最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:4 総数:213507 |
学校沿革史
学校沿革史
明治 8年10月 京都府愛宕郡鞍馬尋常小学校として創立 23年 4月 町村制実施により,鞍馬・二ノ瀬・貴船に分校設置 33年11月 現在地(梶取)に校舎新築,分校を廃止 昭和 6年11月 水道工事完成 16年 4月 鞍馬国民学校と改称 19年 3月 疎開児童99名受入 22年 4月 鞍馬小学校と改称 24年 4月 京都市編入により京都市立鞍馬小学校と改称 25年 7月 校歌制定 26年 5月 学校図書館落成 27年 2月 左京支部実践学校研究校として発表会を開催 29年10月 校舎改築落成(北校舎・給食調理室・便所) 30年 2月 水道の大改修工事完成 12月 創立80周年記念式典挙行 32年11月 優良図書館としての表彰を受ける 33年 3月 健康教育対策研究報告会開催 39年 2月 支部研究センター発表「校下の自然を生かす理科教育」 43年 7月 プール完成 45年11月 保健体育研究指定校研究発表 47年11月 支部研究センター発表「よく見つめ深く考える社会科学習」 48年 7月 プール往来用の橋完成 50年 1月 児童歩道橋完成 10月 創立100周年記念式典挙行 52年11月 研究発表会「子どものつまずきと授業創造」 55年11月 屋内体育館兼講堂竣工 11月 研究発表会「生産的つまずきを生かす授業づくり」 56年 3月 校庭地下に耐震水槽設置(容量300t) 58年 4月 オーストリア教育視察団30名来校 4月 昭和59・60年度 文部省指定勤労生産研究推進指定校 60年11月 文部省指定勤労生産研究推進指定校全国発表会開催 61年12月 学校用水のための井戸完成,湧水祭を行う 平成 2年 9月 トイレ簡易水洗化 3年 2月 研究発表会「主体的に活動できる子どもの育成」 12月 全市学童大音楽会参加(平成3・4年度) 4年 7月 歩道橋全面改修 5年 6月 貴船口鞍馬川架設橋の新設開通 7年 1月 阪神淡路大震災の義援金を児童会で募金,被災地へ 6月 環境保護啓発看板設置(児童会主催,校区内9ヶ所) 11月 創立120周年記念式典挙行 8年 8月 地下水ボーリング成功(水道を地下水に切替) 9年 1月 研究発表会「自分の思いや考えを創造豊かに表現できる子」 10年 4月 運動場に夜間照明4基設置(夜間校庭開放事業) 11年 3月 プール大改修完成(浄化装置更新,プールサイド補修等) 12年 6月 LPガス自動監視システム化 11月 運動場砂場改修 13年 3月 給食室用トイレの増設 14年 3月 快適トイレ完成 5月 ふれあいルーム完成,開所式挙行 9月 運動場に防球ネット設置 11月 新潟中越地震・台風被害の義援金を児童会で募金,被災地へ 17年 2月 支部自主研究発表会「自ら進んで自己表現する子」 4月 京都市教育委員会指定「みやこ学校創生事業」 8月 体育館照明・放送設備改修 12月 創立130周年山びこハーモニー開催 12月 体育館舞台幕改修 18年 1月 校内LAN導入・運用開始 2月 「みやこ学校創生事業」第1年次研究報告会 4月 京都市教育委員会指定「校内LAN活用推進校」 4月 体育館の屋根改修 8月 冷房化事業完成 8月 歩道橋階段改修 19年 2月「みやこ学校創生事業」第2年次研究報告会 「校内LAN活用推進事業」研究報告会 8月 コンピュータ室ノートパソコン導入 20年 2月「みやこ学校創生事業」第3年次研究報告会 2月 学校運営協議会発足 21年 2月 支部自主研究報告会 22年 2月 「われら鞍馬っ子」研究報告会 学校教育目標
学校教育目標
《郷土に学び 積極的に 自らを高める たくましい子ども》 学校運営の重点 小規模・少人数の特性を活かし,豊 かな自然・文化を活かす教育活動の 展開 1.確かな学力 [すべての子どもを伸ばすために,子どもの理解に応じたきめ細かな指導] 2.豊かな心・健やかな身体 [規範意識・道徳的実践力の定着と,すべての土台となる健やかな心身のの育成] 3.人権教育の推進 [家庭・地域と連動した人権教育の推進] <学校教育の今日的な課題> ・学校において,今後ますます充実する必要がある取組 <学校評価システム> ・鞍馬教育の活動を充実させるための学校評価 <地域と結びついた学校づくり> ・学校運営協議会による学校運営の活性化と教育の充実 ・豊かな自然に囲まれた鞍馬をフィールドにして,鞍馬地域の人々が抱いて おられる郷土によせる熱い心に触れ,文化と伝統のある行事を支える地域 に根ざした学校づくり |
|