![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:242 総数:1196965 |
1月13日の配布物
「講演会のご案内」(1/21申込〆切)
進路通信「志」…3年生のみ 水曜学充![]() ![]() どの学年の生徒も、自分で課題を用意し各教室で取り組んでいました。冬休みの課題がまだできて異ない生徒、日常の授業で理解が不十分な箇所の確認を教師にする生徒、将来の夢を語りながら、受験勉強に精を出す三年生、と課題はそれぞれ別ですが、真剣な態度で取り組む姿勢には、感心させられます。 「過去問」をもつ手に力が入ってきた三年生。いよいよ受験(検)本番を迎えますが、やるべきことにしっかり取り組んで自分の進路を、自らの手でつかみ取ってほしいと思います。 リフレッシュマンス、取組スタート!
生徒会が中心となり、学校生活や授業態度などを見直そうと、『リフレッシュマンス』の取組が、連休明けの11日(火)から始まりました。
登校する生徒に声をかけようと、学校から少し離れたところまで出向きあいさつをする生徒会役員、玄関で仲間を出迎える生徒、ベルが鳴る前から「授業の用意をして席に着こう」と呼びかける生活委員、放送で『リフレッシュマンス』の取組を呼びかける生徒と、それぞれに役割を果たそうと懸命な姿が見られます。 互いに声をかけ合い、自分自身を、そして学校生活全般を見直そうという空気が、学校全体を包みつつあります。 ![]() ![]() ![]() 1月11日の配布物
学校だより「Shimogyo J.H.S NEWS」
サタデースクール・英検対策講座開講中![]() ![]() ![]() 本校英語科教員が中心に指導に当たり、受検する級にそれぞれ分かれて、対策問題に取り組みました。リスニングのテープに耳を傾ける生徒や問題集の問題を解く生徒、教員の解説に真剣に聞き入る生徒と、休日返上で真剣に取り組んでいました。 検定の結果ももちろんのこと、さらなる英語力向上に向けて、しっかりと力をつけてほしいと思います。 来週から「特別事情具申」始まります![]() ところで、来週から公立高等学校受検のための『特別事情具申』が始まります。12月に配布いたしました、進路通信『志』や懇談会でご案内いたしましたが、事情により手続きが必要になります。ご不明な点などございましたら、担任までご連絡いただきますようお願いいたします。 くわしくは、『特別事情具申とは』からお確かめください。 また、手続きは、「特別事情具申受付について」でご確認ください。 1月7日の配布物
進路通信「志」…3年生のみ
志の集い![]() ![]() ![]() 集いに先立ち、「幼児児童生徒作品展」と「ソフトテニス部」の表彰を行いました。 まず、姉妹都市交歓作品に選ばれた生徒たちの表彰を行いました。次に、12月26日(日)に行われた「ソフトテニスフェスティバル(京都府大会)」で京都府下5位入賞を果たしたK&Iペアの表彰をしました。 続く『志の集い』では、「今まで以上に"あいさつ"ができるようになろう」「心身ともに正しい"姿勢"を大切にしよう」「互いを尊重し"語り合う力"をつけよう」とのお話が、学校長からありました。 続いて、生徒会からのアピールが行われました。新年のあいさつに続き、来週から始まる『リフレッシュマンス』の取組についての説明がありました。 この時期、学校生活を見直すために行われる生活確立週間『リフレッシュマンス』を機会に、遅刻・授業の準備・ベル着・美化活動など身の回りを見直し、一刻も早く通常の学校生活を取りもどそう、と意気込みを語りました。 新しい気持ちで始まった1月、志を高くもち、充実した日々をともにスタートさせたいものです。 1月6日の配布物
「平成22年度 2月分学校給食の実施について」(提出〆切1/12 払込〆切1/14)
「1月 土曜学充のご案内・参加申込みについて」(提出〆切1/15) 1年生学年だより「“きらら”輝け,1年生」…1年生のみ 新年、スタート![]() ![]() 明日6日(木)の「志の集い」で授業再開です。 3年生は進路実現に向けて、1・2年生は1年間の仕上げです。 『志』新たな、新しい1年の始まりです。しっかりとスタートを切りましょう。 |
|