京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up117
昨日:164
総数:616358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

新指導要領にそって

 国語科の本から職員室で担任の先生が手にとれるようにしていますが、これは3月までです。
 子どもたちが手にとれないと、意味がありません。ぜひ、子ども達が読める環境にしてください。9分類だけでなく、どの分類からでもいいです。自分で本を探し、調べられる子にしたいものです。 
画像1

学校図書館

 バレンタインが近いということで、チョコレートに関わる本などを集めてみました。
2月のおすすめの本とともにまた、読んでくださいね・・。
 
画像1
画像2
画像3

5年生と幼稚園の交流給食

 上賀茂フェスタを楽しんだ後、幼稚園の年長組さんと5年生で一緒に給食を食べました。楽しく食べられたかな?
画像1
画像2

上賀茂フェスタ3

  1・2年生のPTAさんのお店もでました。プラバン作り、大人気でした。
画像1
画像2

上賀茂フェスタ2

 楽しいいろんなお店がありました。魚つりにストラックアウト楽しかったよ。
画像1
画像2

上賀茂フェスタ

 2月10日の3・4校時に上賀茂フェスタが行われました。3年生以上が各クラスお店を出しました。3年生以上は前半・後半でお店番と回るのに分かれ、1・2年生や4組さん、交流している上賀茂幼稚園の皆さんはたくさんのお店を楽しむことができました。
迷路あり、お化け屋敷あり、楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

4組  学習発表会

 2月9日の5校時に4組の学習発表会が行われました。「ミッキーマウスマーチ」の演奏と「小さな世界」の歌・そして和太鼓演奏をしました。みんなが主役でとてもすてきな発表会でした。
画像1
画像2

来年度の国語の本巻末付録掲載図書

 来年度から国語科の本がかわります。そこで、巻末付録の掲載図書を職員室の先生方の手の届くように用意しました。どんな単元のならびになっているかは光村図書の資料を各担任に配りました。また、時間のある時に手にしてほしいと思います。
画像1
画像2

作っていただきました。

 図書館に大型絵本を置くところがなかったので、管理用務員さんに絵本架を作っていただき、とても見やすくなりました。
画像1
画像2

じょうずにふき掃除ができるよ。

 廊下掃除で、みんな上手にぞうきんでふき掃除をしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp