京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:231
総数:1138334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

文化の部・取組2年

 2年生は、展示発表に向けて、アトラクションを企画しています。
 各学級ごとにアイデアを出し合い、企画をたてています。今日は、「絵コンテ」を黒板に書き、企画を練っていました。
 学級の力を結集したすばらしい作品が、完成することを期待します。
画像1画像2

文化の部・取組1年

画像1画像2
 1年生は、『友禅染』に取り組んでいます。
 決まった下絵を正方形の布に写し取る作業が、始まりました。どんな作品ができあがるか、楽しみです。
 

学校祭・文化の部取組

画像1
 全校で、文化の部の取組をしています。2回目となった今日は、少しずつ気合いも入り始め、合唱練習も美しいハーモニーが聞こえるようになっています。
 取組は、始まったばかり。学級で知恵やアイデアを出し合い、すばらしい作品を目指してほしいと思います。

「朝の声かけ運動」実施中

画像1画像2
 全校生徒に「学校生活を気持ちよく過ごしてもらおうと」、生活委員が中心になって朝の声かけ運動が進められています。
 あさ、8時過ぎから玄関入り口付近では「おはよう。」「今日も元気に。」と大きな声が響いています。
 照れくさそうに、うつむいていた登校してくる生徒たちも、だんだん顔が上がり、笑顔を見せるようになっています。
 改めて、「あいさつ」の力を思い知らされます。「心」と「心」、「ひと」と「ひと」とを結ぶ元気な挨拶が飛び交う学校です。

教育実習、始まる

画像1画像2
 今日から29日(木)までの3週間、教師を目指す4人の学生が、教育実習に来ました。
 授業や部活動をはじめ、学校生活全般にわたって実習をします。実習生を見かけた人は、気軽に声をかけてください。

写真は、職員に挨拶する実習生《左》、放送による全校放送で挨拶する実習生の代表《右》の様子です。

学校祭・文化の部取組スタート

画像1画像2画像3
 7日(水)、いよいよ文化の部に向けた取組が、全校でスタートしました。
 合唱コンクールや学年の展示、舞台発表等、学級・学年・学校の「収穫」に向けた取組が、スタートしました。

  5限終了後、全校でスタートした取組では、各学級でリーダーからの説明や「がんばろう」とのかけ声があり、互いに健闘を誓い合っていました。
また、1組では手話コーラスの練習も始まっています。全校に参加者を募ってのコーラスです。参考のビデオを見ながら、協力して練習をしています。

 台風一過の青空が広がり、少し過ごしやすくなってきました。季節の移り変わりと共に、学校もまもなく本格的な「実り」の季節を迎えます。
 学級で、学年で、そして学校全体で、1つの目標に向かって着実に進んでいきましょう。


写真は、音楽室で始まった合唱練習に取り組む2年生《左》、昨日から始まった1組の手話コーラスの練習風景《中》、合唱練習中の1年生《右》の様子です。

講演会・新聞記事

画像1
 昨日行われた講演会の様子が、新聞で紹介されています。
 『iPS細胞が作る新しい医学〜「命」について,中学生に伝えたいこと〜』京都大学iPS細胞研究所所長・山中伸弥教授をお招きした講演会の様子が、京都新聞(朝刊1面)と読売新聞に、大きく取り上げられています。

 京都新聞の記事は、インターネット『京都新聞』でもご覧いただけます。 

《写真》講演中の山中教授(京都新聞・ウェブ版より)



山中伸弥教授、講演会

画像1画像2画像3
 iPS細胞を用いた再生医学・再生医療の研究は、今、科学の中でも最も注目を集めている分野のひとつです。
 その「iPS細胞」の研究を進めていらっしゃる京都大学iPS細胞研究所所長で医学博士の山中伸弥教授をお招きし、『iPS細胞が作る新しい医学〜「命」について,中学生に伝えたいこと〜』と題した講演会を開催いたしました。

ご自身のモットー『人間万事塞翁が馬』のお話から、けがの経験から医学を志し、整形外科医を目指されたこと。基礎研究を始め、「ES細胞」に出会ったこと。アメリカで学んだ先生から「ビジョンを持つことと一生懸命に働くこと」が大切であることを学ばれたこと。アメリカから帰国後に落ち込んでいたときに出会った「自身の研究室」からやる気を取りもどし、『iPS細胞』発見につながったこと。
 なかなか難しい内容を、ご自身の体験を交えながら、中学生にもわかりやすく、丁寧に、そして語りかけるようにお話しいただきました。
 講演終了後の生徒からの質問にも、心のこもったわかりやすいお答えをしていただきました。

 保護者や地域の方々・教育委員会の関係者の参加も呼びかけて、「第2回家庭教育学級」の講演会としても開催いたしました。多くの方々に参加いただきました。

 大変お忙しい中、貴重な時間をお割きいただき、下中生のために心のこもったお話をうかがうことができました。教職員も一緒に貴重な時間を共有することができ、あっという間の講演会でした。ほんとうにありがとうございました。

 なお、11月にも、山中教授の講演会が、京都国立国際会館にて行われます。詳細は、『第3回合同シンポジウム』からご覧いただけます。


大型台風12号、接近中

画像1
 大型で強い台風12号は31日、勢力を保ち本州の南海上をゆっくり北上した。9月2日から3日にかけて四国から東海に接近・上陸の恐れがある。……【京都新聞・記事より】

 大型で強い台風12号は、1日午前6時現在、日本の南海上をゆっくりと北西へ進んでいる。
 気象庁は、土砂災害や浸水、河川の氾濫などに警戒を呼びかけている。……【Yahoo!Japanニュースより】


 
 朝からむしむしした雨模様となりました。生徒たちは、通常どおり木曜日の学校生活をスタートさせました。
 
 最新の台風情報に注意し、台風接近に備えてください。なお、台風接近に伴う『暴風警報』が出された場合の対応については、『こちら』をご覧ください。


図は、『台風情報(Yahoo!天気情報)』から採用しました。

学校祭・体育の部、エントリー決定

画像1画像2
 31日(水)の学活の時間、体育の部・エントリーを決めました。
 リレー、100m、200m、2人3脚、10人11脚……。学級のために、仲間のために、そして自分自身のために、自分の力を精いっぱい発揮しましょう。

 学校祭・体育の部は、10月5日(水)に予定されています。


 写真は、競技種目を決定する相談中の女子《左》、出走順を確認するために背の順に並ぶ男子《右》の様子です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 2年;健康教育学活「眼の健康」
地生連・総会
2/29 SC
1年;健康教育学活「歯の健康」
3/1 6限 → 水曜1限の授業
自転車通学可能
木曜学充なし
代表委員会・専門委員会
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp