|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:14 総数:205187 | 
| 消防団の活動を  小学生陸上競技記録会に 初めての演奏 〜11日学区民体育大会  今年は,学区民体育大会でも初めて演奏しました。開会式や閉会式での入場行進、祝勝歌の演奏です。校区の多くのみなさんの前で演奏を披露することができました。立派な演奏に大きな拍手をいただき、自信がつきました。 こんにちは、お弁当を持ってきました  子どもたちの訪問にお年寄りの方々も笑顔で迎えてくださり,お話もはずみ、大変喜んでいただきました。参加した児童は,訪問後,感謝状をもらい,とてもやりがいを感じたようでした。 前期終業式  ・それぞれが前期にがんばれたことは何か思い返しましょう。 ・この後もらう通知票には、がんばれたこととやこれからがんばることが書いてあるので、おうちの人としっかりお話をしましょう。 ・地域の皆さんからは、みんなの運動会での頑張りや真剣さをとてもすばらしいとほめていただいています。 ・休み中も、インフルエンザ予防のため手洗い・うがいをしっかりしましょう。 校長先生の問いかけに答える子ども達の元気な返事が体育館に響きました。 保護者の皆様、地域の皆様、変わらぬご支援ありがとうございました。おかげで、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。三連休のあと、13日に後期が始まります。 Never Give Up! 〜運動会のスローガン   いざというときに  プール学習開始 ・低学年…ふし浮き・バタ足の練習 ・中学年…けのび・面かぶりクロールの練習 ・高学年…クロール・平泳ぎの練習 プール学習が終わったときには,4年生以上の子どもたちが25m以上泳げるように取組を進めています。 入学式  男の子5名、女の子8名の新しい友だちです。 6年生が手を引いて入場した1年生。 しっかりお話を聞きました。 校長先生と 1.しっかりあいさつをする。 2.しっかり話を聞く。 3.安全に気をつけて学校へ来る。 約束をしました。 そのあと、楽しい2年生の「おむかえのことば」を聞きました。 校庭で記念写真を撮った1年生は教室で担任の久保先生のお話を聞きました。 それに先立って行われた始業式では、 転入してきた5名のお友だちの紹介がありました。 今年度柏野小学校は114名でスタートです。 始業式で校長先生は子どもたちに 1.しっかりあいさつをする。 2.しっかり話を聞く。 3.今年度これががんばれたといえることを作ろう。 とお話しされました。 これから1年間楽しい学校になるように みんなで力を合わせていきます。 |  |