京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

ふれあい合宿NEWS 2

画像1
1年生のふれあい合宿は,ほぼ予定通り進んでいます。

無事に花脊山の家に到着し,入所式を行いました。

花脊はやはり肌寒いようです。

しかし,1年生はみんな元気に頑張っています。

この後は,野外炊飯でカレーライスを作ります。

「花背山の家」出発しました!

画像1画像2画像3
昨日は、3年生が修学旅行から帰ってきました。
今日は、1年生が「花背」に出発しました。
朝、体育館で健康チェック・出欠など最後の確認を行いました。
心配された雨も、若いエネルギーで吹き飛ばし、1泊2日の寝食を共にするふれあい合宿に、元気に出発していきました。

修学旅行NEWS 13

画像1
伊丹空港での解団式を終え,16時45分に伊丹空港を出発しました。

京都への到着は,予定の17時30分より少し遅くなるかもしれません。

写真は,解団式の様子です。


修学旅行NEWS 12

画像1
修学旅行の一行は,予定通り15時40分に伊丹空港に到着しました。

この後,解団式を行い,16時30分に伊丹を出発する予定です。

京都への到着は予定通り17時30分ごろになりそうです。

いよいよ出発と帰京、そして……!

入学以来、実行委員会を立ち上げて取り組んできた1年生の「花背山の家」。
いよいよ明日の出発に向けて、最終確認の集会を開きました。実行委員一人一人の紹介と挨拶に始まり、「みんなが楽しい」山の家にしようと、持ち物や集合時間、約束事の確認を行いました。体調管理をしっかりと行い、楽しく有意義な取組にしましょう。
一方2年生は、学年・学級の親睦を図るため、旧体育委員を中心に学年レクレーション大会を計画しました。「お玉でピン球リレー」と「ドッチボール」を学級対抗で行いました。体育館には、元気な歓声が響き渡っていました。
また、3年生は前のページにもあるように、思い出いっぱいの笑顔とお土産を抱えて、修学旅行から帰ってきます。まもなく、伊丹空港到着の予定です。
画像1画像2画像3

修学旅行NEWS 11

画像1画像2
那覇市内の班別研修を終え,那覇空港に到着しました。

予定通りANA106便にて,13時45分に那覇空港を飛び立ちます。

楽しかった沖縄の地とも,いよいよお別れです。

修学旅行NEWS 10

画像1
修学旅行最後のお楽しみは,那覇市内の班別研修です。

11時前に沖縄県庁前で解散し,土産店などがたち並ぶにぎやかな国際通りで
買い物を楽しんでいるようです。

12時30分に沖縄県庁に集合し,その後は那覇空港に向かいます。

修学旅行NEWS 9

画像1画像2画像3
修学旅行3日目。
誰一人体調を崩すことなくみんな元気な様子です。
いよいよ伊江島ともお別れです。

早朝より伊江港にて離村式が行われました。
お世話になった皆さんとも別れを惜しんでいたようです。

この後フェリーに乗って本島に戻り,バスにて那覇市内に向かいます。

修学旅行NEWS 8

画像1画像2
修学旅行2日目の夜は,3年生と受け入れ民家の方が集合しての交流会でした。

京炎そでふれの発表や民家対抗の文化交流クイズなどで盛り上がりました。

この後,沖縄最後の夜を各民家で過ごします。


修学旅行NEWS 7

画像1画像2
修学旅行2日目の午後も,伊江島での体験活動が続いています。

島で栽培されているハイビスカス園で,いきいきと咲く花を見学しているグループもあるようです。

本日は,夕方6時より島のホールに集まって交流会が行われます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 歯科検診 2年5・6・7組、3年3組 13:40〜
5/28 朝学確認テスト 眼科検診 3年2・3・4組 13:40〜
5/29 オープンスクール (休日参観)
5/31 代日休業日
6/1 2年生チャレンジ体験事前訪問日        SC                 3年生内科検診 13:30〜
6/2 1年生科学センター学習      2年生チャレンジ体験、事前訪問日
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp