京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:14
総数:204274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

澄み切った歌声が響きました

画像1
 10月30日(金),5・6年生が,第51回近畿音楽教育研究大会の午後,全体会の中で研究演奏に出演しました。京都市の小学校の代表として,トップに登場し,「光の中へ さあ君と」「With You Smile」の2曲を合唱しました。
 トップバッターの緊張感に負けず,5・6年生の澄んだすばらしい歌声が京都会館第一ホールに響き渡りました。積み上げた練習の成果が十分に発揮され,聴衆から本当に大きな拍手をいただきました。歌う楽しさ,うまく歌えた自信を感じ,音楽が大好きな子どもたちになっていってほしいと願っています。

秋の遠足・社会見学へ

画像1画像2
 10月29日(木),インフルエンザの流行で実施を見合わせていたろ組・1〜3年生の遠足と4年生の社会見学を実施しました。
 ろ組・1〜3年生は二条城とそのとなりの公園へ出かけ,お城のきれいな庭園を眺めたり,公園で存分に遊んだりできました。4年生は琵琶湖疏水に沿って,滋賀県の取入口から京都市内までの水の流れをたどり,見学しながら,たくさんの発見をメモしていました。どちらも元気いっぱいに活動できました。

6年生 時代祭見学に行きました

画像1画像2
 10月22日(木)は時代祭でした。今年度は,柏野学区が24年ぶりに行列の中の「延暦文官参朝列」を担当されたこともあって、地域の方々は,朝早く全校児童の見守る中を、平安時代の衣装や調度品をまとい出発されました。6年生は,午後,市役所前で,それぞれの時代の風俗行列を間近に見学することができました。特に柏野学区の行列が通った時には,顔見知りの地域の方々に手を振り,大きな声援を送っていました。

消防団の活動を

画像1画像2
 14日、4年生が社会科学習「くらしを守る」の中で、消防団の仕事の内容や活動の様子を調べました。地域の消防団の方々に道具を見せていただいたり、放水をしていただいたりしました。また、たくさん質問に答えていただき、学習がいっそう深まりました。

小学生陸上競技記録会に

画像1
 10月12日体育の日,京都市小学生陸上競技記録会が西京極陸上競技場で開催されました。本校からは、6年生6名が参加しました。男女800m走,男女100m走,女子400mリレーに出場しました。日頃の練習の成果を発揮し,それぞれ自己ベストの記録を出すことができました。

初めての演奏 〜11日学区民体育大会

画像1画像2
 昨年から、運動会で音楽隊が編成され、演奏を始めています。
 今年は,学区民体育大会でも初めて演奏しました。開会式や閉会式での入場行進、祝勝歌の演奏です。校区の多くのみなさんの前で演奏を披露することができました。立派な演奏に大きな拍手をいただき、自信がつきました。

こんにちは、お弁当を持ってきました

画像1画像2
 10月10日(土)、柏野社会福祉協議会の事業「ふれあいボランティア体験」に,本校の子どもたちが参加しました。地域のお年寄りの方のお宅にお弁当を配るお手伝いをしました。
 子どもたちの訪問にお年寄りの方々も笑顔で迎えてくださり,お話もはずみ、大変喜んでいただきました。参加した児童は,訪問後,感謝状をもらい,とてもやりがいを感じたようでした。

前期終業式

画像1画像2
 本日、5校時に体育館で前期終業式を行いました。今年度も、これで前半が終わったことになります。校長先生からは、4つのお話がありました。

・それぞれが前期にがんばれたことは何か思い返しましょう。
・この後もらう通知票には、がんばれたこととやこれからがんばることが書いてあるので、おうちの人としっかりお話をしましょう。
・地域の皆さんからは、みんなの運動会での頑張りや真剣さをとてもすばらしいとほめていただいています。
・休み中も、インフルエンザ予防のため手洗い・うがいをしっかりしましょう。

 校長先生の問いかけに答える子ども達の元気な返事が体育館に響きました。

 保護者の皆様、地域の皆様、変わらぬご支援ありがとうございました。おかげで、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。三連休のあと、13日に後期が始まります。

Never Give Up! 〜運動会のスローガン

画像1画像2画像3
 9月26日(土),秋晴れの中,平成21年度の秋の運動会を行いました。保護者,地域の方をはじめ,本当にたくさんの方々にご参観をいただき,ありがとうございました。 どの子もスローガンどおり,練習のときから当日まで力一杯全力で取り組むことができ,成就感あふれる運動会となりました。

いざというときに

画像1画像2
 9月9日(水)に不審者侵入に備えての避難訓練を行いました。北警察署や平安レディースの方にもお世話になり,緊急時の対応から子どもたちの避難にいたるまでの訓練です。あってはならないことですが,いざというときに正しく機敏に動けるよう練習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp