京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

卒業生,旅立ち5(成徳グラウンドにて)

成徳学舎の管理主事から,グラウンドでの卒業生の様子が送られてきました。
本当に,晴れてよかったですね。
改めて,ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業生,旅立ち4

3年生の先生方全員で成徳学舎まで移動して,ゆっくり別れを惜しみました。
画像1
画像2
画像3

卒業生,旅立ち3

学年主任の先生が,最後の一人を見送ります。
画像1
画像2
画像3

卒業生,旅立ち2

成徳学舎までは,担任の先生の引率で歩いていきます。
画像1
画像2
画像3

卒業生,旅立ち1

無事に式を終えて,教室から成徳学舎へ向かう様子です。
画像1
画像2
画像3

命プロジェクト(3年生・バイオリンコンサート)2

eRikaさんの粋な計らいで,フロアへのサプライズ登場!
いつもは廊下の端にあるピアノをフロアの真ん中に据えて,伴奏の佐竹さんにも地下と1階を行き来していただきました。
2度目の登場ではおもわず廊下に出てきた生徒が手拍子。
1時間という短い時間,大いに楽しみました。
今日の司会進行役は女子3名。
上手にコンサートをまとめてくれましたね。
卒業する3年生のために語られた言葉,奏でられた音楽。
eRikaさん,佐竹さん,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

命プロジェクト(3年生・バイオリンコンサート)

今日から始まった式練習の後,3年生は教室に戻ってバイオリンのコンサートでした。
これは,命プロジェクトという本校の取組(与えられた命を輝かせて活躍する方のお話を聞く)の一環として,市内在住のバイオリニスト・eRikaさんをお招きして行われました。
残念ながら全員で集まって行うことはかなわず,音楽室からのZOOM配信。
とはいえ画面を食い入るように見つめる姿があちこちで見られました。
画像1
画像2
画像3

進路写真撮影(3年生)

6限学活の時間を使って,願書に使う顔写真と卒業アルバム用の写真の撮影が行われています。
普段のスナップ写真とは明らかに違う大事な写真。
撮影するカメラマンの方も入念に身だしなみをチェックしてくださっています。
新しい進路に向けて,3年生がまたひとつ歩を進めます。
画像1
画像2

修学旅行(3号車より)

七条大宮、五条大宮で生徒全員下車しました。

修学旅行(1号車,五条大宮到着)

そろそろ到着です。
職員室からも五条通にお迎えに出ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

下中PTAだより

志学

学校沿革史

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

気象警報に伴う臨時休校の措置

授業研究報告会

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp