京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up55
昨日:89
総数:652854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

みさきの家1

みさきの家
出発/みさきの家へ向かう船の中/みさきの家の港に到着
画像1画像2画像3

みさきの家2

クラス写真
画像1画像2画像3

みさきの家3

クラス写真/飯盒炊爨
画像1画像2画像3

みさきの家4

飯盒炊爨/ミーティング/漁港見学
画像1画像2画像3

みさきの家5

漁港見学/浜辺の散策
画像1画像2画像3

みさきの家6

浦山ラリー
画像1画像2

みさきの家7

磯観察
画像1画像2画像3

みんなよろしく大会

みんなよろしく大会
5月11日(月)北上支部育成学級合同行事≪みんなよろしく大会≫が,鳳徳小学校で行われました。1人1人が自己紹介したり,みんなで歌を歌ったり,ダンスをしたりして楽しく過ごしました。

交通安全教育推進表彰

画像1画像2
 この度、京都府交通安全協会より、保護者の方々や地域の方々と教職員が協力しあって、交通安全教育を推進してきた功績に対して表彰状をいただきました。京都市立の小学校が183校ある中で4校が表彰されました。4校の中に入れたことは、保護者・地域の方々の、地道な取組の成果が認められたものであり、大変嬉しいことであると思っています。
 特に、子供たちの登校の安全確保していただいている「スクールガードリーダー」の皆様方には、安全確保だけではなく、子供たちに積極的な声かけをしていただいております。眠たそうに背中を丸めて登校してくる子供たちに「おはよう!元気か!?」と声かけをしていただくことによって子供たちもいっきに元気なります。本当にありがとうございます。
 さて、この表彰をきっかけに今まで以上に交通安全教育の推進に取り組んでまいりますので、今後も保護者・地域の皆様方のご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

1年生を迎える会

4月17日(金) 
1年生を迎える会が体育館で行われました。
1年生一人一人が,歓迎アーチをくぐって,名前を紹介してもらいました。
・「世界中の子どもたち」の全員合唱
・ゲーム(貨物列車)
・2年生からのプレゼント
・1年生からの,お礼の言葉と歌「どっきどきの1年生」
1年生のみんなは,すっかり上賀茂小学校の一員になってくれました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 10月行事予定 10月6日(火)学級懇談会(高学年)    7日(水)学級懇談会(低学年・4組)    9日(金)前期終業式   13日(火)後期始業式   20日(火)1・2年生 遠足   21日(水)3年生 遠足
10/6 学級懇談会(高学年)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp