京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:126
総数:616372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

かがやき事業  上賀茂映画館2

 火曜日は3年生以上の「上賀茂映画館」が行われました。ムーミンを見ました。
その後、本校の図書館にある「ムーミン」シリーズの紹介がありました。
 「ムーミン谷の夏まつり」や「ムーミン谷の冬」・「ムーミンパパの思い出」・「ムーミン谷の仲間たち」などたくさんのムーミンシリーズがあるので、どんどん読んでみてくださいね・・。見ている子どもたちのほっこりした表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

かがやき事業 上賀茂映画館

 昨日から個人懇談会が始まり、図書館では上賀茂映画館が始まりました。
昨日は1・2年生で「カラスのパンやさん」と「うしろのせきのおちあいくん」を楽しそうに見ていました。
画像1
画像2
画像3

図書館ボランティア集会

 12月4日の午後4時から図書館ボランティア集会を開き、長く本を使うために背表紙にブッカーをかけるのを手伝っていただきました。
画像1
画像2
画像3

外の掲示は冬間近か・・。

学校図書館の中は秋らしい掲示ですが、外の掲示棚にはクリスマスの本も並んでいますよ・・。
画像1
画像2
画像3

秋の学校図書館

ずいぶん秋らしくなってきました。学校図書館も秋らしくなってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

新しい入り口

 図書館の新しい入り口です。子ども達も明るくなったと喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

ふれあい手作り事業

 今年度は、「おやじの会」の方の協力を得て、図書館の入り口付近をリニューアルしました。図書館の外側一面にすのこをはり、高かったげた箱を低くし、明るい図書館の入り口になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習   手作り絵本を作ろう

10月27日(土)の午前10時から図書館で「手作り絵本を作ろう」という土曜学習を行いました。飛び出す絵本や豆本などさまざまに工夫した絵本ができました。
画像1
画像2
画像3

11月1日は古典の日です。

 11月1日は古典の日です。古典とはずっと昔に作られ、長く日本で親しまれてきた芸術のことです。
画像1
画像2
画像3

10月読書週間

 今週は読書週間です。今日は教職員の読み聞かせもありました。校長先生にも「ゴムあたま ポンたろう」という長新太さんの絵本を読んでもらいました。授業中は司書教諭による特別活動「指導2」の学び方指導をしています。「本の返し方」について指導しました。だれでもが見つけたい1冊がみつけられるように元の場所に返しましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

図書館だより

給食だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp