京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:230
総数:1138177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

修学旅行〈2日目〉〜民家で夕食〜

それぞれのグループでの活動を終え,生徒たちは各民家に戻りました。

雨もまた降ってきたようですが,怪我や体調不良もなく過ごしているということです。

さあ,これから待ちに待った夕食です。郷土料理に舌鼓を打つことでしょう。お家の方は,土産話を楽しみにお待ち下さい。

学級旗明日完成

学級旗作成2日目!!!

今日は3組、4組、6組の学級旗が完成しました。

各クラス個性のあるすばらしい学級旗が出来上がっていました。

明日は全クラス完成予定です!!お楽しみに!



画像1画像2

修学旅行(2日目)〜島の子ども〜

伊江島では,ユリやハイビスカスがきれいに咲いています。

花を見て回ったり,ガマを見学したりしてゆっくり観光しているグループが多かったようです。

沖縄の文化や自然に触れ,みんな島の子供になっています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行〈2日目〉〜伊江島での活動〜

伊江島では,それぞれに沖縄を満喫しているようです。

サイクリングをしているグループもいれば,ビーチで一足早い夏を楽しんでいるグループもいます。

みんな元気に,いい顔で活動をしています。
画像1画像2画像3

修学旅行〈2日目〉〜伊江島到着〜

画像1
画像2
画像3
 伊江島に無事到着しました。
幸いなことに雨は止み、薄日が差しているそうです。下中生のパワーが,雨雲を吹き飛ばしてくれたのでしょう。

 入村式ではそでふれやエイサー,島唄の披露をした後,島民の方々との交流や体験学習のため各民家に向かいました。

 マナーを守って,伊江島の方々と“いい絆”を築いてくれることを願っています。


修学旅行〈2日目〉

昨夜は天気も何とかもち,プールサイドでのレクリエーションも大いに盛り上がったようです。潮風に吹かれながら過ごした,楽しい時間。思い出のお土産が,また一つ増えました。

今日は朝からあいにくの雨。いよいよ伊江島にむかいます。

下の写真は,昨晩の一コマです。
画像1

修学旅行〈1日目〉

画像1画像2
予定より少し遅れましたが,全員無事に宿舎に到着しました。

「暑い〜」とか言いながらも,体調不良を訴えるものもなく,元気に夕食をとっているようです。この後は,レクリエーションです。
準備に準備を重ねた,楽しみの時間。大いに盛り上がることと思います。

明日は,いよいよ伊江島へ!

明日も,現地からの写真と共に様子をお伝えします。

修学旅行〈1日目〉〜美ら海水族館〜

渋滞のために,予定より遅れて到着しました。

沖縄の海の生き物たちを目の当たりにして,
子どもたちは大はしゃぎのようです。
画像1
画像2
画像3

学級旗作成

学級旗の作成をしました。

各クラスの代表者がそれぞれ一生懸命作ってくれています。

どのクラスも個性的な旗が出来あがりそうです。

明日は完成予定です。

どんな学級旗が出来るのか楽しみですね!!
画像1画像2

修学旅行〈1日目〉〜嘉手納道の駅〜

予定より少し遅れて,午後3時過ぎに「嘉手納道の駅」に到着しました。

嘉手納基地を見学しています。

この後,1日目の宿泊施設である「チサンリゾート」に向かいます。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式 9時〜 於 下京中体育館
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp