京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:223
総数:1141082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

山中伸弥教授、講演会

画像1画像2画像3
 iPS細胞を用いた再生医学・再生医療の研究は、今、科学の中でも最も注目を集めている分野のひとつです。
 その「iPS細胞」の研究を進めていらっしゃる京都大学iPS細胞研究所所長で医学博士の山中伸弥教授をお招きし、『iPS細胞が作る新しい医学〜「命」について,中学生に伝えたいこと〜』と題した講演会を開催いたしました。

ご自身のモットー『人間万事塞翁が馬』のお話から、けがの経験から医学を志し、整形外科医を目指されたこと。基礎研究を始め、「ES細胞」に出会ったこと。アメリカで学んだ先生から「ビジョンを持つことと一生懸命に働くこと」が大切であることを学ばれたこと。アメリカから帰国後に落ち込んでいたときに出会った「自身の研究室」からやる気を取りもどし、『iPS細胞』発見につながったこと。
 なかなか難しい内容を、ご自身の体験を交えながら、中学生にもわかりやすく、丁寧に、そして語りかけるようにお話しいただきました。
 講演終了後の生徒からの質問にも、心のこもったわかりやすいお答えをしていただきました。

 保護者や地域の方々・教育委員会の関係者の参加も呼びかけて、「第2回家庭教育学級」の講演会としても開催いたしました。多くの方々に参加いただきました。

 大変お忙しい中、貴重な時間をお割きいただき、下中生のために心のこもったお話をうかがうことができました。教職員も一緒に貴重な時間を共有することができ、あっという間の講演会でした。ほんとうにありがとうございました。

 なお、11月にも、山中教授の講演会が、京都国立国際会館にて行われます。詳細は、『第3回合同シンポジウム』からご覧いただけます。


大型台風12号、接近中

画像1
 大型で強い台風12号は31日、勢力を保ち本州の南海上をゆっくり北上した。9月2日から3日にかけて四国から東海に接近・上陸の恐れがある。……【京都新聞・記事より】

 大型で強い台風12号は、1日午前6時現在、日本の南海上をゆっくりと北西へ進んでいる。
 気象庁は、土砂災害や浸水、河川の氾濫などに警戒を呼びかけている。……【Yahoo!Japanニュースより】


 
 朝からむしむしした雨模様となりました。生徒たちは、通常どおり木曜日の学校生活をスタートさせました。
 
 最新の台風情報に注意し、台風接近に備えてください。なお、台風接近に伴う『暴風警報』が出された場合の対応については、『こちら』をご覧ください。


図は、『台風情報(Yahoo!天気情報)』から採用しました。

学校祭・体育の部、エントリー決定

画像1画像2
 31日(水)の学活の時間、体育の部・エントリーを決めました。
 リレー、100m、200m、2人3脚、10人11脚……。学級のために、仲間のために、そして自分自身のために、自分の力を精いっぱい発揮しましょう。

 学校祭・体育の部は、10月5日(水)に予定されています。


 写真は、競技種目を決定する相談中の女子《左》、出走順を確認するために背の順に並ぶ男子《右》の様子です。

3年;学習確認プログラム2nd STAGE

画像1画像2画像3
 3年の教室には、進路に関するポスターやプリントが、壁一面に張られています。夏休みが終わり、いよいよ進路選択の時期が近づいてきました。

 31日(水)から、「学習確認プログラム2nd STAGE」が始まりましした。夏休み前に配られた予習シートや課題をやり切った成果が、発揮できるでしょうか。
 張り詰めた雰囲気の中、国語・社会・数学の「2nd STAGE」が進んでいます。明日は、理科・英語です。

 体育系の部活動は、新しいチームで活動しています。引退した3年生は、部活動をしていた時間が、有効に使えているでしょうか。
 しっかりと自分の進路を見据えて、足下をしっかり固めていきましょう。

3年;防煙教室

画像1画像2画像3
 京都市教育委員会は、NPO法人京都禁煙推進研究会や京都医師会等と連携し、たばこによる健康被害に関する知識の普及や啓発推進のために「防煙教室」を行っています。
 3年は、その「防煙教室」を、30日(火)午後から実施しました。
 「体験型防煙教室」ということで、いろいろな講師のお話をお聞きした後、体育館に設けられた4ヵ所のブースでは、さまざまな体験をしました。

 喫煙者と非喫煙者の肺や血管の様子の比較、排気の中に含まれる二酸化炭素量の計測……といった体験をグループに分かれて行いました。

 今回は、未成年期の「喫煙」という行為が、心身へのリスクを大きくすることを、改めて学びました。健康の大切さ、命の大切さ、周囲の人たちに心配りをする生き方……、人としてとても大切なことを、たくさん学んだ「防煙教室」でした。
 よりよい生き方を考えるきっかけになればと思います。
 

1年;箱船WS

画像1画像2
 先週の3年生、昨日の2年生に続いて、1年生が『箱船ワークショップ』学習をしています。
 2・3年生とは違った雰囲気の中、学習が続いていました。元気よく、活発に意見が出され、話し合いが進みます。なかには、「(この生物を選んだのは)どうしてもや。いた方がいいやん。」と言い張ったり、「食糧のために必要です。」などと遠慮がちに意見を述べる生徒がいたりと、楽しみながら学習が進んでいました。
 「(いろいろな生き物の)命の大切さ」を感じてほしいと思います。

3年;講演会・先行学習

 京都大学iPS細胞研究所所長山中伸弥教授をお招きして、『iPS細胞が作る新しい医学〜「命」について、中学生に伝えたいこと〜』と題された講演会を、9月5日(月)に開催いたします。
 3年生は、29日(月)午後から先行学習をしました。
 ヒトの細胞から作られ、神経や臓器などの細胞に分化させることができる「iPS細胞」。これからの医療を支える画期的な研究として、世界中から注目を集めています。
 今回、『いのちのプロジェクト』の一環として、学習を進めています。
 「iPS細胞」について、初めて聞いた生徒も知識がある生徒も、意見交換をしたり、パワーポイントやビデオ資料を見ながら、真剣に学習に取り組んでいました。
 この学習を通して、人権感覚を磨き、生命尊重についての学びを深めてくれることを期待します。

 
画像1画像2

下京・南支部PTA親睦バレーボール大会

 去る27日〈土〉に,恒例の『下京・南支部PTA親睦バレーボール大会』が向日市民体育館に於いて行われました。

 今年から大会ルールが変更になり,第1〜第3までのブロック別の試合形式になりました。我が下京中学校PTAからは,各ブロックに1チームずつの計3チームが参加しました。各校のどのチームもこの日のために練習を積んできたため,体育館では白熱したゲームが繰り広げられました。

 そんな中,粘り強い試合運びで得点を重ねた本校のチームは,第1ブロック,第2ブロックで優勝を,第3ブロックで準優勝を勝ち取ることができました。本当におめでとうございました。

 今年は開催の当番校ということもあり,佐藤会長を始めとしてPTA本部役員の皆様や保健体育委員会の皆様に,準備から後片付けまでお世話頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年;箱船WS

画像1画像2
 先週の3年生に続き、2年生が『箱船ワークショップ』の学習を、29日(月)に行いました。
 「まず、食べ物やろ。」「癒しやわ。」などと賑やかに意見を交換し合い、学習を進めていました。
 地球の環境問題、地球上にすむ生物・生命体についての理解や認識が深まったことでしょう。明日は、「iPS細胞」についての事前学習です。
 自分を取り巻くさまざまなことに思いを巡らし、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
 

3年;箱船ワークショップ

画像1画像2画像3
 3年生は、『いのちプロジェクト』の取組として、25日(木)・26日(金)の2日間に分けて、『箱船ワークショップ』を行います。

 地球の将来について考えます。環境破壊、放射能汚染、巨大化した太陽に飲み込まれる……。さまざまな意見が出されます。
 そして、生物が住めなくなった地球を抜け出して太陽系から遠く離れ、未知の惑星に移住することになりました。地球を脱出する宇宙船《箱船》には、12種類の生物しか載せられません。さぁ、あなたならどんな生物を……。

 グループ別に意見交換をしながら、12種類の生物を選んでいきます。真剣に考えて選んでいきます。衣・食・住に関してそして、癒しも含め生活をしていくうえで重要な事柄を考えていました。
 今年、2月の山崎直子さんの講演も思い出しながら意見交換がされていました。
 晩ご飯のメニューを考えたり、突然襲ってきた出来事(エアコンが壊れる、病気が広がる……)に対応をします。

 今回の『箱船ワークショップ』を通して、「人間はさまざまな生物の存在によって生かされていること」「多様な生物と共存しながら命をつないでいること」を学びました。改めて、「命の大切さ」「地球環境の守る必要性」を学習しました。
 今日は、5・6・8・9組が取り組みました。明日26日は、2・3・4・7組が学習します。また、1・2年生は、来週に取り組みます。

 この学習が、自らの生活に活かされることを願ってやみません。自分を大切に、そして仲間を大切に、と。
 

 

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 志 花の式 (修了式)
3/20 春分の日
3/21 春季休業
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp