京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:112104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

下京中学校区小中交流会

画像1画像2画像3
12月10日(木)下京中学で小中交流会が開催されました。来年度入学する小学校7校の6年生が一同に集まり、親睦を深めました。中学校からは,吹奏楽部の演奏や,部活動の紹介,学校紹介クイズなどがありました。また,各小学校からは,学校紹介や合唱,合奏,群読などの発表がありました。そんな中で淳風は,学習発表会でもした群読「生きる」を披露しました。そして最後には,みんなで友情のくす玉割りをしました。

下京中学校で,小中交流会が行われました。

画像1画像2
 緊張した顔の子どもたちでしたが,小学校の先輩の一人が部活動の話をしてくれ,ホッとした様子も見せました。発表の場面では,下京中学校で来春出会うはずの子どもたちの前で,どうどうと詩「生きる」を群読しました。
 中学校の体育館を出る子どもたちのすばらしい笑顔を見て,この子たちは中学校でも,それぞれしっかりやってくれると確信しました。

がんばった!大文字駅伝!第六位

画像1画像2
先日実施された「下京支部大文字駅伝予選会」!!出場校11校中2校以内に入れば大文字駅伝本選出場権獲得!6月より朝の練習をがんばってきたが,結果は6位!!
しかし,これまで一生懸命がんばってきた児童たちにとっては満足な結果!!本当にこれまでがんばってきた充実感で最高の日となった。12月6日(日)には鴨川河川敷で「駅伝競走記録会」が行われ,参加する児童はその日のために練習を再開している。

1,2年生でおいもパーティーをしました。

画像1画像2画像3
11月18日(水)1,2年生の生活科の学習で、おいもパーティーをしました。学校園の畑で、この間収穫したサツマイモを、みんなで協力してホットプレートで焼きました。自分たちで育てて、収穫したほっかほっかの焼きいもは、格別においしかったようです。おみやげに一人ずつ収穫したサツマイモを持って帰りました。おうちでもまた、お料理して、食べました。

1,2年生が生活科でいもほりをしました。

画像1画像2画像3
11月2日(月曜日)春に苗を植えたさつまいもが、ようやく収穫するときがきました。あいにくの冷たい小雨が降る中、子どもたちは、どんな大きなサツマイモが出てくるのかわくわくしながら、ほりました。期待通り大きな芋が出たときは、大きな歓声が沸き起こりました。

宝ヶ池公園へ全校遠足に行きました。

画像1画像2画像3
10月30日(金曜日)、宝ヶ池公園へ全校遠足に行きました。歩いていても少し汗ばむぐらいの絶好の遠足日和でした。子どもの楽園をスタートとゴールにして、池の周りを縦割りグループでウォークラリーしました。お弁当のあとには、子どもの楽園でいろいろな遊具を使って、グループ遊びもしました。とても楽しい全校遠足になりました。

外国の人とお話することが,できました。

画像1画像2
 5.6年生の外国語活動の授業で京都駅へ行き,京都へ観光で来られている方に声をかけ,英会話にチャレンジしました。最初は,恥ずかしそうにしていた子どもたちも,多くの方に声をかけ,お話できるようになっていました。

地域の方々のおかげで,素敵な絞り染めができました。

画像1画像2画像3
 地元の伝統産業である「京鹿の子絞」の体験学習を本校で行いました。
 地元でこの仕事に携わっておられる方々5名にお出でいただき,4年生の子どもたちが,一人ひとりが絞り染めのハンカチを染めました。とてもよい作品が出来,それぞれ「おばあちゃんにあげる。」「今度の遠足のお弁当をこれでつつもう。」等話していました。
 

おおいしすすむ先生による「読み聞かせの会」を行いました。

画像1画像2
後期の始まりの日に,恒例の「読み聞かせの会」を行いました。今年度の研究発表会(12月4日金曜日)にも指導助言及び講演でお世話になる,おおいしすすむ先生に,学年の子どもたちに合った本を読んでいただきました。毎年3回この会を行っています。

全員 自己ベストをめざして

画像1
 12日多くの子どもたちが,全市陸上競技記録会に参加します。前期終了の日も運動場で練習をしました。参加するどの子もが,満足できる結果が出ることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 授業再開・給食開始
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp