京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:410
総数:1128977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

人権学習(1組さんは体験型)

1組さんは疑似体験装具を装着して,高齢者疑似体験を行っています。
肘,膝,足首,いろいろなところに錘をつけた状態で,いつものように歩けるでしょうか?
画像1
画像2

間近で演劇体験(1組)

1組さんの教室では,演劇がどういうものなのかを紹介するところから始まっていました。
「演劇では,ここが下京中であっても「USJ」だ,ということにできます」という説明の後,USJをテーマにした寸劇を披露。
その後,1組さんのリクエストにもこたえながら「ゲームに出てくるような怪物がいるようなダンジョン」や「合同運動会に行くバスに乗り合わせた乗客の人」などなど,即興でいくつもの劇を間近で見ることができました。
会話のやり取りや間,場の空気感など,説明のむずかしいことを一瞬で寸劇仕立てにするお二人の演技に,みんな目が釘付けになっていました。
画像1
画像2

合同運動会,楽しく過ごしました!

いつもとは違う場所で,いつもよりもたくさんの人たちと一緒に行う行事を,みんなそれぞれ楽しんだようですね。
1組の皆さん,お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

合同運動会,頑張りました!

今日は育成学級の合同運動会。
今回で62回を数える伝統ある大会です。
本校は午後の部に参加。
1枚目は準備運動の号令係を頑張っているところ。
マイクで号令をかける人,体操する人,元気に頑張りました。
2枚目は100m走の様子。みんな速い速い!
今日は,50mと100mの二種目どちらかに参加しました。
3枚目は玉入れ。
各学校が赤,緑,白,黄の4チームに分かれて競いました。
画像1
画像2
画像3

スケート教室2

画像1
画像2
画像3
スケート教室の様子2

スケート教室1

 本日、1組は京都アクアリーナでスケート教室を実施しました。

 みんなイキイキとした様子で、とても楽しかったようです。

 怪我もなく無事に終わることができて良かったですね。

 
画像1
画像2
画像3

研究授業(1組体育)

6時間目,1組さんの体育の研究授業が行われています。
教育委員会の先生も見に来てくださいました。
写真は,準備運動をていねいに行った後,ネットの立て方の説明が行われているところです。
よりよい授業のために,先生たちも頑張っていますよ。
画像1
画像2

東総合支援学校と居住地交流!

同じ校区内に住む東総合支援学校の3名の生徒と保護者の皆さんが,1組に交流に来てくれています。
地下交流ルームでおたがいに自己紹介をした後,思い切り音を出せる音楽室に移動して,先日の合唱コンクールで発表した演奏を披露。
(半月ほど経っていますが演奏やダンスの腕は衰えていませんでした!)
その後,みんなで楽器を体験しています。
みんな楽しんで帰ってくれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(1組)

1組歌唱&楽器演奏
「打上花火」「カイト」「FIRE」
  楽器演奏に歌にダンスにと,大活躍のステージでした。
  会場から自然と手拍子が起こり,大いに盛り上がりました。
画像1
画像2

着付教室3(1組)

1組さんは全学年そろって教わりました。
おや,担任の先生も畳み方を習っていますよ。
女性会の先生方の存在はありがたいですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp