京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:35
総数:204792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

ステキな色ができた〜

画像1画像2画像3
今日は絵の具遊びを楽しみました。
のりを水でといて、絵の具をまぜて・・・
いつもとは違う感触がおもしろくて、夢中になって遊びました。

そして天気も良かったので、お弁当はテラスで食べてみんな大喜び!
「ピクニックみたい〜!」といつもよりパクパク食べていました。


どんぐりマラカスをつくったよ!(未就園児ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3
 
 10月27日(金)のぷちひよこ組ではみんなで『どんぐりマラカス』をつくって遊び楽しみました。、

 「うわ〜、どんぐりいっぱい」「ちっちゃなどんぐりもある〜」と、かわいらしい小さな手で大小いろいろなどんぐりを入れ物につめて・・・「音がするかな?」とお母さんと一緒に『音』も楽しみながらマラカスづくりを楽しみました。

 模様をかいたり、テープを貼ったりしながら素敵なマラカスの出来上がり〜

つくった後は音楽に合わせてマラカスを振りながら♪ダンス、ダンス♪

素敵などんぐりマラカスができたね。また『秋』をいっぱい楽しもうね!

 

みんなで遊んだよ!(未就園児ぷちひよこ組)

画像1画像2
 未就園児さんもミニ運動会が終わってからも、かけっこをしたり、手づくり車で遊んだり、かくれんぼをしたり、『運動会ごっこ』を楽しんでいます。

 先週の金曜日のぷちひよこ組では、ひよこ組さんが親子で楽しんだ『パラバルーン』をして遊びました。
 ひよこ組さんもバルーンの中に入り一緒に楽しみました。

 「うわ〜、きれい」と子どもたちもお母さんたちも大喜び!!

 これからも体を動かしていっぱい遊ぼうね!

深草地域の未就園児親子の皆様に秋バザーのお知らせ

画像1
お知らせです!
(画像上)
11月1日にPTAが「秋バザー」を行います。
幼稚園グッズなどもあります。未就園児親子のみなさん、どうぞお越しください。

(画像下)
只今、令和6年度入園の願書を交付・受付中です。
深草幼稚園で幼児期をご一緒に!お待ちしています。
画像2

ミニうんどうかいたのしかったね!(未就園児ひよこぐみ)

画像1画像2画像3
今日は「ミニうんどうかい!」おうちの方がたくさん応援に来てくれて、ひよこぐみの子どもたちは朝からおおはりきり!!

「ひよこぐみがんばるぞ!エイエイオー!!」とみんな元気いっぱい!
体を使って遊ぶことが大好きなひよこぐみ。
汗ばむくらい良いお天気の中、かけっこしたりかくれんぼしたり、自分たちで作ったカッコいい乗り物に乗って、おうちの方とドライブも楽しみました。

大きな虹色のパラバルーンも、青空に高く上がってとってもきれいでした。

最後にみんながんばったね!のプレゼントで、ピカピカの金メダルをもらい大喜び!

楽しかったミニうんどうかい、みんなとってもかわいかったです!

ミニうんどうかいありがとうございました!(未就園児たまごぐみ、ぷちひよこぐみ)

画像1画像2画像3
今日は青空の下、未就園児のミニ運動会。
たくさんの方が幼稚園に遊びに来てくれました。

元気いっぱいよーいドン!
ゴールではにじぐみの子どもたちが風車をもって待っていてくれます。
トランポリンでジャンプしたり、トンネルをくぐったり・・・
お魚を動物に食べさせてあげたりましました。

かわいい笑顔がいっぱいの一日でした。



ミニうんどうかい楽しみだね!(未就園児たまご・ぷちひよこ・ひよこ)

画像1画像2画像3
来園18日水曜日は、10時から未就園児親子のミニうんどうかいがあります。

ひよこ組の子どもたちは、自分たちで作った乗り物に乗って遊んだり、元気いっぱい走ったり、とっても楽しみにしています!

たまごぐみ、ぷちひよこぐみのみんなも楽しいことを考えているので、ぜひお越しください!


絵の具ペタペタ!(未就園児ひよこぐみ)

画像1画像2画像3
ひよこ組の子どもたちの最近のブームは、ダンボールで作った家でおうちごっこをしたり、かくれんぼをしたり。

「もう少しかわいいおうちにしたいね!」と、みんなで絵の具で色をつけみました。
ローラーでコロコロしたり、スポンジや筆を使って見る見るうちにステキなおうちに!

だんだん楽しくなってきて、自分の手足や友達の手にもぬりぬり・・・
絵の具の冷たくてぬるっとした感じや、筆の気持ち良い感触も楽しみながら、遊びを満喫していました。



いっぱい遊んだね!(未就学児クラス・ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3

今日はとても天気の良い日。

広いお庭でみんなで「あ〜そ〜〜ぼ!」

まーるいわっか(フープ)をピョンピョン飛んだり、入ってみたり・・・
「よーいどん!」と大好きなお母さんのところまでかけっこしたり・・・楽しかったね!

「今夜はお月様がきれいなんだよ」と,先生とお月様の絵本を見るかわいい姿もありました。

 早くも10月になります。
10月18日(水)は『ミニうんどうかい』も計画しています。体を動かしていっぱい遊ぼうね!
(次週、10月6日(金)のぷちひよこ組は園行事のためお休みです。)

幼稚園説明会と幼稚園ママと話そう・・・好評でした!

画像1
9月20日深草幼稚園の説明会と、幼稚園ツアー、そして、現役保護者さんとの座談会「幼稚園ママと話そう」を行いました。
参加されたご家庭の方々と、深草幼稚園の保護者の方とが和気あいあいと幼稚園生活のことや子どもの育ちのことで話に花がさいていました。

今日、都合で参加できなかった方も、幼稚園説明は個別に対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。(幼稚園電話:075−641-1466)

最後に・・・
昨今、子育て家庭の孤立化が課題だとよく耳にしますが・・・
深草幼稚園では、縁あって出会った保護者同士が良いつながりをつくり、初めて幼稚園に来られた方々をあたたかく迎え、初対面でも気さくに話ができる雰囲気ができています。
「孤立」ではなく、人とのあたたかいつながりの中で子どもたちが育つことができるなあと、幸せな気持ちになりました。

保護者の方もご参加いただいた方も、ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp