京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up91
昨日:372
総数:1128650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

コンサートに参加しました!

画像1画像2
 10日(日)、京都堀川ライオンズクラブ主催の「堀川ジュニアコンサート」に、本校吹奏楽部が参加しました。
 3学年そろっては、最後の本番になりました。それぞれに思いを胸に、素晴らしい音を奏でることができました。思い出の1ページを彩るコンサートに、観衆から大きな拍手が送られました。
 先日の、コンサートホールに続く、新しいホールでの楽しい演奏会でした。

ぼん住る!

 「京都市すまい体験館」の発行する『ぼん住(じゅう)る』Vol.10の表紙に、本校生徒の作品が、採用されました。
 3年1組の久原悠幹君の「タツノオトシゴハウス」と題された作品です。
 一度ご覧ください。 
 パンフレット(表紙絵)は、こちらから、どうぞ。

10月12日の配布物

「学校納入金の合計金額訂正のお知らせ」…1年生のみ

10月8日の配布物

「京都市中学校総合文化祭プログラム」

定期テスト、スタート

画像1画像2画像3
 定期テストが、始まりました。
 テスト前の学充の後、社会・英語・国語の順に進みました。
 どの教室でも、生徒の真剣な顔が、印象的でした。
 明日は、数学・理科のテストです。午後の時間、学習に上手に使いましょう。

前期・委員会最終回

画像1
画像2
画像3
 定期テストが、終了しました。
 テストの後、代表委員会・専門委員会の前期最終回が行われました。前期活動の反省など、総括を行いました。
 また、後期生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会が発足しました。
 選挙管理委員長の選出後、今年度の生徒会役員改選の公示、立候補受付、演説会、投・開票など、選挙に関する日程や要項等の確認を行いました。
 なお、立ち会い演説会、投・開票は、11月4日(木)の予定です。

10月7日の配布物

「行事中止の際の連絡掲示について」(必ずご確認下さい)

和食調理体験、第2弾!

画像1画像2画像3
 先月15日(水)に続いて、1年生が本日、「和食調理体験」を実施しました。
 前回同様、校区在住の京料理組合から、たくさんの調理師さんに来ていただきました。
実習では、おそるおそる魚をさばいたり、指先をふるわせながら計量スプーンを使ったり、野菜を炒めたり、出汁を取ったりとさまざまな調理体験をしました。廊下や階段にも、秋のいい香りが漂っていました。
 「食欲の秋」を迎え、調理室は「秋真っ盛り」。季節感あふれる料理が、次第に完成し、心も体も秋を感じることができました。

10月6日の配布物

進路通信「志」…3年生のみ

3年、進路保護者会

画像1画像2
 「収穫の秋」を迎え、3年生は進路選択の時期がやってきます。
 今日は午後から、私立高等学校・公立普通科・公立専門学科高等学校の先生をお迎えして、進路講話をお聞きしました。
 「自分の志を高く持って、進路選択をしてほしい」とお話しされていました。3年生にとっては、進路選択に役立つ、有意義な時間を過ごすことができたと思います。
 講話の後、生徒達は、会場を退出し、終学活後下校しました。目前の「テスト」に向けた学習を怠りなく、しっかり取り組んでください。
 生徒退出後は、進路主事が、資料をもとに、入試制度や今後の日程等について説明いたしました。
 なお、本日の資料について、ご欠席のご家庭には、明日、生徒を通じて配付いたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 リフレッシュマンス 〜21日(金)
SC
特別事情具申(公立推薦・適性) 〜14日(金)
1/12 1組;白河総合支援学校見学会
水曜学充
SC
1/13 徒歩通学
リフレッシュマンス・スポーツ大会
1/14 日韓スカウト交歓計画事業
1/15 土曜学充
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp