京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up13
昨日:221
総数:1126801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

進路見学に行きました

 1組の夏のクラス行事の一つ「進路見学」を本日行いました。京都駅近くの「ハローワーク」のビル内にある、「京都障害者職業センター」に行きました。
 最初に会議室でリーフレットと説明資料を見ながら、お話を聞きました。就職のときに必要な力や、現在の障害のある方の就職の状況など、とてもわかりやすくお話ししていただきました。
 そのあと、センター内を見学し、職業準備支援の様子や、職業評価のためのいろいろな課題を見せていただきました。みんな、興味を持って一生懸命見ていました。
 「就職」は、まだまだ先のことですが、自分の夢に向かって、力をつけて、希望である仕事に就けるといいと思います。充実した見学をさせていただけて、良かったです。職業カウンセラーの先生、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

ブックフェアに行ってきました

画像1画像2画像3
 きのう、前日に屋上でとれたスイカを切ってみたら、見事に赤く熟れていました。キュウリやナスは、きのう登校できた1組生徒で均等になるように袋詰めをしてくれて、それぞれが持って帰りました。
 午後は、1組生徒有志でみやこめっせで開催されていた「ブックフェア」に行ってきました。たくさんの本の中からタイトルなどを見て実際に本を手に取り、ページをめくって読みやすさなど確かめてから購入希望図書を決めました。夏休み明けに図書室の書架にならべられると思うので、ぜひ新刊図書も読んでみてください。

夏の大収穫

 夏休みに入りました。各部活動は、練習に、試合に、制作に、がんばっています。
 1組の畑も夏休みで、授業で菜園の学習はないので、部活動に来た生徒が交代で水をやってくれることになっています。でも、今朝は土日の休み明けだったので先に来た先生が様子を見に行ってくださったところ、夏野菜がいっぱいなっていました。スイカも、カボチャも、大きいものがとれました。保存のきくものは、8月の育成学級合同サマーキャンプのカレーの材料にしようかと思います。
画像1
画像2
画像3

各学年の取組にも参加してがんばっています

 1組のメンバーは、ゆかた登校の日の各学年の取組や球技大会、「風の学期」のまとめの学年集会など、各学年の取組にも参加してがんばっています。
 ゆかた登校の日は全校集会のあと、1組全員で、ちょうど組み上げられている途中の岩戸山を見に行きました。その後3年生は自分の作った俳句を書いたキャンペーンのチラシ入りのティッシュを街頭で配りました。2年生は、文化委員会主催の「伝統文化クイズ大会」に参加。2択のクイズ大会、楽しかったです。1年生はクラス対抗歌合戦に参加しました。
 球技大会は、1年生は男女ともバレーボール、2、3年生は男子はサッカー、女子はバレーボールでした。それぞれが交流クラスのチームに入ってがんばりました。入賞して、賞状をもらったメンバーもたくさんいます。
 学年集会では、代表委員が「風の学期」を振り返って、クラスの反省を発表した学年もあります。
 各学年の一員としてもみんなしっかり活動しています。
(写真は左から「ゆかたでティッシュ配り」「球技大会」「学年集会(2年)」です。)
画像1画像2画像3

理科の学習

 1組では、理科は2つのグループに分かれて学習しています。今、1つのグループは「光」の勉強を、もう1つのグループは植物の「光合成」の勉強をしています。
 「光」のグループはソーラーカーを組み立てて、屋上で走行実験をしました。上手に走りました。「光合成」のグループも、植物が光や二酸化炭素をつかって光合成をする仕組みをしっかり学習していました。
画像1画像2画像3

1組は、全員が着付けを教わりました

画像1画像2画像3
 1年生のゆかた着付け教室のときに、2階の1組の教室でも地域の方に来ていただいて1年生から3年生まで全員が着付けを教わりました。1組の1年生は、学年の集会にも参加し、最初の「生徒代表あいさつ」は1組の生徒がしました。原稿を見ずに、がんばって挨拶できました。
 ゆかた登校のときにかっこよく着こなせるように、先生に着方や帯の結び方を教えていただきました。自分のゆかたを持っていて、「つけ帯」を持ってきていた女子生徒も、せっかくの機会なので半幅帯を借りて女子全員が「お文庫」の結び方を教えていただき、それぞれ、きれいな帯結びができました。男子も先生が帯を結んでくださる様子をみんなで真剣に見つめていました。なかなか大人っぽく着られていたと思います。
 13日、せっかくの浴衣姿で鉾や山の組み上げられる京の町に少し出て、その後各学年の取り組みに参加します。今日の様子を見ていたら、ますます楽しみになってきました。

1組体育

 1組のメンバーは交流体育や「自立活動」の時間にも体の学習をしますが、週に1度「1組体育」の授業もあります。
 今は、柔らかいボールとプラスチックのバットをつかって「室内野球」をしています。なかなか本格的で、「まわれまわれ!」「タッチや〜!」と大きなかけ声も聞こえます。楽しそうです。
画像1

合同科学センター学習 その2

 午後は、展示室学習でした。実際にさわれるものや、体験できる展示がたくさんあって、科学センターの先生に説明していただきながら学習できるものもありました。一日科学センターでいろいろなことを学んで楽しかったです。
画像1画像2画像3

合同科学センター学習 その1

画像1画像2画像3
 育成学級合同科学センター学習に参加しました。午前中はプラネタリウムで惑星や夏の星座の学習をしたあと、実験室学習でした。
 「いろいろな葉」ということで、4種類の葉の中から2種類を選んでそれぞれが布に「たたき染め」をしました。媒染液によって染め上がりの色が変わるのがおもしろかったです。黒っぽいのが鉄、オレンジっぽいのがチタン、緑っぽいのがアルミの媒染液につけたものです。みんなすてきなミニうちわができました。

陶器のランプシェード

画像1画像2画像3
 1組の美術の学習で、陶器のランプシェードを作っています。前回は、陶芸の先生にも来ていただいて、成形をしました。今日は、光を出すための穴を開けました。形も、穴の開け方も、それぞれ工夫して制作しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp