![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:221516 |
おやじの会 陶芸教室 1月28日![]() 大積み木の船ができたよ!![]() ![]() お弁当も食べて、楽しいひと時を過ごしました。 ひよこ組の3学期![]() ![]() いろいろなお友達と関わりながら、元気いっぱい遊ぶ姿が見られます。 外遊びが大好きなひよこ組ですが、お部屋で楽しんでいる遊びが見られます。 ―その1、えの具あそび― 今回は「ぬるぬる感」をいっぱい楽しもうと「ゆびえの具」であそびました。はじめは、筆やローラーが人気でしたがだんだんと手や足へ!! 「先生〜ツルツルするで〜」「スケートみたい」 と手や足を使って思いきり紙の上で遊びました。 ―その2、粘土あそび― 粘土あそびが大好きなひよこ組ですが、こねたり、丸めたり、のばしたり、こわしたり・・・ 何度も「つくってはこわし」をくり返し遊べるのが楽しさの1つです。 中には、「裸足」になって踏みつぶしてみたり・・・しながら全身で遊びました。 かわいい 「雪だるまができた〜」「たまご〜」「へび〜」など1人1人イメージをふくらませ、お友だちと楽しく遊んでいます。 冬がやってきた!ユリカモメに「こんにちは」![]() ![]() ![]() 学校運営協議会のみなさんと、お正月遊びに挑戦!
あけまして、おめでとうございます。今日は学校運営協議会のみなさんと、PTAのお母さんたちがきてくださり、お正月遊びをしました。
毎日の保育の中でも、こまや、けんだまに取り組んでいますが、今日は運営協議会のみなさんの“スペシャルな”技の数々を目の当たりにし、子どもたちも“やる気満々”で取り組みました。 子どもたちは「昔は、テレビもゲームもなかったから、コマとかばっかりしてたんや。」「いろんなまわし方を練習をしたんやで。」というお話に聞きいっていました。 ひよこ組のピクニック![]() ![]() ![]() 園庭でたっぷり遊んだ後、トイレを済ませて、リュックサックを背負って出発〜!! 行く先は、あこがれの2階!そら組!! そら組のテラスに入るには、切符が必要! 1人1人切符をもらい、うれしドキドキ気分で「園長先生車掌さん」にキップをパッチンしてもらい、テラス入場〜 あこがれのそら組テラスへ来てみんな大喜び。 「やったぁ〜」 「あー砂場が見える」 「すべり台も〜」 「ヤッホー」と大はしゃぎです! テラスにござを敷いて、ポカポカ日差しの中でのお弁当はとてもおいしかったようです。おやつも食べて、とてもとても楽しいピクニックになりました。 たまいれ遊び![]() ![]() ![]() にじ組さんが、玉入れをしているのを見て「やってみたい!」言っていた子ども達。今日は赤色だけで、みんな一緒に玉入れ遊びをしていました。 ひよこ組には、少しかごが高すぎて、大変でしたが、ジャンプしたり、上へがんばって投げたり、時には担任にだっこしてもらったり・・と子どもたちなりに玉入れ遊びを楽しみました。 ひよこ組(教育相談3歳児)お弁当が始まりました!![]() ![]() ![]() いよいよお昼「ぼく(私)のお弁当見てみて」友達と見せ合いっこしたり、担任や園長先生を呼ぶ子どもたちでとてもにぎやかでした。 『お母さんありがとう!これからもよろしくね!」 エコロジーセンター学習に参加しました!(年長組)![]() ![]() ![]() 深草中学校の文化祭に行ってきました。![]() ![]() ![]() |
|