京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

第54回春季体育大会

画像1
画像2
画像3
 夏を思わせる晴天に恵まれた29日(日)、春体開会式が、西京極総合運動公園で行われました。
 市内27校のメンバーで構成された京都市吹奏楽団773名の「式典音楽・アフリカン・シンフォニー」の演奏のあと、選手団が入場しました。
 本校の部活動・代表メンバー100名も、堂々の入場行進をしました。フィールドに響き渡るほどの声を出し、一人ひとりが行進を楽しむように、笑顔で、実に堂々とした入場行進でした。会場の客席からも、大きな声援の拍手が鳴り響いていました。
 昨日、初戦を突破した野球部をはじめ、ゴールデンウィーク中、公式戦が繰り広げられます。今日の行進のように、「さわやかな新緑の風」を吹かせてください。健闘を祈ります。


 写真は、29日(日)の開会式で、さわやかで颯爽とした部活動・代表選手団の入場行進の様子です。

春体壮行会

 いよいよ春季総合体育大会が、始まります。
 大会に向けて、「選手団の士気や結束力を高め、互いに讃え合い励まし合おう」と、生徒会中央委員会が中心となり、『春体壮行会』を行いました。
 最初に、吹奏楽部の演奏で、選手団が入場しました。続いて生徒会代表から、「これまで支えてくださった人たちに感謝の気持ちを忘れず、学校の代表として全力でがんばってほしい」との激励の言葉がありました。
 これを受けて、各部キャプテン・部長からは、試合日程と大会に向けた決意が語られました。
 さらに、学校長から、「秋から冬の間に蓄えてきた力を発揮するときが来ました。君たちを、ここまで支えてくださった方々に感謝する気持ちを忘れず、感動を与え、勇気を与えるプレーを期待します。みんなのガンバリを、応援してくれる人だけでなく、遠くで、困難と戦っている仲間にまで届けてほしい。29日(日)の開会式の行進は、一生懸命に、そして思いっきり楽しんで歩いてください。よい行進を、席から見届けたい。」との激励がありました。
 最後に、キャプテンを代表して、野球部SR君が「最後まであきらめず、戦い抜きます。見ている人に感動を与え、下京中の名が轟くよう全力で戦ってきます。」と選手宣誓を行いました。
 いよいよ決戦の火ぶたが、切られます。全力を出し切り、悔いを残さない試合を期待します。ファイトっ!!


 写真は、全校生徒の前で、試合に向けた豊富を語る各部キャプテン・部長の様子です。
画像1画像2

春体行進練習はじまる

 来たる29日(日)の『春体開会式』に向けた行進練習が、23日(月)始まりました。各部の代表選手が、予定どおり7時55分開始時刻には、体育館に集合し、行進練習を行いました。
 整列から歩き方までの指導を受けた選手団は、練習とともに調子も上がり、1回目とはいえ、なかなかの仕上がりを見せていました。
 明日は、隊列の細かい合わせ方まで確認を行う予定です。
 いよいよ今週末から、試合も始まり、部活動も本格的な春を迎えています。春体では、勝敗はもちろん、内容にこだわった試合を期待しています。
 がんばれ、下中生!

 写真は、部活動と生徒会の代表生徒たちによる早朝から行進練習の様子です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 SC
3年;校外学習
3/14 午後;卒業式準備
3/15 第6回卒業証書授与式
3/18 1・2年;学年集会
公立高等学校 合格発表日
3/19 志 花の式(修了式)
部活動再登校 2時〜 可
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp