京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

修学旅行〈2日目〉

昨夜は天気も何とかもち,プールサイドでのレクリエーションも大いに盛り上がったようです。潮風に吹かれながら過ごした,楽しい時間。思い出のお土産が,また一つ増えました。

今日は朝からあいにくの雨。いよいよ伊江島にむかいます。

下の写真は,昨晩の一コマです。
画像1

修学旅行〈1日目〉

画像1画像2
予定より少し遅れましたが,全員無事に宿舎に到着しました。

「暑い〜」とか言いながらも,体調不良を訴えるものもなく,元気に夕食をとっているようです。この後は,レクリエーションです。
準備に準備を重ねた,楽しみの時間。大いに盛り上がることと思います。

明日は,いよいよ伊江島へ!

明日も,現地からの写真と共に様子をお伝えします。

修学旅行〈1日目〉〜美ら海水族館〜

渋滞のために,予定より遅れて到着しました。

沖縄の海の生き物たちを目の当たりにして,
子どもたちは大はしゃぎのようです。
画像1
画像2
画像3

学級旗作成

学級旗の作成をしました。

各クラスの代表者がそれぞれ一生懸命作ってくれています。

どのクラスも個性的な旗が出来あがりそうです。

明日は完成予定です。

どんな学級旗が出来るのか楽しみですね!!
画像1画像2

修学旅行〈1日目〉〜嘉手納道の駅〜

予定より少し遅れて,午後3時過ぎに「嘉手納道の駅」に到着しました。

嘉手納基地を見学しています。

この後,1日目の宿泊施設である「チサンリゾート」に向かいます。

画像1画像2画像3

修学旅行〈1日目〉

画像1画像2画像3
3年生は,午後1時20分頃全員無事に那覇空港に到着しました。

現地の天気は曇り,気温は28度だそうです。
京都と気温はほぼ同じですが,少し蒸し暑いようです。

スローガン『Love in action in Okinawa〜未来へつなごう 僕らの心〜』のもと,いよいよ沖縄での活動の始まりです。


春体開会式

画像1
 心配された雨もすっかりやみ、晴れ渡った青空の下、第53回春季総合体育大会・開会式が行われました。
 総勢703名の吹奏楽団のファンファーレに続き、式典曲の演奏のあと、選手団の入場行進が始まりました。
 下京中からも、旗手の生徒会長をはじめ100名の選手団が参加しました。元気よく、胸を張り、自信に満ちた姿で入場行進をしました。現在も開会式は続いてます。
 午後から、先陣を切って野球部と剣道部が試合に臨みます。ゴールデンウィークのこの時期、日頃の練習の成果を発揮すべく、熱戦が展開されます。是非とも悔いの残らない試合をしてください。よい試合を期待しています。
画像2

春季総合体育大会にむけての激励の言葉

春季総合体育大会にむけての激励の言葉

長い冬の間に蓄えてきた力を発揮するとき
新チームとしてはじめての戦い
全員が惜しむことなく力を発揮しなさい
あきらめることのない全力プレーで
声がかれるほどの心からの応援で
誠意と気配りで裏方の仕事を
勝利には“頑張ったね”というねぎらいの言葉を
負けには“次ぎを目指そう”という希望の言葉を
そして、勝っても負けても、相手に“ありがとう”と言える感謝の心を
すべての大会を支えてくださる人々の温かい心にお礼の言葉を
見る人に勇気を与えなさい
聞く人に希望を与えなさい
それは精一杯のプレーでしか生まれない

努力しても必ず勝てるとは限らない
しかし、勝利を手にする人は必ず努力をしている
現在(いま)と未来のたゆまぬ努力が明日の勝利を生み出す

皆さんの活躍を期待しています
下京中学校生としての誇りを持ってしっかり頑張りなさい
心から応援します

   H23.4.28
                     校長 村上 幸一

春体・壮行会

画像1
画像2
 ちょっぴり雨の多い春を迎えています。
 春体開会式が、いよいよ明日に迫ってきました。大会に出場する選手を激励しようと、壮行会が28日(木)5限に行われました。
 生徒会役員からの激励の言葉に続いて、各部キャプテンから試合日程や決意が述べられました。
 昨年秋の新人大会では力が発揮できず、敗れた悔しさをバネにこれまでがんばってきた部、目標は達成したがさらに高い目標を掲げトレーニングや練習を重ねてきた部など、それぞれの思いを発表しました。
 秋からの成長した姿を楽しみに、応援をよろしくお願いします。
 悔いの残らない、力いっぱいのプレーをしてください。ファイト!!

『しおり』指導

画像1画像2
 沖縄への修学旅行まで2週間を切りました。今日は、完成した『修学旅行のしおり』を使っての指導をしました。
 持ち物、集合時間、旅行の行程……。3年生の教室では、『しおり』を使い、詳しく説明を受けています。
 生徒たちの心は、すでに沖縄に飛んでいるようでした。青い空、白い砂浜、色とりどりの花、まだ見ぬ「おじぃ」「おばぁ」、仲間との語らい……。
 心も体もしっかりと準備をしてほしいと思います。思い出の1ページを彩る修学旅行にするために。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 オープンスクール
5/29 サタデースクール《英検対策講座》
5/30 代日休業日
6/1 SC
代表委員会・専門委員会
6/2 歯科検診 1年2組、3年7〜9組
木曜学充
6/3 生き方探究チャレンジ体験事前指導・事前訪問
眼科検診 1組、1年2・3組
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp