京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:112097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

わくわく教室 2月18日

画像1画像2画像3
 2月18日土曜日に,低学年向けの茶道教室を行いました。ほとんどの児童が初めてで,大変緊張しましたが保育園での経験のある児童のリードで,楽しいムードで進めることができました。お菓子のいただき方やお茶碗の扱い方など,2回目は自信を持って行うことができました。「次はいつ。」「またやりたいなあ。」の声が出ていました。
 3月のわくわく教室は,高学年の茶道教室を行います。楽しみにしていてください。

初めて 見ました

画像1
 バードウォッチングクラブの担当者が,玄関前の庭で,今まで見たことのない鳥を見つけ,撮影しました。調べてみると「シロハラ」ではないかということになりましが,
私自身も初めて見る鳥でした。学校名木100選が四本もある我が校,それに恥じぬくらい自然も豊かだと言えるかも・・・。

今回は紙芝居も・・・ 読み聞かせの会

画像1画像2画像3
 年に3回,おおいし先生にお願いしている「読み聞かせの会」も2月8日で今年度最後になりました。今回は紙芝居もしていただき,子どもたちは熱心に聞き入っていました。1年生の子どもたちもおおいし先生を覚えていて,廊下で出会ったときも,しっかりと挨拶をしてくれていました。

親子でゆっくり楽しむ会ができました

画像1画像2画像3
 2月5日(土)9時より体育館で,PTA体育委員会特別企画の親子ピンポン大会が行われました。団体戦と個人戦を行い,それぞれ熱戦が繰り広げられました。親子やきょうだいでゲームを楽しむチームもあり,体育館はわきあいあいとした雰囲気に,つつまれていました。

子どもたちへの声援 ありがとうございました

画像1画像2画像3
 寒い日が続いて心配していた「マラソン大会」でしたが,晴天に恵まれ,子どもたちが走りやすい日になりました。 
 また保護者の方々も多数お出でいただき,多くの子どもたちが力いっぱい走りきることができました。

手間暇をかけると おいしくなります

画像1画像2画像3
 社会科「地いきや生活のうつりかわり」の学習で,七輪の体験をしました。
 創業1886年(明治19)の手焼きおかき・あられの老舗「菱屋」さんのご主人藤田さんにお出でいただき,七輪での炭の熾し方を教えていただきました。
 炭が熾きた後,おかきを焼きました。
 七輪を使って生活していた当時の大変さを知るとともに,手間暇をかけ,ゆっくりと作るもののよさを感じたひとときでした。
 「菱屋」の藤田さん,本当にありがとうございました。

日曜日の校庭は大にぎわい 子どもたちの歓声が校庭にひびきました

画像1画像2画像3
 30日(日)恒例になりました「やきいも大会」がPTA主催で行われました。
朝早くから消防分団のお世話になって,薪を燃やすところから始め,高学年の子どもたちも手伝ってサツマイモを新聞やアルミ箔でくるみました。
 晴天にもかかわらずとても空気が冷たかったのですが,その分ホカホカのやきいもは,よりおいしく感じられました。
 消防分団,交通対策協議会を始めとする地域の方々,主催いただいたPTAの方々本当にありがとうございました。

わくわく教室 夢に向かってがんばる人に出会えました

画像1画像2画像3
 1月21日わくわく教室の取組の一環として,今年度からスタートした女子プロ野球「京都アストドリームス」メンバーのお二人に来ていただき,一緒に野球を楽しみました。技術面はもちろんですが,実現困難と思われることに向かって努力を続けてきたお二人に接することで,学んだことも多かったと思います。
 また当日は,寒い中にもかかわらず多くの保護者の方々に参観していただきました。

多くの保護者の方々に見ていただきました

画像1画像2画像3
 1月26日3校時に,淳風タイムの取組を行いました。
 空気がとても冷たい日でしたが,2年生の元気で張りのある声が,体育館に響きました。
 また最後の感想の述べる場面では,多くの子どもたちがしっかりとした意見・感想を述べてくれました。
 保護者の方々,寒い中お出でいただき,本当のありがとうございました。

今日も元気に走っています

画像1画像2画像3
 淳風の子どもたちは,2月3日のマラソン大会に向けて,今日も元気に走っています。インフルエンザ流行の兆しもありますが,朝遅れずに学校へ来て,元気に走ることができれば,風邪も吹き飛ばすことができるのではないかと思っています。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 下京中学校校区5校6年生交流会(下京渉成小)
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp