京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up171
昨日:202
総数:188801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

今日の給食【7月6日(水)】

画像1
画像2
今日は,和(なごみ)献立の日でした。
献立は,「ごはん」「冬瓜のくずひき」「伏見とうがらしとじゃこのたいたん」「牛肉とひじきの炒め煮」です。

今日は,たっぷりの夏の食材を味わいました。
まずは,「伏見とうがらし」です。京野菜の一つで,昔から伏見地区で作られてきた甘味のあるとうがらしです。今日は,しらす干しと一緒に煮ました。ごはんによく合うおかずでした。子ども達も「甘くておいしい!」と食べていました。

また,「冬瓜のくずひき」の冬瓜も夏の食材です。夏に収穫して冬まで保存できるので,「冬瓜」と書くそうです。
体温を下げる働きがあります。やわらかくておいしいでした。

今日の給食【7月5日(火)】

画像1
今日の給食は,「ごはん」「きつねカレーうどん」「ほうれん草のおかか煮」「みかん」「牛乳」です。

今日の「きつねカレーうどん」には,油あげをたっぷりと使っています。出汁がしみ込んだ油あげやかまぼこ,玉ねぎ,わけぎ,つるんとしたうどんをカレー味の出汁とからめていただきました。

水泳をしているとプールまでカレーのおいしいにおいがしてきました。子ども達は,今日の給食は,「カレーや。カレーや。」大喜びでした。
今日は,とっても暑い一日でした。こんな日には,カレー味の献立がぴったりです。
「ほうれん草のおかか煮」の緑色との彩もよかったです。

今日の給食【7月1日(金)】

画像1
今日の給食は,「ごはん」「夏野菜のあんかけごはんの具」「ひじき豆」「牛乳」です。
今日の「夏野菜のあんかけごはん」は,しょうが,とりひき肉,玉ねぎ,にんじんを炒め,だし汁を入れて煮ました。
その後,調味料で味付けし,油で揚げた万願寺とうがらしとなすを入れて,水どき片栗粉であんかけにしています。 

ごはんにかけていただきました。

今日は,とってもよいお天気で,暑かったです。野菜をしっかりと食べて,体の調子を整え,夏本番を迎えたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 56年京都市学童大音楽会
10/23 6年京都市小学生陸上競技・持久走記録会
10/24 4年みさきの家野外学習一日目
10/25 4年みさきの家野外学習二日目 ALT来校日 銀行振替日 入学届受付開始(〜7日)
10/26 4年みさきの家野外活動三日目
10/27 フッ化物洗口
10/28 支部駅伝交歓会予備日
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp