![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:299 総数:1218477 |
1年・人権学習
「日本(京都)で暮らす外国人と身近に接し、現状をよく知り学ぼう」をテーマに、1年生が人権学習に取り組みました。
今回は、東九条マダン実行委員会から講師をお招きし、楽器の演奏や講演を聞きました。 生徒たちは、気迫のこもった楽器演奏に、普段の顔と違う緊張感や集中力を見せ、真剣に聞き入っていました。 さらに、直接楽器に触って演奏する体験もさせていただき、希望者の手が次々と上がりました。時間の制限もあり、残念ながら一部の希望者しか体験できませんでしたが、会場からも手拍子が起こり、たいへん盛り上がりました。 その後の講演では、親の世代が受けた差別やその苦しみを語っていただきました。さらに、差別に対して自らが声を上げ、訴えることで差別解消に向け闘ってきたことも話してくださいました。そして、「差別などに対して、自ら声を上げることで周りの世界が変わっていくこと」を強く訴えられました。 生徒たちは、「差別は決して許されるものではないことや正しいことを信じて行動することの大切さ」を心に強く刻み込みました。 ![]() ![]() ![]() 大健闘、陸上部・女子![]() ![]() ![]() 長いシーズンを、互いに声を掛け合い、励まし合いながらよくがんばりました。 この力は、次の取組へ向かう大きな原動力となることでしょう。 沿道の応援の声が、選手たちの背中を後押ししてくれました。保護者・教職員をはじめ、忙しい師走のこの時期に、遠路はるぱる応援に駆けつけてくださった皆様、たいへんありがとうございました。 下中・クリパそろそろ仕上げ![]() ![]() 生徒たちは、これまでに学んだ『おもてなしの心』で、さらに磨きあげたパーティーつぐりに懸命です。 みんなそろって、忘れられない「ひととき」を作り上げようではありませんか。 公開授業のお知らせ12月2日の配布物
進路通信「志」…3年生のみ
12月1日の配布物
市教委より「GOGO土曜塾」
1年生学年だより「“きらら”輝け,1年生」…1年生のみ 「3年生学年だより」」…3年生のみ 2年生;下中・クリパ、準備進む![]() ![]() 生徒たちの進める準備の手にも、力が入ってきました。先日書いた招待状に始まり、当日渡すプレゼントやアトラクションの準備に余念がありません。 来ていただくお客様に喜んでいただこうと、一生懸命に作業を進めています。楽しそうに談笑しながら、また互いに教え合いながら……、ほほえましい光景が、どの教室にもあふれています。 いよいよ明日から12月。2週間後の『下中・クリパ』に、生徒たちのおもてなしの心が広がっています。楽しい、笑顔のあふれる取り組みになることを願っています。 11月30日の配布物
PTAより「下中PTAだより」
市P連より「京都市PTAしんぶん」 市教委より「家庭教育新聞 あしたのために」 新体制、ランチミーティング![]() ![]() ![]() 新役員一人ずつ、自己紹介や決意・豊富を語りました。ちょっぴり緊張した表情にも、下京中・生徒会の新たな1ページを飾る熱意が感じられるひとときになりました。 これから経験するかもしれないつらいことや苦しいことも、一人ひとりが十分に実力を発揮し、チームワークを高め合い、すばらしい『あしあと』を残してほしいと思います。 定期テストが終わりました![]() ![]() 今週は早速、解答が返ってきます。しっかりと見直しをして、まちがいの原因をきっちりと確認しておきましょう。2日後には、もう12月がやってきます。提出物の出し忘れはありませんか。やり忘れていることはありませんか。夏休みからの締めくくりの時期です。 3年生は、アルバム用の写真や進路写真の撮影も始まりました。いよいよ進路選択の決断のとき、後悔のない進路選択ができるよう準備をしましょう。 1・2年生も、これまでにやりきったこと、やりきれてないことなど、生活面・学習面の全般にわたって見直し、振り返りを怠りなく! |
|