京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up32
昨日:296
総数:1218509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

修学旅行〈3日目〉〜国際通り〜

画像1画像2
雨の中,国際通りでの班別研修の様子です。

その土地の名産品に触れ,沖縄の文化を感じていることと思います。

修学旅行〈3日目〉〜本島到着〜

全員無事に本部港に到着しました。

現地の天候は雨で,風が少しあります。

体調不良などもなく,みんな元気です。

これから,沖縄県庁や国際通りでのグループ別自主研修に入ります。

修学旅行〈3日目〉〜本島へ出発〜

生徒たちが,多くの思い出と共に各民家から戻ってきました。

これから,フェリーで本島に戻ります。

台風の影響で,フェリーの第二便以降は欠航になるそうです。

天候が心配ですが,最終日も有意義に過ごしてくれることでしょう。

画像1画像2

修学旅行〈2日目〉〜民家で夕食〜

それぞれのグループでの活動を終え,生徒たちは各民家に戻りました。

雨もまた降ってきたようですが,怪我や体調不良もなく過ごしているということです。

さあ,これから待ちに待った夕食です。郷土料理に舌鼓を打つことでしょう。お家の方は,土産話を楽しみにお待ち下さい。

学級旗明日完成

学級旗作成2日目!!!

今日は3組、4組、6組の学級旗が完成しました。

各クラス個性のあるすばらしい学級旗が出来上がっていました。

明日は全クラス完成予定です!!お楽しみに!



画像1画像2

修学旅行(2日目)〜島の子ども〜

伊江島では,ユリやハイビスカスがきれいに咲いています。

花を見て回ったり,ガマを見学したりしてゆっくり観光しているグループが多かったようです。

沖縄の文化や自然に触れ,みんな島の子供になっています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行〈2日目〉〜伊江島での活動〜

伊江島では,それぞれに沖縄を満喫しているようです。

サイクリングをしているグループもいれば,ビーチで一足早い夏を楽しんでいるグループもいます。

みんな元気に,いい顔で活動をしています。
画像1画像2画像3

修学旅行〈2日目〉〜伊江島到着〜

画像1
画像2
画像3
 伊江島に無事到着しました。
幸いなことに雨は止み、薄日が差しているそうです。下中生のパワーが,雨雲を吹き飛ばしてくれたのでしょう。

 入村式ではそでふれやエイサー,島唄の披露をした後,島民の方々との交流や体験学習のため各民家に向かいました。

 マナーを守って,伊江島の方々と“いい絆”を築いてくれることを願っています。


修学旅行〈2日目〉

昨夜は天気も何とかもち,プールサイドでのレクリエーションも大いに盛り上がったようです。潮風に吹かれながら過ごした,楽しい時間。思い出のお土産が,また一つ増えました。

今日は朝からあいにくの雨。いよいよ伊江島にむかいます。

下の写真は,昨晩の一コマです。
画像1

修学旅行〈1日目〉

画像1画像2
予定より少し遅れましたが,全員無事に宿舎に到着しました。

「暑い〜」とか言いながらも,体調不良を訴えるものもなく,元気に夕食をとっているようです。この後は,レクリエーションです。
準備に準備を重ねた,楽しみの時間。大いに盛り上がることと思います。

明日は,いよいよ伊江島へ!

明日も,現地からの写真と共に様子をお伝えします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 1年;体育の部学年練習 於 成徳グランド
《午後》 文化の部準備・リハーサル
10/1 学校祭文化の部
10/3 代日休業日
10/4 3年;体育の部学年練習 於 成徳グランド
10/5 学校祭体育の部
10/6 体育の部 予備日
テスト前学充
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp