京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:29
総数:203591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

預り保育のようす

画像1画像2画像3
 年長児は週に2回、年少児は週に1回(6月からは2回になります)4時まで預り保育をしています。
 この日は年長児が、様々なおもちゃを使って遊びました。木製のおもちゃで町や家を作ったり、細いつみきを慎重に積み上げて自分の背より、高く積んだり・・自分なりのイメージをもって遊んだり、友達と協力したり、できるかな〜とがんばって・・・「やった!できた!」と満足感を味わったりする姿がみられました。

大きな布でえのぐ遊び

画像1画像2画像3
 昨日はとってもいい天気でした。風通しのよいテラスでえのぐ遊びをしました。
真っ白い大きな布に、ローラーや手足で、コロコロペタペタして遊びました。
「ピンク色もっとちょうだい!」「赤色もほしいな」・・と好きな色をリクエスト。
 布はだんだん、すてきな色になっていきました。子どもたちは自分の手や足にもえのぐをぬって、歓声をあげていました。
 遊んだ後は、たらいに入って身体を洗うのも気持ちよさそうでした。
 さぁこの布でなにができるのかな・・?

ひよこ組の1日

画像1
画像2
画像3
4月20日入園式の集いを終え、ひよこ組が始まりました。

お母さんと離れて少しずつ、好きな遊びを楽しむ姿が見られるようになってきました。

トーマスの大好きな男の子は、思い思いに線路をつなげて走らせています。

園長室へ遊びに行った女の子は、お絵かきや絵本を楽しんでいます。

園庭でのお砂遊びや滑り台、三輪車も大好きです!


お帰りの前には、お部屋で音楽に合わせて体を動かしたり、絵本や紙芝居をみます。


  「また、明日も遊ぼうね!!」

暑いなぁ〜 砂場でどろんこ遊び〜

画像1画像2画像3
 連休が明けると、急に暑くなりました。子どもたちは・・さっそく水遊びです。
 年長の子どもたちは、はだしになって、砂場へかけていきました。園庭の日当たりのいい場所では「(足の裏が)あついあつい!」と走っていました。美しく花を付けた藤棚の下で「あ〜冷たい!」「きもちいいなぁ」と地面の温度の違いを“足裏”で感じていました。
 「ここを池にするよ〜」「ほんなら、こっちとつなげるわ」・・などと友達と声を掛け合って、池や川を作ったり・・
 友達や先生の足を埋めて遊んだり・・
 ホースや竹の樋をつなげて「どうしたらこっちにながれるんやろ?」「ここをもっとこか?」と水を流そうと工夫したりする姿がみられました。

すてきなこいのぼりを作ったよ

画像1画像2
 毎年、子どもたちが楽しみにしているこいのぼりの製作。
今年は・・
 年少組は紙をはったり、絵の具・スタンプ遊びをしたりして作りました。
 年長組は和紙を染め、目玉も何枚もの丸い紙を重ねてはり、こいのぼりを作り、吹流 しも風車も、少し難しかったけれども、がんばって作りました。
 風が吹くと・・「あっこいのぼり元気になってきた!」「およいでる!」「風車もまわってるわ!」と大喜びでした。

こどものひのつどい パート2

画像1画像2
 子ども日のつどいの、パート2として・・・京都の和菓子メーカー『鼓月』様からいただいた、“かしわもち”をみんなでいただきました。
 年少児と年長児が同じござに座り「このおもちをいただくと・・心も身体も元気になるんだね」と話し合い、みんなで『いただきます』をして・・おもちをパクッといただきました。
 「あっ・あんこがでてきた!」「やっぱり葉っぱのにおいがしてるなぁ」「さくらもちは葉っぱは食べられるけど、この葉っぱは食べたらあかんねんなぁ」などと話す姿がみられました。
 子どもたちは・・またまたパワーアップ!できたようです。

こどものひのつどい パート1

画像1画像2
 5月5日の子どもの日に先立ち、今日は幼稚園で子どもの日の集いをしました。
 年長児・年少児・・そして未就園児の3歳児も加えて、にぎやかに集いがはじまりました。先生から“こいのぼり”や“五月人形”の由来を聞いたり、みんなで♪こいのぼりのなかよし遊びをしたり・・楽しいひと時を過ごしました。
 集いの中で、またまた年少児と年長児との“きずな”が深まったようです。

たけのこ掘りにいってきました!

画像1画像2画像3
 今日は年少児と年長児が手をつなぎ、幼稚園近くの坊山町の竹林にでかけました。街中は急に温度が上がり蒸し暑いほどでしたが、竹やぶが近づくと・・「なんか涼しいなぁ。」と子どもたちから声があがりました。ウグイスの鳴き声を聞きながら、竹林に到着!そこには、京都市東部農業振興センターや深草ふれあい農業体験団のスタッフの方々が待っておられました。
 たけのこの見つけ方を伺い、さっそく土から少しだけ頭を出しているたけのこを探し始めました。「あっ、こんなところにでてる」「まだ赤ちゃんやなぁ」「こっちはちょっと子どもや」と楽しい会話をしながら次々とたけのこを見つけていました。固い粘土質の土を掘り、最後はスタッフの方に京都独特の“ほり”という道具で、『スポッ』と掘り起こしてもらって、大喜びでした。
 最後には、スタッフの方から、たけのこがどのように“親”の竹とつながっているのかを、実際に土を掘って根っこからたけのこが出ている様子を見ながら説明してもらいました。「つながっているんや・・」「お母さんなんやな・・大きい竹は・・」と子どもたちも納得した様子でした。
 重いたけのこを、お土産にもらって、がんばって園へとかえりました。
今日のご飯は・・「たけのこごはんかなぁ?」「うちは炊いてもらうね・・」と友達と話す姿もみられましt。

未就園ひよこ組入園の集い

画像1
今日から「ひよこ組」になりました。

お家の人と一緒に「入園の集い」に参加し,園長先生から一人づつお祝いの品を頂きました。

お兄さん、お姉さんから歌のプレゼントも頂きました。

新入園児歓迎会

画像1
「もぐら」のお話を聞いたり,お兄さんお姉さんと仲良し遊びをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp