京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up49
昨日:205
総数:1165378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

PTAからの贈り物

画像1画像2
 15日(水)、PTAから新しい「ゆかた」を10着いただきました。
 7月の恒例行事となっている、『ゆかた登校』で活用したいと思います。大切に衣装ケースにしまいました。今から、夏休みを前にした生徒の笑顔が、思い浮かびます。
 ほんとうにありがとうございました。

1・2年生;定期テスト1週間前

画像1画像2画像3
 2月15日(水)1・2年生は、「定期テスト」1週間前になりました。
 どの教室にも、真剣に学習に取り組む生徒の姿が、見られます。

 3年生は、先週の私学入試に引き続き、「合格」の知らせも届いています。昨日は、公立高校の適性検査、今日は、推薦・特色選抜が行われています。

 緊張感のあふれる3年生の雰囲気を感じながら、1・2年生も自身の目標に向かって努力しています。

 全力で取り組んだことは、必ず「力」になります。時間を有効に使い、計画的に、学習に取り組みましょう、来たる春に向かって!!


写真は、1年《左》2年《中》のテスト前の授業風景と公立推薦・特色受検のため多くの生徒が抜けた3年の教室《右》の様子です。


2月14日!

画像1画像2
 今日は、聖バレンタインデーです。給食の献立も、この日にちなんで、「ハートマーク」のカレーコロッケが入っていました。
 生徒たちからは、ふたを開けた瞬間、大歓声です、男子も女子も。

 朝から冷たい雨が降り続いています。公立の適性検査に出かけた3年生も、たくさんいます。寒い雨に負けないように、健闘を祈ります。


 写真は、机の上に広げられたバレンタイン給食《左》、今日の献立表《右》の様子です。 

2年;普通救命講習

画像1画像2画像3
 本校にも『AED』が設置されています。公共施設や街中などでも、よく見かけるようになりました。
 ところで、この「AED」の使い方をご存じですか。
 13日(月)午後から、2年生1〜4組の生徒が、「AED」の使い方を中心とした普通救命講習会に参加しました。講師として、地域の消防署や消防分団の方々をお招きしました。
 道路などで、人が倒れている場面に出会ったときの対応の仕方を学びました。もし、呼吸や心拍が停止していた場合は、1分、1秒が、倒れている人の生死を分けます。
 落ち着いて対応できるように、やさしく丁寧に教えていただきました。練習用の人形に、最初はおそるおそる触れていた生徒たちも、次第に慣れて、救命の方法を学んでいました。
 冷静な対応、適切な処置が、人の命を救うこともあります。命の大切さを改めて認識し合った時間を過ごした生徒たちでした。


写真は、倒れた人を発見した場合を想定して、AEDを使った練習に取り組む男子生徒《左》、同じく女子生徒《右》、全判的な指導を受ける受講生徒《中》の様子です。

3年;京阪神・私学入試スタート

画像1画像2
 10日(金)、京阪神地区の私学入試が、一斉にスタートしました。
 晴れの天気ですが、とても寒い朝を迎えました。下京中の私学受験者も一斉に会場に向かいました。遅刻者もなく、無事に試験が始まったようです。
 中学校では、今日受験しない生徒がそれぞれ指定された教室で、自学自習をしています。問題集を解く生徒、学習プリントを整理する生徒、読書する生徒……など、各自で用意した課題に取り組んでいます。
 週明けには、公立の適性・推薦・特色選抜の検査が実施されます。本格的な受験(検)シーズンスタートです。
 よい知らせが届くように、全力で乗り越えましょう。がんばれ、ガンバレ、下京中生!!
 
 写真は、受験会場に向かう本校生徒たち《左》、中学校に登校し、自学自習に取り組む生徒たち《右》の様子です。

3年;入試事前指導

画像1
 いよいよ明日から、京阪神地区の私立入試、週明けには公立適性・推薦、特色選抜が始まります。
 3年生の該当者を集めて、9日(木)午後から、事前指導を行いました。
 学校長の「『志』があれば道は、開かれる。最後まであきらめず、全力でぶつかってこそ、扉は開かれる。『緊張』と『平常心』を忘れず、春への一歩を刻むために、全力でぶつかってほしい。そして、お家の人に感謝の気持ちを伝えられる余裕をもって、出発しましょう。」という激励の言葉に始まり、進路指導主事から諸注意がありました。その後、学校ごとに集まり、担当教員との打ち合わせをしました。
 生徒の顔にも、「いよいよ!」と緊張と熱い決意があふれていました。これまで蓄えてきた実力を、十分発揮できるように、寒さ対策も含め、準備をしっかり整えてください。


写真は、学校長の激励の言葉に耳を傾ける《上》、「がんばるぞ!」の決意表明する《下》受験する3年生・事前指導の様子です。
画像2

2年;このたびは〜!百人一首大会

画像1画像2
 先日の1年生に続き、今日・8日(水)は2年生が、百人一首大会を行いました。
 外は、ときおり雪の舞う、寒い1日となりましたが、会場の体育館では、熱戦が繰り広げられました。
 カルタ取りに少し慣れている生徒が多い2年生は、上の句が詠まれると反応が早い生徒も多く見られました。
 この時間は、落ち着いた雰囲気で、ほのぼのとした空気に包まれた体育館でした。

2年;オーケストラ入門教室

画像1
 2年生は、7日(火)午後から『京都コンサートホール』に出かけました。
「オーケストラの生演奏を聞き、本物の音楽に触れる」を目的に、京都市交響楽団の演奏会に参加しました。
 演奏会では、ワーグナー作曲「ローエングリンより第3幕への前奏曲」、サン・サーンスの「バッカナール」、リムスキー・コルサコフ「熊蜂の飛行」など、耳なじみの曲が演奏され、ホールに響き渡るすばらしい演奏に、大きな拍手を送っていました。
 指揮者体験コーナーでは、べートー・ベンの交響曲第5番「運命」とスメタナの「我が祖国より プルタバ(モルダウ)」が演奏されました。
 本校のTKさんも「運命」に挑戦し、堂々とした指揮を披露して、会場から大きな拍手をいただきました。
 短い時間でしたが、心に響く演奏に、幸せな時間を過ごしたようです。帰校した、生徒の顔が、それを物語っていました。

写真は、コンサートの指揮者体験コーナーで指揮をするTKさん《上》、オーケストラの演奏《下》の様子です。
画像2

1年;これやこのー!百人一首大会

画像1画像2画像3
 6日(月)、1年生は百人一首大会を行いました。
 教員が、交代でカルタを読み上げると、歓声やら悲鳴やらが体育館いっぱいに響いていました。上の句ですぐに反応して札を取る生徒、下の句の最後まで聞いて探す生徒と、さまざまでした。冬休みの課題や授業での取組の成果を発揮していました。
 短い時間でしたが、学級対抗で盛り上がっていました。仲間の新しい面を見つけられたのではないでしょうか。
 厳しい競争ではありましたが、和やかな空気に包まれて、カルタ大会が進められました。また新しい、思い出の1ページが書き加えられました。

3年;試験(検査)会場は……。

画像1画像2
 私学入試は今週末に、週明けには、公立適性・推薦・特色選抜が実施されます。多くの生徒が、試験(検査)場へ出向きます。
 3年生は、試験(検査)会場までの行き方などの最終確認を、6日(月)7限に行いました。教室では、当日の集合時間・持ち物の確認やグループに分かれて、市バス・地下鉄など公共交通機関の時刻・乗り換えなどを調べる生徒もいました。
 いよいよ進路決定の重要な時期を迎えています。本番では、十分に実力が発揮できるように、勉強だけでなく、体調管理をしっかりとしましょう。悔いの残らないように、万全な準備をしてください。ファイト!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 1・2年;定期テスト 学充・理科・数学・保体
第2回学校保健委員会
2/27 2年;健康教育学活「眼の健康」
地生連・総会
2/29 SC
1年;健康教育学活「歯の健康」
3/1 6限 → 水曜1限の授業
自転車通学可能
木曜学充なし
代表委員会・専門委員会
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp