京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:206
総数:1139567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

打ち水大作戦

画像1画像2画像3
 道路などの埃を抑える効果があり、「来客への心遣い」として玄関先への打ち水。また夏場には、気化熱を利用し涼気をとるためにも行われます。
 全国的に早い梅雨明けとなった日本列島。梅雨明け前から、猛暑日が続き、暑い日が続いています。
 環境委員会が、ためた雨水を使った「打ち水大作戦」を、11日(月)から展開しています。
 今朝も、委員が、朝の挨拶とともに、学校周辺に打ち水をしました。汗を流しながら、さわやかに挨拶の声が上がっていました。
 今日から、夏休み前の懇談会。いよいよ本格的な夏が、生徒たちに訪れます。無事故で、有意義な夏休みになるように、しっかりと計画を立て、準備をしましょう。
 

規範意識の醸成に向けての取組について

 昨今の京都府の少年非行の現状は,全国的にも高い数値を示しており,子どもたちの規範意識の低下が懸念されています。

 そのような現状を踏まえ,今年度については各学年総合・学活・道徳等の授業を通して,生徒の規範意識の向上を目指し,色々な取り組みを行っています。
 6月に行われた「ほっこりコンサート」では,歌手の高石ともやさんをお招きし,東日本大震災で被災された方々が復興へ向け努力されているお話を聞き,「命の尊さ」について全校生徒が考えました。
 7月には,「非行防止教室」「ケータイ教室」「交通安全教室」と3つの講演を実施しました。どの講演も外部から講師の先生をお招きし,お話を聞かせていただきました。
 「非行防止教室」では,人間の身体というものは,本来弱いものでありちょっとした喧嘩でも大けがをしてしまう危険性があり,後に大きな事件につながる可能性があること,薬物の乱用は,身も心も蝕んでしまうような一度やるとやめられないとても危険なもので,最後には死に至ることもある恐ろしいものであること,などを学びました。
 また,「交通安全教室」では,交通全般のルール・マナーの大切さと,自転車の危険性と事故の防止に向け色々と注意していかなければならないことがあることなどを学びました。

 どのお話もその内容は多岐にわたっており,聞いている生徒たちの心を揺さぶる内容であったと思います。

 そして,11日(月)には1年生を対象にした「ケータイ教室」を実施します。メールによる様々なトラブルや悪質なサイト関係のトラブル等が最近続出しており,正しいケータイの取り扱い方などについてお話しいただく予定です。

 今後もこのような取り組みを通じ,少しでも生徒の規範意識を高めることができればと考えておりますので,ご家庭でもご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1

全校道徳・いのち、命、生命!

 生命尊重の態度を今まで以上に育てようと、多面的な取組を展開している『いのちプロジェクト』。この取組を通して,命を大切にできる、正しい人権感覚をもった人間に成長してくれることを願っています。
 この取組の一環として、「いのち」をテーマにした全校道徳を、5日(火)に実施しました。
 3人の教員が講師を務め、それぞれの立場から子育てや妊娠・出産などの経験をもとに、かけがえのない「いのち」について話をしました。
 プロジェクターに映し出された胎児や家族に囲まれた赤ちゃん、子どもの写真などを見て、生徒たちは多くのことを感じ、そして考えたたのではないでしょうか。この世に生を受け、脈々とリレーされている「いのち」について、ご家庭でも話題にして頂けたらと思います。
画像1
画像2
画像3

祈りを込めて!

画像1画像2
 文化委員会を中心に、七夕の飾りつけが行われました。
 委員会から全校生徒に呼びかけ、生徒自身の願いとともに、東日本大震災復興への願いを短冊に込めました。
 今月の懇談会終了まで、玄関を入った職員室前の廊下に飾っています。
 ご来校の際には、じっくりとご覧ください。

パレード参加しました

画像1画像2画像3
 「国際児童年」をきっかけに始まった『少年を明るく育てる京都大会』も今年で33回目を迎えました。
 青少年の非行防止と健全育成をアピールするための取組が,3日(日)に行われました。本校吹奏楽部も、円山公園音楽堂前から京都市役所までのパレードに参加しました。繁華街を、演奏と笑顔で歩き、沿道からの拍手をたくさんいただきました。長い距離を歩き、くたくたの様子でしたが、多くの拍手や声援に充実した表情を見せてくれました。暑い中、さわやかに「風」を起こしたひとときでした。お疲れ様でした。

チャレンジ体験・報告会

画像1画像2
 5日間にわたって生徒たちが、たくさんの事業所にお世話になり、貴重な体験をさせていただきました。その職場体験の報告会を、4日(月)午後から行いました。
 学級の代表で発表する7グループの生徒とともに、お世話になった事業所からも講演に来ていただきました。
 プロジェクターから映し出される映像に、拍手が起こったり、笑い声が起こったりと、苦しかったけれど楽しい時間を過ごし、貴重な体験をさせていただいたことへの思い出に包まれていました。
 この会では、来年の取組に生かそうと、1年生も参加しました。身を乗り出すように、事業所の方々や2年生の発表に聞き入っていました。

『いのちプロジェクト』展開中

 下京中学校では,生命尊重の態度を今まで以上に育てるために,元来の教科の授業だけでなく,「いのちプロジェクト」と名づけた多面的な取組を展開しています。この取組を通して,命を大切にできる正しい人権感覚をもった人間に成長してくれることを願っています。
 第一弾の取組として,先日(6/15),高石ともやさんをお招きしてほっこりコンサートを行いました。第二弾としては,明日(7/5),命の誕生をテーマにした全校道徳を行います。夏休み後も,取組は続きますのでよろしくお願いいたします。

<コンサートの生徒の感想より>          
・私が好きだった曲は「イマジン」です。想像してごらん?と問いかけられたとき,私は平和を想像してみました。でも平和とは何だろうと思ってしまい想像が少し途切れてしまいました。平和=戦争のないことなのか・・・,それとも,人を恨む気持ちを持たないことなのか・・・。この答えを見つけ出したいと思います。
・僕は高石さんの歌を聞いて,命は一つ一つがとても重く,大切なものに感じられました。〜(途中省略)〜日常起こるさりげないことでも,本人は幸せなことと思うだけで,それは幸せなものに変わる。今,僕たちは常に小さな幸せに囲まれている。とても恵まれた人生に感じました。 

画像1

ゆかた貸し出し、はじまりました

画像1画像2画像3
  久しぶりの梅雨空がのぞいた1日(金)、来たる14日(木)の「ゆかた登校」に向けて、ゆかたの貸し出しが始まりました。
 事前に申し込んだ男子が、ゆかたを選び、今年は、実際にそでを通し、サイズ確認をしました。大きい場合は、丈詰めなどの直しもしていただけます。
 PTAの有志の方々のご厚意で、今日の貸し出しも無事進めることができました。お忙しい中をありがとうございました。
 生徒たちの歓声とともにゆかた選びをする姿を見ると、いよいよ京都にも本格的な夏が近づいていることを実感しました。「ゆかた登校」が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp