京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

3年;薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 中学生にとっても、身近に潜んでいる「薬物乱用」の問題。
 学校薬剤師さんを講師に迎え、22日(水)午後から『薬物乱用防止教室』を開きました。
 覚醒剤やMDMA、有機溶剤など身近に潜む薬物《いわゆる「脱法ドラッグ」》の危険性などについて、パワーポイントや映像資料を使ったお話をうかがいました。
 「一回使っても『乱用』ということ」、「たった一回使っただけでも、急性中毒や薬物依存などを引き起こすこと」、「いったん始めると、やめられなくなること」、「一度(薬物で)壊れた脳は、元にはもどらないこと」……など、たくさんのことを学びました。
 講演後生徒たちは、「改めて薬物の恐ろしさを感じた」、「絶対にやってはいけない」などの感想も聞かれ、絶対に手を出してはいけない、恐ろしい問題であることを認識したようです。
 

3年;京阪神・私学入試スタート

画像1画像2
 10日(金)、京阪神地区の私学入試が、一斉にスタートしました。
 晴れの天気ですが、とても寒い朝を迎えました。下京中の私学受験者も一斉に会場に向かいました。遅刻者もなく、無事に試験が始まったようです。
 中学校では、今日受験しない生徒がそれぞれ指定された教室で、自学自習をしています。問題集を解く生徒、学習プリントを整理する生徒、読書する生徒……など、各自で用意した課題に取り組んでいます。
 週明けには、公立の適性・推薦・特色選抜の検査が実施されます。本格的な受験(検)シーズンスタートです。
 よい知らせが届くように、全力で乗り越えましょう。がんばれ、ガンバレ、下京中生!!
 
 写真は、受験会場に向かう本校生徒たち《左》、中学校に登校し、自学自習に取り組む生徒たち《右》の様子です。

3年;入試事前指導

画像1
 いよいよ明日から、京阪神地区の私立入試、週明けには公立適性・推薦、特色選抜が始まります。
 3年生の該当者を集めて、9日(木)午後から、事前指導を行いました。
 学校長の「『志』があれば道は、開かれる。最後まであきらめず、全力でぶつかってこそ、扉は開かれる。『緊張』と『平常心』を忘れず、春への一歩を刻むために、全力でぶつかってほしい。そして、お家の人に感謝の気持ちを伝えられる余裕をもって、出発しましょう。」という激励の言葉に始まり、進路指導主事から諸注意がありました。その後、学校ごとに集まり、担当教員との打ち合わせをしました。
 生徒の顔にも、「いよいよ!」と緊張と熱い決意があふれていました。これまで蓄えてきた実力を、十分発揮できるように、寒さ対策も含め、準備をしっかり整えてください。


写真は、学校長の激励の言葉に耳を傾ける《上》、「がんばるぞ!」の決意表明する《下》受験する3年生・事前指導の様子です。
画像2

3年;試験(検査)会場は……。

画像1画像2
 私学入試は今週末に、週明けには、公立適性・推薦・特色選抜が実施されます。多くの生徒が、試験(検査)場へ出向きます。
 3年生は、試験(検査)会場までの行き方などの最終確認を、6日(月)7限に行いました。教室では、当日の集合時間・持ち物の確認やグループに分かれて、市バス・地下鉄など公共交通機関の時刻・乗り換えなどを調べる生徒もいました。
 いよいよ進路決定の重要な時期を迎えています。本番では、十分に実力が発揮できるように、勉強だけでなく、体調管理をしっかりとしましょう。悔いの残らないように、万全な準備をしてください。ファイト!!

3年;公立一般願書・下書きスタート!

画像1画像2
 3年生は、定期テストも終わり、テスト結果が返され始めた30日(月)7限に、公立一般受検用願書の下書きを練習しました。
 決まった書式や書き方を担任から指導され、練習していました。就職希望者や私学一本の生徒、公立推薦・特色を受験(検)する生徒も含め、全員で練習をします。
 下書きにもかかわらず、表情だけでなく、鉛筆を持つ手の先まで緊張する生徒も見受けられました。
 2週間後には、、就職希望者一斉選考、京阪神地区の私学入試、公立適性・推薦・特色選抜と続きます。
 体調を整えて、計画的に学習をすすめ、「夢実現」への着実な歩を進めてほしいと思います。


 写真は、担任から公立願書の書き方の指導を受ける3年生の様子です。

3年;最後の定期テストに挑む!

画像1画像2
 3年生は、義務教育最後の定期テストが、25日(水)から始まりました。
 朝から、教科書や問題集、ノートの見直しと試験対策に余念がありません。真剣に取り組む凛々しい姿と互いに教え合うほほえましい風景が、教室内に広がっています。
 25日は、「学充」の後、英語・国語・技家のテストが行われました。
 26日(木)は、同じく「学充」後、社会・美術・音楽とテストが続きます。
 風邪で体調不良の生徒も見受けられますが、実力をしっかり発揮してほしいものです。明日は、最終日。「学充」、理科・数学・保体のテストが予定されています。
 手洗い・うがいはもちろんのこと、暖かくするなど体調管理に努め、力を十分発揮できるようにしましょう。

3年;願書配布、面接練習

画像1画像2
 3年生は、いよいよ進路選択に向けて本格的に動き出しています。
 10日(火)には、願書の下書き練習が始まり、11日(水)は願書配布を始めました。
 願書を手にした生徒からは、「いよいよやなぁ」との声が聞こえ、緊張感も高まっているようです。この緊張感を、新しいエネルギーとし、さらに力を発揮する「きっかけ」にしてほしいものです。
 さらに、11日(水)午後からは、面接官による本番を意識した面接練習も、始まりました。先月から、学級で取り組んできた練習で、しっかり自己アピールできることを期待します。
 また、2週間後には、義務教育最後となる「定期テスト」を迎えます。いよいよ中学校、義務教育9年間の『総仕上げ』です。
 実力を十分に発揮し、有終の美を飾ってほしい思います。
 がんばれ!力の限りを尽くせ!

京都府公立学校・特別事情具申始まる

画像1
 3年生にとっては、いよいよ受験(検)本番を迎えました。就職する人、進学する人と進む道はそれぞれですが、「自分の道」をしっかりつかんでほしいと思います。
 ところで、今日から公立高等学校受検のための『特別事情具申』が始まります。『進路だより』などでご案内いたしましたが、事情により手続きが必要となります。ご不明な点などございましたら、担任までご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、公立推薦・特色選抜・適性検査等の希望者受付期間は、13日(金)までになっていますので、ご注意ください。

 詳しくは、『特別事情具申手続きについて25ページ』からお確かめください。
 また、受付等については、「特別事情具申」でご確認ください。


3年;学年集会

画像1画像2
 進路希望にむけた勉強に突入する冬休みを前に、21日(水)3年生は、学年集会を持ちました。
 先日行われた「英語・単語大会」の表彰に続いて、夏休み以降の学校祭の取組などをまとめたスライドショーを見ました。映し出される、ちょっぴり懐かしい写真に、歓声が起きたり、拍手が起こったりしました。全力を出し切ったがんばりを確認することが出来ました。
 学年部長からは、『就職するもの、進学するものとそれぞれ選択した道は、異なります。しかし、全員がいよいよ進路決定に向けた道を歩き始めます。それは、義務教育9年間の、『総仕上げ』の道です。「互いに支え合い、力を発揮できるように、実力をつけていこう」』と話がありました。
 この冬休み、しっかり体調管理をし、悔いを残さないように全力で取り組んでほしいと思います。自分の進路実現のために!! 

写真は、思い出が映し出されるスライドショー《左》、学年部長の話に真剣に聞き入る生徒《右》の様子です。

3年;懇談会も大詰め

画像1画像2
 14日(水)から始まった進路先決定のための懇談会も、20日(火)いよいよ大詰めを迎えました。
 いろいろ悩んで、迷って、考え抜いて決定した生徒も多くいるようです。しかし、進路希望が決まれば、もう迷ってはいられません。
 「できること・やらなければならないこと」を今こそ目の色を変えて、取り組まなければなりません、自分の進路実現のために。
 がんばれ受験生、「夢」実現のために。

写真は、懇談が進む3年1組《左》、4組の教室《右》の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 SC
1・2年;定期テスト 学充・英語・国語・技家
3年;薬物乱用防止教室
2/23 1・2年;定期テスト 学充・社会・音楽・美術
2/24 1・2年;定期テスト 学充・理科・数学・保体
第2回学校保健委員会
2/27 2年;健康教育学活「眼の健康」
地生連・総会
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp