京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:164
総数:616252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

カンジー博士のクイズに挑戦!2

 いろいろな学年の問題に挑戦してみたらいいですね・・。楽しく学習しましょう。
画像1
画像2

カンジー博士のクイズに挑戦!

 図書館では「カンジー博士のクイズに挑戦!」のコーナーがあります。各学年の問題に挑戦してみましょう。「アンゴー教授からの挑戦」は大人むけの問題です。挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

育成学級での司書教諭による授業2

 子ども達は平安時代について食事や遊び・くらしなどについての本を見たあと、自分がみつけたものをみんなの前で発表しました。自分の関心のあるものを御所で探してこようということで、楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

育成学級での司書教諭の授業

 今日は、育成学級で生活単元の授業が行われました。金曜日に行く御所についてどんなところかDVDを見たり、本で調べたりしました。
画像1
画像2
画像3

朝晩涼しくなってきました。

朝晩、涼しくなってきました。図書館も秋らしく模様替えです。
画像1
画像2

自転車紙芝居

 今日の中間休みはのほほんの会による自転車紙芝居でした。運動会の練習で忙しい中、みんな集まって来ていました。
画像1
画像2
画像3

秋の七草

 いよいよ9月に入りました。朝晩は少しすずしくなってまいりましたが、昼はまだまだ残暑が厳しいです。図書館前には「秋の七草」についての掲示が作られています。一度、ゆっくり見てくださいね。
画像1
画像2

校内図書館活用教育研修会

 8月22日にサマースクールの補習の後、教職員の図書館活用教育研修会を行いました。
講師に元学校指導課専門主事であり、現在 全国学校図書館協議会読書活動推進委員の向井純子先生に来ていただきました。授業の中での言語活動の充実を図るため、図書館を活用した教育を進めることが大事であり、そのことで思考力・判断力・そしてコミュニケーション能力を児童につけることができることをお話いただきました。グローバルな地球規模で生きる力を育むことが「生きる力」の育成につながること、どの教科でも言語活動の充実を図り、自分の思いを話したり、書いたり、体で表現したり、音楽で表現したりして伝えることができる児童を育てていきたいと思いました。図書館というと、本を読む楽しむだけの読書ととらえたり、国語だと思っておられる方も多いようですが、各教科での言語活動を支える図書館活用教育だということが本校の教職員にも伝わったように思います。その後、演習をしていただき、9月以降の各学年各教科で使える本やファイリング資料などを図書館から抜き出し、各学年の担任の先生に資料リストを作っていただき、まだ足りない資料や本については書き出していただきました。これからの学習に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書館研究会夏季研修会

 7月27日の午後より、本校で図書館研究会の夏季研修会を行いました。図書ナビの活用と「子どもたちに読ませたい本のリスト」について研修しましたが、大勢の参加でした。
図書ナビがどんどん活用され、子どもたちの実態把握や授業に活用されたらいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

かがやき事業4日目 上賀茂映画館へようこそ

 個人懇談最終日は「上賀茂映画館へようこそ」と題してDVD3本を見ました。スピーカーつきで映画館さながら、「ともだちや」のDVDを見ては、その本の紹介もしました。いつのまにか1年生だけのはずが、他の学年も来ていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

図書館だより

給食だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp