最新更新日:2025/02/05 | |
本日:101
昨日:161 総数:1176636 |
春体行進練習はじまる
春体・開会式を週末にひかえた25日(月)、行進練習が始まりました。
7時50分、体操服に着替え体育館に集合した各部代表選手は、並び方や位置の確認をし、行進の練習を行いました。 本番の29日(金)に向け、いよいよ本格的な行進練習のスタートです。 耳鼻科検診はじまる
今年度の保健検診が始まりました。21日(木)は、1年生と3年生が、学校医・水越 文和先生の耳鼻科検診を受けました。
検診の結果は、後日改めてお知らせいたします。 部活動見学5
久しぶりに広がった青空の下での部活動です。春体直前ということもあり、気合いの入った、大きく元気な声がグランドに響いていました。
新入生も、先輩の動きや練習の様子を、真剣な表情で見ています。2・3年生も、気迫のこもった練習を、見せています。来週からは、本入部です。3学年そろった活動が見られそうです。 がんばれ、下京チーム! 写真は、21日(木)ソフトボール部の練習風景です。 部活動見学4
19日(火)の部活見学の続きです。
部活動見学3
第2施設でも、かわいらしい部活見学者であふれています。
雨が降ったり、風が吹いたりしましたが、今日は晴れました。大きな荷物を持って、第2施設へ移動が続きます。真剣な表情の見学が、あちこちで見受けられます。 部活動見学・仮入部は、22日(金)までです。しっかり見学してくださいね。 写真は、19日(火)部活動の様子です。 今年度、初道徳『風』2
写真《上》2年生、《中》1組、《下》3年の、『風』をテーマに、繰り広げられた道徳の授業の様子。
今年度、初道徳『風』1
『志の式』で、「きらめく志を高く掲げ、新しい風を吹かそう、自分のために、他人のために。」との学校長からのお話を受けて、今年度初となる道徳の授業が、18日(火)5限に行われました。
3学年ともテーマは『風』です。どんな「風」がありますか、との問いかけに、たくさんの答えが返っていました。 暖(温)かい風、熱い風、冷たい風、心を包み込む風、たのしい風、ゆるやかな風、元気を運ぶ風、支えたり後押しする風、……。 本当にたくさんの風が、午後の教室から吹いていました。一人ひとりが、自分らしい風を吹かせられるようになってください。オンリーワンの風を! 写真は、1年生の「道徳」授業風景です。 朝学習開始
今年度も、18日(月)から、朝学習がスタートしました。
8時20分のチャイムで、朝学習が始まります。今年度初回は、3学年とも「国語」です。たった5分間ですが、毎日積み重なっていくと1年間でものすごい力になります。どの学級でも、静かにそして真剣に取り組んでいました。 1分1秒を大切に、がんばってほしいと思います。基礎・基本の力を定着させるために。 部活動見学つづく
放課後は、大きな荷物を抱えながら、あちらこちらと歩き回る新入生の姿をよく見かけました。先日もお伝えしましたが、部活動見学が始まっているからです。
2・3年の部員たちは、目前に迫ってきた「春体」に向けて気合いの入った練習を続けています。 そんな練習の合間に、親切にそして、丁寧に対応する姿も見られました。自分にあった部活動を見つけてください、充実した中学生活を送るために。 修学旅行スローガン、完成
修学旅行委員会も本格的にスタートし、各パートごとに動き出しています。
15日(金)の夕方に修学旅行スローガンの横断幕が完成し、担当の生徒たちが職員室前の廊下に掲示しました。スローガン係が、少ない時間を有効に使い作ってくれた、とてもすばらしいものです。 気分は少しずつ『沖縄』へ向いてきた3年生。仲間と共に過ごす有意義で思い出深い修学旅行にしてほしいものです。 |
|