![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:193 総数:1218825 |
リフレッシュマンスの取組(文化委員会)
文化委員会では、先週1週間、昼食時に放送を行いました。
全校生徒に好きな曲のアンケートをとり、各学年ごとに集計しました。 その結果をもとに音楽を流したり、生活委員会の「ベル着点検」や、 環境委員会の「掃除点検」などの結果を、全校にお知らせしました。 みんなの昼食が楽しくなるように、取り組みました。 ![]() ![]() リフレッシュマンスの取組(生活委員会)
生活委員会では、先週は授業が始まる前に、「ベル着点検」を行いました。
また、今週は登校時間の、「遅刻点検」を行っています。 毎日の点検で、みんなの意識も少しずつ変わってきているようです。 みんなの生活習慣や、授業を受ける環境を良くしようと取り組んでいます。 ![]() ![]() 曳き初めの様子![]() ![]() ![]() 参加させてもらいました。 それぞれ,京都の夏らしい蒸し暑い中でしたが,3年生を中心に がんばってひいている様子です。 7月10日の配布物(追加)
「生き方探究・チャレンジ体験」報告会のご案内…2年生のみ
7月10日の配布物
家庭教育新聞「あしたのために」
進路通信「Change your mind」…3年生のみ 「平成21年度修学旅行費決算報告」…3年生のみ 7月9日の配布物
学校だより「Shimogyo J.H.S NEWS」
「ゆかた登校」のお知らせ リフレッシュマンスの取組(代表委員会)
代表委員会では、毎朝の挨拶運動を行っています。
玄関や駐輪場付近で、登校中の生徒や近隣の方々に挨拶をしています。 みんなが気持ちよく一日を過ごせるように、朝一番に挨拶をしています。 笑顔で挨拶をしあう姿も見られるようになってきました。 また、校内に挨拶や、マナー、自転車のルールなどについての、啓発ポスターも 掲示しています。 一人一人がマナーを守れる良いクラス、良い学校作りを目指しています。 ![]() ![]() ![]() リフレッシュマンスの取組(生徒会本部)
下京中学校生徒会では、7月を「元気∞リフレッシュマンス」(前期生活確立
月間)として、様々な取組を行っています。 生徒会本部では、朝放送や校内装飾を行っています。 朝から気持ちよく登校できるように、そして、みんなの学校生活がより楽しい ものになるように取り組んでいます。 これからも各委員会の様々な取組を紹介していきます。 ![]() ![]() 7月8日の配布物
「始めよう!わが家の親子読書大作戦!」
七夕![]() ![]() また、各クラスの願いを書いた短冊を笹につるして、1階のホールに展示して います。 体育祭や合唱コンクール、部活動の大会で好成績を残す・・・などなど、 様々な取組に対する想いが込められています。 |
|