京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:112111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

日曜日の校庭は大にぎわい 子どもたちの歓声が校庭にひびきました

画像1画像2画像3
 30日(日)恒例になりました「やきいも大会」がPTA主催で行われました。
朝早くから消防分団のお世話になって,薪を燃やすところから始め,高学年の子どもたちも手伝ってサツマイモを新聞やアルミ箔でくるみました。
 晴天にもかかわらずとても空気が冷たかったのですが,その分ホカホカのやきいもは,よりおいしく感じられました。
 消防分団,交通対策協議会を始めとする地域の方々,主催いただいたPTAの方々本当にありがとうございました。

わくわく教室 夢に向かってがんばる人に出会えました

画像1画像2画像3
 1月21日わくわく教室の取組の一環として,今年度からスタートした女子プロ野球「京都アストドリームス」メンバーのお二人に来ていただき,一緒に野球を楽しみました。技術面はもちろんですが,実現困難と思われることに向かって努力を続けてきたお二人に接することで,学んだことも多かったと思います。
 また当日は,寒い中にもかかわらず多くの保護者の方々に参観していただきました。

多くの保護者の方々に見ていただきました

画像1画像2画像3
 1月26日3校時に,淳風タイムの取組を行いました。
 空気がとても冷たい日でしたが,2年生の元気で張りのある声が,体育館に響きました。
 また最後の感想の述べる場面では,多くの子どもたちがしっかりとした意見・感想を述べてくれました。
 保護者の方々,寒い中お出でいただき,本当のありがとうございました。

今日も元気に走っています

画像1画像2画像3
 淳風の子どもたちは,2月3日のマラソン大会に向けて,今日も元気に走っています。インフルエンザ流行の兆しもありますが,朝遅れずに学校へ来て,元気に走ることができれば,風邪も吹き飛ばすことができるのではないかと思っています。
 
 

毎朝 みんな元気に走っています

画像1画像2画像3
 寒い日が続き,全国的にインフルエンザ等の流行が心配されていますが,子どもたちは早朝マラソンを始めました。2月3日の全校マラソン大会に向けて,2月2日まで毎日朝走ることになります。当日のマラソン大会では,各学年とも昨年度よりも長い時間走ることにしており,子どもたちすべてが元気に走りきってもらうことを楽しみにしています。

1月17日午前5時46分を忘れません

画像1画像2画像3
 1月17日地震を想定した避難訓練を行いました。
 校長先生より,あの日の出来事を話していただきました。京都市内でも大きな揺れを経験し,本校校舎の大きな煙突(以前校舎内の暖房に使用)にも亀裂が入りました。(その後すぐに煙突は撤去されました)
 淳風校区の子どもたちの命を守る第一歩が,1月17日を忘れないことだと考え,取り組みました。子どもたちもその大切さを分かってくれていたようで,訓練中,どの顔も真剣だったと思います。

第49回 安全宣言記念式

画像1画像2画像3
 地域ぐるみで校区の子どもたちを,交通事故から守ろうと始まった取組です。
校長先生,PTA会長さん,七条警察署の方から交通安全に関わるお話の後,
校区で交通事故がないことを願って,交通事故から身を守るための約束を全員で唱和しました。

元気なあいさつから 学校の新年が始まりました

画像1画像2画像3
 PTAの方々とのあいさつを元気に交わす子どもたち。
 淳風小学校の年明けです。
 今年最初の朝会でも,子どもたちの元気な姿が体育館に揃いました。
中国よりの転校生も迎え132人で新しい年のスタートをきります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

運動場でもっと遊びましょう。 12月27日,28日,1月4日,5日,6日,7日

画像1画像2画像3
 午後からとても寒い一日になりましたが,元気に子どもたちが運動場で遊んでいました。校区に大きな公園がない本校で,運動場は子どもたちが気兼ねなく体を動かすことができる唯一の場所だと言えます。年内は,27〜28日,年が明けてからは,4〜7日が運動場で自由に遊ぶことができます。遊んでよい時間は10〜16時の間です。外で元気に遊ぶ時間をつくって,冬休みを心身ともに健康に,過ごしてほしいと思います。
 子どもたちの運動場での遊びが終わってから,教職員で凍結防止剤を散布しました。これで,運動場も冬支度が終わりました。
 

今年最後の朝会

画像1画像2画像3
 今日で後期を一旦中断,冬季休業に入ります。その区切りの朝会を9時から行いました。どの子も真剣に,校長先生のお話を聞くことができたと思います。
 最後に,来年1月11日,全員が心も体も元気でこの体育館に揃うことを約束して,朝会を終わりました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp