わくわく教室12月 クリスマスリース作り
10日の土曜日,クリスマスリース作りをしました。はじめに,適当な太さ・長さのフジのツルを選び輪にしました。次に,熊サンタなどの飾りを折り紙で作りました。赤いブーツがみんなのお気に入りでした。最後は,飾り付けです。ベルや松ぼっくり,プレゼントなどをつけ,リボンや綿で仕上げました。持って帰り,玄関か部屋のドアにつける予定です。素敵なリースができあがりました。クリスマスが楽しみです。
【学校の様子】 2011-12-12 17:07 up!
寒い体育館 それでも きちんと話が聞ける子どもたち
12月に入り,冷え込みが厳しくなってきた体育館での朝会でした。
校長先生の人権にかかわるお話と,児童会役員の子どもたち一人一人の紹介と,がんばっていきたいことの発表で,かなり時間もかかったのですが,どの子もしっかりと聞くことができました。
【学校の様子】 2011-12-06 11:48 up!
11月27日 みんなで楽しく作って 楽しく食べました
27日(日)「おやじの会」主催で,カレー大会が行われました。大人と子どもが力を合わせて,本校グランドの竈でご飯を炊き,家庭科室でカレーを作り,みんなで楽しく食べました。天候にも恵まれ,とても楽しい半日を過ごすことができました。
【学校の様子】 2011-12-01 08:18 up!
友禅染の工房を 見学させていただきました
3年生の総合的な学習で,川端さんの工房を見学しました。
実際にお仕事をされているところを目の前で見せていただくとともに,川端さんの
お話をお聞きすることができました。真剣にお仕事をされている姿とお話を,子どもたちもしっかりと見,聞くことができたのではないかと思います。
【学校の様子】 2011-11-27 08:33 up!
食育 子どもたちはしっかりと学んでいます
今日は栄養教諭の指導のもと,5年生が「食育」を学んでいます。
【学校の様子】 2011-11-27 08:32 up!
第16回 淳風3世代ふれあいゲートボール大会
前日の強い雨で開催が危ぶまれましたが,お天気も回復し,午前9時より本校運動場で,始まりました。本日午後2時ころまで熱戦が繰り広げられます。
【学校の様子】 2011-11-20 12:41 up!
体育の授業研究を すすめています
本日は土田謹一先生をお招きして,1年生の授業研究会を行いました。事後の話し合いでは,土田先生より,子どもたちの動きについては,ほめていただきましたが,指導面や道具等の整備面等では様々なアドバイスも数多くいただきました。1週間後には2年生の研究授業が行われますが,アドバイスをできるだけ生かし,子どもたちがいきいきと活動できる授業をめざして,準備をしていきたいと思います。
【学校の様子】 2011-11-17 12:59 up!
今日も本の世界に 浸ることができました
おおいし先生に来ていただき,「読み聞かせの会」を行いました。
年間3回来ていただくようになって,4年が過ぎようとしていますが,子どもたちもおおいし先生のことをしっかりと覚えていて,街で出会った時に,しっかりと挨拶をしているとのこと,うれしい限りです。
【学校の様子】 2011-11-16 13:34 up!
下京・東山支部大文字駅伝予選会 11月14日(月)
5年生からクラス全体で取り組んできた大文字駅伝予選会。
この日の朝も最後の練習をし,本番に向かいました。
結果は大健闘の5位。子どもたち自身にとっては,目標だった本選出場が果たせなかったという思いが強いとは思います。ですが,そばから見ていたものとしては,淳風小学校の代表として,クラス全員でここまでがんばってきた子どもたち23人に,拍手を送りたいと思います。
梅小路公園へ足を運んでいただいた保護者の方々,地域の方々本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2011-11-15 12:04 up!
学習発表会
【学校の様子】 2011-11-11 18:24 up!