京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up16
昨日:27
総数:203626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

訂正お願いします! 夏休みのたまご組・ぷちひよこ組

 今日は,たくさんのたまご組・ぷちひよこ組のお友達が,そら組のお店やさん『野菜と花の苗やさん』に来てくれました。お家にもって帰った苗を大きく育てて,楽しんでくださいね。

 本日,夏休みの予定を配布したのですが,絵本貸出の日が間違っていました。すみません。正しくは,7月28日,8月4日,18日,25日の水曜日です。訂正,よろしくお願いいたします。
画像1

ぷちひよこ組

画像1
 先週のぷちひよこ組では保育室前に色々な形のビニールプールを出し,親子で水遊びを楽しみました。

 雨降りかな…と思った日でしたがその時間は太陽さんがチラッと顔を出してくれたりして子どもたちも気持ち良さそうに水遊びを楽しんでいました。

 次回のぷちひよこ組の日、天気が良ければ「大きいプール」に入りますよ。楽しみに遊びに来てくださいね!!

太陽さんが顔を出してくれますように・・・

明日の幼稚園説明会

画像1
 明日は,ひよこ組の保護者の方を対象に,幼稚園説明会を実施します。たまご組・ぷちひよこ組の方で,14日の説明会に参加できなかった方も,良かったらご参加ください。(14日と同じ内容が中心です)
 6月30日(水)9時40分,ひよこ組保育室にお越しください。

プールたのしかった!

画像1画像2
今日はお天気も良く,待ちに待ったプール遊びができました。

「せんせい!みてみて!ぼくのみずぎ!」
「わたしのぼうし,こんなん!」と入る前から大はしゃぎ!

ビニールプールに入った途端,キャーキャーと嬉しそうな笑顔が見れました。
頭や顔に水がかかってもへっちゃら!

水着を脱ぐのが難しかったけど,頑張って着替えができたね。
次は大きなプールに入ろうね!

たまご・ぷちひよこ組

画像1
 未就園児クラス(たまご組・ぷちひよこ組)も水遊びが始まりました。

 ぷちひよこ組では水遊びを楽しもうと,ペットボトルシャワーをお母さんと一緒につくりました。穴のあけ具合や水の入れ方で水の出方が違うのが面白く,親子で楽しみながら遊び楽しみました。

 また幼稚園の畑でできた玉ねぎの収穫もしました。「玉ねぎはどれ?」と畑の中を探す姿がとてもかわいらしかったです。お家で美味しく食べてくれたかな〜

7月もみんなで水遊びを楽しめるよう,準備して待っています。水着や着替えを持って遊びに来てくださいね!

7月のたまご組・ぷちひよこ組

  毎日暑い日が続くようになってきました。幼稚園では,水遊びを楽しむ子どもたちの歓声が聞かれるようになりました。
 たまご組・ぷちひよこ組も,水遊びを楽しんでいます。プールに入る日,入らない日…いろいろありますが,どちらにしても,暑い日には水で遊びをしたいと思いますので,水着(水遊び用のおむつを下に履いていてもOK),タオルなどご持参ください。水着を着て遊んでいれば,少々ぬれても大丈夫,思い切り楽しめますから…。大人の方も,ぬれても構わない服装でお越しくださいね。もちろん,水遊び以外で遊んでいただいても大丈夫です。
 7月は七夕を楽しみたいと思います。地域の方が,笹飾り用の小笹を届けてくださるので,幼稚園で,ご家庭で,一緒に七夕を楽しみましょう。7月も特に「水遊び」と書いていない日も,毎回,水着などは持ってきてくださいね。
 では,たまご組・ぷちひよこ組で一緒に遊びましょう。お待ちしています。
画像1

多数ご参加,ありがとうございました!(説明会と遊戯室で遊ぼう)

画像1画像2画像3
 本日,幼稚園の遊戯室で体を動かして遊ぼうと幼稚園説明会に,たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
 「遊戯室で遊ぼう」では,広い幼稚園の遊戯室が小さく感じられるくらい,たくさんのお友達が来てくれて,すべり台やトランポリン,トンネルなどで遊んでいました。みんな元気に楽しんでくれていました。
 そのあとの幼稚園説明会も,続けて皆さん参加してくださいました。小さい子どもさんがいる中なのに,しっかり聞いていただいて嬉しかったです。「お弁当や給食のこと,どうしていますか?」「保育内容や預かり保育のことをもっと詳しく教えてください」「ひよこ組のことがもっと知りたいです」と,質問やご意見もいろいろいただきました。次回の説明会(9月上旬を予定しています)では,そのあたりも詳しくお伝えさせていただきますね。
 今日見ていただいた深草幼稚園の動画は,ホームページのリンク「幼稚園紹介」の「深草幼稚園紹介ムービー」からご覧いただけます。後半の情報部分,詳しい情報も載っていますので,ぜひ一時停止も利用しながら見てみてください。
 深草幼稚園のこと,もっと知りたいなと思っていただけてとても嬉しいです。これからも,たまご組,ぷちひよこ組,園庭開放など,いっぱい遊びに来てくださいね。

14日は幼稚園説明会!

 来週の月曜日,6月14日は,「幼稚園説明会と遊戯室で遊ぼう」をします。

 この日は,幼稚園の広い遊戯室で,すべり台をしたり,トランポリンをしたりして思い切り体を動かして遊びたいなと思います。いつものたまご組の開始時刻と同じ10時から始めますので,ぜひ遊びに来てください。
 後半,お子さんを遊戯室で遊ばせながら,「深草幼稚園ってどんなところかな?」「幼稚園ではどんな風に過ごすのだろう」など,写真とともにお話を聞いていただこうと思います。
 いつもたまご組やぷちひよこ組で遊びに来てくれている方はもちろん,初めての方も,お子さんの年齢にかかわらず,参加してみてくださいね。お待ちしています。
 なお,参加に当たっては,消毒をしていただき,大人の方はマスク着用でお願いします。
画像1

園庭開放やってます!

深草幼稚園では,
 ●毎週月曜日と水曜日は,0〜3歳児対象のたまご組
 ●毎週金曜日は,2歳児対象のぷちひよこ組
 ●月〜金の毎日,3歳児対象のひよこ組
を実施しています。

そして,どなたでも園庭開放で遊びに来ることができます。
 ●月・火・木・金は,14時〜15時半
 ●水のみ,13時半〜15時半
 ●長期休業(夏休み等)中は,9時〜12時

ぜひ,幼稚園に遊びに来てね!
(電子錠がかかっているので,インターフォンで,「遊びに来ました」と伝えてくださいね。)
画像1

元気いっぱいひよこ組!!

画像1
毎日元気に登園して,お母さんとも泣かずにバイバイができるようになった子どもたち。

5月も好きな遊びを見つけて,いっぱい遊びました。

6月もたくさん遊ぼうね!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 避難訓練
7/16 7月生まれの誕生会
7/20 終業式
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp