。
 そんな3年生の卒業アルバム用と受験(検)用の写真撮影を、28日(月)午後から行いました。はじめは、少々緊張した固い表情でしたが、写真屋さんの上手なリードで、撮影は進みました。
 いよいよ来月は、受験(検)先決定の懇談会が始まります。自分の将来をしっかりと見つめ、決断が迫られます。後悔のないように、進路選択の時期を乗り越えてほしいと思います。

PTA壁新聞コンクール 『教育長賞』 受賞!

画像1画像2画像3
 去る11月26日(土)に,“第14回京都市PTAフェスティバル”がみやこめっせを会場にして開催されました。今年度は『結〜つながろう!京都!!』をスローガンに,ステージに展示に体験活動に模擬店にと大盛況の一日でした。

 そんな中,本校PTA広報委員さんを中心に制作された壁新聞が,コンクールで見事『教育長賞』に輝きました。おめでとうございます。
 記事はPTAの活動や地域とのつながりなど絆をコンセプトにまとめられており,大変充実しています。また,レイアウトは祇園祭をモチーフにしており,随所に工夫が見られます。近日中に校内に掲示する予定ですので,ご来校の際はぜひご覧下さい。

全市・合同運動会

画像1画像2画像3
 18日(金)、府立体育館で、全市の育成学級・支援学校中学部の生徒が集い
合同運動会が行われ、本校からも1組の生徒たちが参加しました。
 徒競走やレクリエーション走の個人競技のほか、玉入れやリレーの団体競技もありました。
 準備体操やフォークダンスでは、ほかの学校の友だちとも手を取り合い、交流しました。
 下京中学校は、玉入れやリレーでの入賞はなりませんでしたが、力を出し切り、がんばってきました。たくさんの仲間たちとのふれあいを感じた一日となりました。

定期テスト、始まりました

 22日(火)から、定期テストが始まりました。
 計画をたて、テスト前学充に参加し、授業内容の見直しをしながら今日を迎えました。1限の「学充」の時間には、友だち同士で確認をし合ったり、教え合ったりしながら、テストに向けて勉強に取り組んでいました。
 「学充」のあと、テストは「数学」「国語」「技家」と続きました。
 明日は、「勤労感謝の日」で学校はお休みです。この時間を有意義に使い、計画的に学習に取り組んでください。
 24日(木)は、「学充」「理科」「美術」「音楽」が予定されています。
 テストが終われば、12月。1年の締めくくりの月を迎えます。まずは、学習の締めくくりを、しっかりやってほしいと思います。

 写真は、「学充」の時間にそれぞれ取り組む生徒1年《左》、2年《中》、3年《右》の様子です。
画像1画像2画像3

平成24年度新入生・入学説明会

画像1画像2画像3
 『平成24年度新入生・入学説明会』を、21日(月)午後4時から、現在小学校6年生の保護者対象に実施いたしました。
 午後の説明会にもかかわらず、100名を超す保護者の皆様が参加されました。
 学校長の挨拶に始まり、本校が目指していること・教育課程・育成学級・総合育成支援教育・学習・生活・部活動に関することなど盛りだくさんの内容でした。
 舞台に映し出されたプレゼンテーション資料に、メモをとったり、うなずいて熱心に聞いていただきました。
 質疑応答の後、業者から「標準服」「体操服」の説明がありました。
 説明会終了後、普段あまりご覧いただく機会のない校内施設を見学をしていただいています。
 本校教育の一端を知っていただいたことと思います。来年4月にふたたびお目にかかれることを楽しみにしています。


写真は、説明会の様子《左・右》、本日配布しました資料《中》です。

新生徒会役員・引継式

 式に先立ち、表彰式を行いました。・京都市幼児児童生徒作品展、中学校総合文化祭・英語発表会、新人秋季大会、市駅伝大会、男女テニス大会など多数の健闘を讃え合いました。
 先日の選挙で誕生した、「新生生徒会」と旧生徒会の引継式を、14日(月)行いました。
 最初に、選挙管理委員長の「第5期の最後の仕事と第6期の最初の仕事に立ち会えた喜びを感じる」との挨拶で始まった引継式。認証書の授与後、第5期役員の挨拶と第6期の着任挨拶と続きました。「これまでの先輩が築いた生徒会を、自分たちの手でさらに発展させたい」との決意が披露されました。
 その後、後期第1回代表委員会・専門委員会が行われ、副委員長や学年代表などを選出し、後期委員会の組織作りを行っています。
 「下京中・生徒会」のさらなる発展・活躍を予感させるスタートが切られました。自分の立場で、しっかり活動を進めてほしいと思います。

写真は、表彰式《上》、引継式で顔をそろえた新・旧生徒会役員《中》、新役員に引き継がれた生徒会旗《下》の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

生徒会役員・ランチミーティング

画像1画像2
 新生・生徒会役員の引継式に先立ち、第5期生徒会役員が、11日(金)に校長室でランチミーティングを行いました。
 昼食を持ち寄り、取組や活動を振り返りながらこの1年間の成長を確認し合いました。
 メンバーは、「部活動との両立が大変難しかった」「つらいことや苦しいことが多かった」「苦しいときに、互いに支え合った」「強い絆ができた」「このメンバーで活動できてよかった」「苦しくなったときに先生に、支えてもらい、またしかってもらったり導いてもらった」などと語っていました。なかには、涙を流しながら思いの丈を語った役員もいたそうです。
 さまざまな場面で自分たちの「下京中」への熱い思いをもち続け、活動を進める中で、あるときは全校生徒の前に立ち、またあるときは裏方に徹し、新しい1ページを刻んだ役員たちの充実した表情が印象的でした。
 お疲れ様でした。次は「自分の希望」に向けた真剣な取組を進めるときです。夢の実現に向けてがんばってほしいと思います。
 第6期生徒会役員のランチミーティングは、16日(水)に予定されています。

温かい彩り

 今日も新しい生け花が、生徒たちを迎えます。ちょっぴり冷えてきた玄関ピロティーに、「生徒を元気に!」と温かい雰囲気を作り出してくれます。
 地元女性会の生け花、さらに、職員室前には伝統文化部の生徒たちが、丹精込めて活けた花が、色鮮やかに、生徒たちの笑顔を生み出します。
 「ほっ」とする空間に、生徒たちの安心や憩いの会話が弾みます。学校生活に「温かい彩り」を添えています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式 9時〜 於 下京中体育館
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp